dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

海外在住の者です。4月からのルフトの欧州-日本便につき、受託手荷物量が緩和され、“エコノミークラス”の場合、これまでの重量制(個数関係なく)20kgが、4月からは23kgが2個までとなるようなのですが、
ウィーン~大阪便(ウィーン→フランクフルト→関空)、復路同様、いずれもルフトハンザ航空利用で、チケットは乗り換えも含め一貫で購入する場合についてお尋ねします。
出来るだけ超過料金を払わず範囲内で、日本からお土産をたくさん持って帰りたいので・・

まず、ウィーン→フランクフルトの欧州区間についても同様に適用されるのでしょうか。
確か、同じ会社なので荷物はウィーンから関空まで取り出さなくても運んでくれるはず。ですが、もし欧州区間は前ルール通りだとすると、せっかく日本便はたくさん荷物を運べるのに、意味がありません・・

考えてみたのですが、例えばフランク⇔日本直行便のみの対象となれば、欧州区間についてはこれまで通り20kなので、往路は10kgのスーツケースを2個(計20k)を持って日本まで行き(これは問題ありませんね)、復路はそれぞれのスーツケースを23kまで詰め込んでチェックイン、荷物はおそらくウィーンまで取り出さずに済めば、フランクフルトで重量チェックが省けるので、うまくいけば超過料金を払わずに済むのでは・・と。
最近ちょっとでも超えると超過料金を要求するチェックインスタッフが多いので心配です。欧州間が対象外だった場合、関空でもその部分の超過料金(23kx2個=46k-20k=)=26kg分を予め請求されるものなのでしょうか?

欧州区間も対象になるのでしたら何も問題はないのですが・・

A 回答 (6件)

失礼。

別途"ドイツ語"確認したら、23kg x 2個 OKでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

ドイツ語、英語、ニュアンスがわかりにいですね・・

皆様にお尋ねしてきながら、、ルフトに問合せ同時にして、
以下のような回答が来ました。


We would like to answer to your inquiry. It is true that the free baggage allowance for Japan has changed and currently the piece concept rules apply. The rules apply from whichever airport in Europe you depart.

Nevertheless, what is the most important is that if your ticket was issued before 15th of March then the old rules apply. Please check the date of issue of your ticket.

お礼日時:2011/04/05 04:07

オリジナルの英文を読むと、やっぱり2個合計で23kg, 電話して聞いても同じでしたよ。



"2 pieces of baggage max. 23kg"

http://www.lufthansa.com/de/en/Free-baggage-allo …

和訳が間違えているというのが実情のようです。
「ウィーン~大阪 ルフト受託手荷物 新ルー」の回答画像5
    • good
    • 0

ANo.1です。


 Lufthansa より 下記 内容の News が 03/30付で届けられました。大変失礼しました。

2011年4月1日発券分より、ルフトハンザ日本路線の無料受託手荷物のルールが重量規定<計 20Kg>から個数規定<一個あたり23kgまで 2個まで>に変更となり、無料受託手荷物許容量が増えます。

 Vienna→Frankfurt→Japan の時は、Austria Air、Lufthansa でしたが、こんなときは保障されないのですかね。
 逆に、Japan →Frankfurt→Viennaの時は、Lufthansa Check-In 時 荷はVienna迄の 便として預けられるので、Frankfurt→Viennaが、何処便でも問題ないのですか...

この回答への補足

まだ、知りたい部分の詳細はいまのところわかりませんが、
予定している便は、欧州間もLHと表記のついている飛行機です。ですが、それは予約段階でのことであり、実際どこか別の航空会社の運航という場合もありますね。
荷物は一貫で預けられるはずですが、もし規定が変わったら一度フランクフルトでピックアップし、あらためてチェックインする必要があったりするものなのでしょうか。

補足日時:2011/04/02 06:18
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろありがとうございました。
ご職業的にかなり重要な情報でしょうね。

お礼日時:2011/04/05 04:09

合計重量のはず。

原文によれば。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ガーン、、やはりそうなのでしょうか・・
フランクフルトーウィーン間はだいたい小さな飛行機が多いので、そんな気もしてはいますが、
もう少し様子を見て、聞いてみます。

ご回答をありがとうございました。

お礼日時:2011/03/31 17:00

http://www.lufthansa.com/jp/en/Free-baggage-allo …

上記サイトの表によれば

between Japan and worldwide

に適用のようなので 文字通りとれば 問題ないはずです。

 詳しくは ルフトハンザに確認されるべきでしょうが
いちいちフランクフルト載せ替えの時点で 規定が変わるとは思えません。

参考URL:http://www.lufthansa.com/jp/en/Free-baggage-allo …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。4月になったら(明日ですね・・)正式にルフトのHPに発表されるかもしれませんが、問合せしてみます・・・どちらの便も可能だと嬉しいすがセコイ私のプランを航空会社に質問するのも気が引けて。。ウィーン⇔大阪便は他社もどうしても直行便がなく、ANAも同じルールに変わりましたが、コードシェア便の運航は対象外だとか、諦めなければいけないものばかりでしたので、フルトに期待しています。ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/31 04:00

(1) 日本では、2010/11/15以降 実施された、重量緩和<20Kg→23Kg>の事と思いますが、


 Economy Class の場合、23kgまでの手荷物1個<縦-横-高 計 158cm>とスキー用具1個だけです。
http://www.lufthansa.com/jp/ja/Free-baggage-allo …

また、ドイツ Sitesでも、2010/11/15以降 実施され、同様の記載に見えますが、別途 4月からのルフトの欧州-日本での記載 Sitesがあるのですか?
1 piece of baggage max. 23kg + one pair of skis.
http://www.lufthansa.com/de/en/Free-baggage-allo …

この回答への補足

ルフトハンザメールニュース3月号(本日付)の内容です!
行がずれていますが、エコノミー1個あたり23kgまで 2個まで とのこと・・
最新の情報が知りたいです。

ルフトハンザ日本路線の無料受託手荷物ルールの改訂(政府認可申請中)

2011年4月1日発券分より、ルフトハンザ日本路線の無料受託手荷物のルールが重量規定から個数規定に変更となり、無料受託手荷物許容量が増えます。

発券日 ファーストクラス  ビジネスクラス エコノミークラス
3月31日まで (重量規定) 計40kg 計30kg 計20kg
4月1日以降 (個数規定) 一個あたり32kgまで 3個まで
一個あたり32kgまで 2個まで    一個あたり23kgまで 2個まで

手荷物1個あたりの最大寸法(縦・横・高さの合計)は158cmで変更ありません。手荷物が規定の個数・サイズ・重量を上回る場合、超過手荷物料金をお支払いいただきます。お客様のご旅程に他航空会社運航便(含む 他社運航コードシェア便)が含まれている場合は取り扱いが異なる場合があります。

補足日時:2011/03/30 22:55
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!