
No.3
- 回答日時:
私は30gくらいの細いものを使っていた時季がありましたが90水槽で半月くらいで交換してました
出す量にもよるのでなんともいえませんが60gくらいの標準サイズで1月くらいです
今じゃ発酵式ですが…
この回答へのお礼
お礼日時:2011/04/04 19:22
ありがとうございます。
やはりひと月なんですね。
いったん発酵式の装置を作ってみますが、そのうちおそらくはちゃんとしたものを買うと思います。
なにやらボンエってメーカーによって値段がずいぶんと異なりますよね。
ついでで申し訳ないのですが、あれって「性能に差がある」や「対応するものが限られる」などあったりするのでしょうか?
No.2
- 回答日時:
60センチ水槽でなら、今の時期なら発酵式も検討しても良いと思います。
初期費用がほとんどかからないので、ちょっと試すにはむいています
発酵式のレシピはこのページを見ればわかります
http://www.netpc.jp/sakurapet/shouhin/hakkou/hak …
業者さんのサイトですが、売る気があるのか?と思うほど自作向きに書かれていますw。
この回答へのお礼
お礼日時:2011/04/04 19:18
ありがとうございます。
なんですか、これは・・・。
こんなものがあったとは!!
おっしゃるように、ちょいと遊び気分で作ってみたいとおもいます!!
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
二酸化炭素補給、自分の息か炭...
-
アマゾンフロッグピットの根を...
-
ナマズの冬の飼い方
-
金魚がエアーのブクブクの辺り...
-
石巻貝の殻が少し白っぽく?穴が...
-
家の近くの小川から塩ビ管で水...
-
ザリガニが水カビ病にかかったら?
-
エロモナス病の蔓延した水槽に...
-
ウナギ複数飼育
-
かねだいの魚の買取りについて...
-
ミナミヌマエビとボウフラ
-
汽水の作り方
-
飼ってるカメが小石を食べるの...
-
PH値を安定させる方法について
-
金魚を飼っている水が一晩で濁る
-
グリーンFゴールド顆粒、貝・...
-
ザリガニの餌にかまぼことチク...
-
海でヤドカリを・・。家に連れ...
-
金魚が一日中動き回りますが大...
-
ディスカスが最近、餌を食べない?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
最近熱帯魚を飼い始めました 水...
-
水槽用CO2レギュレーターの穴か...
-
二酸化炭素補給、自分の息か炭...
-
CO2添加装置の電磁弁は何のため
-
ADA CO2アドバンスシステムに使...
-
CO2高圧ボンベについて
-
ミドボン(業務用炭酸ガスボン...
-
みどボンについて
-
水草から泡を出すには。。
-
水草水槽 CO2ボンベが数日で空に
-
CO2リキッドという商品について
-
CO2ボンベの再充填
-
アクアリウムのミドボンについ...
-
発酵式CO2添加
-
アマゾンフロッグピットの根を...
-
サワガニの落卵後の対処につい...
-
エロモナス病の蔓延した水槽に...
-
金魚がエアーのブクブクの辺り...
-
飼ってるカメが小石を食べるの...
-
ザリガニが水カビ病にかかったら?
おすすめ情報