
以前、「30センチ水槽で飼える魚」という質問に対し回答していただいた方々、その節はありがとうございました。
今回は題の通り発酵式について質問があります。
今までイースト菌発酵式でCO2を添加してきたのですがショップやネットで見る程CO2が発生していないように思います。なんというか、ペットボトルの中が透明なままなんです。
そこで、みなさんに詳しい方法を教えていただきたく質問しました。
重曹式とイースト菌式どちらでもいいのでできるだけ多くのCO2を発生させる方法を教えてください。ただ、あまりにも早く発酵が終わってしまうと困るので2週間以上発酵が続く方法についてお願いします。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
今の季節ですと、普通のペットボトルで、10日くらいが限度です。
時間を長くするには、ペットボトルを大きくする、砂糖の量を増やす、ゼラチンを濃くする、です。この点は、トライ&エラーで、あなたの環境にあった所を実験するようにしていくしか方法がありません。
なお、CO2が出ていないとの事ですので、一度下記のホームページを見て、作り方を確認してください。写真入りで詳しく説明されています。
参考URL:http://www.netpc.jp/sakurapet/shouhin/hakkou/hak …
ご回答ありがとうございます。
砂糖の量を少なくすると発酵時間が長くなるんですか?逆に早くなるかと思っていました。
1,5Lのペットボトルで作る場合は載せていただいたホームページの分量を3倍すればいいでしょうか?

No.4
- 回答日時:
砂糖の量は、発生するCO2の量になります。
多くすると多くなります。また少し時間が延びます。1.5リットルで作るには3倍にすれば良いとおもいますが、イースト菌はたくさん入れる必要はありません。ほんのちょっぴりで十分です。たくさん入れるといっぺんに発酵して、口から中身が溢れます。
No.2
- 回答日時:
発酵式の場合、温度(室温)が低いとガスの発生が悪く、温度が高い春から秋頃までは多くのガスを発生すると思います。
また砂糖とイースト菌の割合も大切かと思います。温度が低い場合は、砂糖水にイースト菌を加えて発酵させます。温度が上がると砂糖水にゼラチンを加えてゲル状にしてガスを産生させるというのが基本だろうと思います。砂糖水(砂糖):ゼラチンの割合や、イースト菌の添加量は経験から個人差があると思います。使用するペットボトルの大きさも異なると思います。私は、以下のような量を目安にして、温度やガスの発生量などにより、適宜変更しています。
砂糖200g、ゼラチン20g、水300mlを加えてゼラチンをよく溶かし、ペットボトルに入れてゼラチン(ゲル)を固めます。その後、ペットボトルの8分目くらいまで水道水を入れます。それからイースト菌を4~5g位加えます。
使用中に、ガスの発生が弱くなりゲルが残っていれば、濁った水溶液部分を捨てて新しい水を加え、再度イースト菌を加えます。これで室温20~25度以上の時は、問題なくガスは発生します。温度が低くなれば、ゼラチン量を減らすか、ペットボトルを水槽水に漬けます。
上記の方法は、私独自の方法なので、砂糖が多すぎる、イースト菌が多すぎるかも知れません。添加量については検討すべき点がまだまだあるかと思いますので、その点はご了承下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
水草水槽 CO2ボンベが数日で空に
-
ADA CO2アドバンスシステムに使...
-
ナマズの冬の飼い方
-
アマゾンフロッグピットの根を...
-
ザリガニが水カビ病にかかったら?
-
金魚は暗いのは苦手ですか?水...
-
ミナミヌマエビが浮き草の根っ...
-
金魚がエアーのブクブクの辺り...
-
サワガニの落卵後の対処につい...
-
金魚薬浴中。どんどんひどくな...
-
エロモナス病の蔓延した水槽に...
-
使用済みメチレンブルーの捨て方
-
ザリガニがひっくりかえってます
-
グッピーのエラが赤いのですが...
-
どじょうが暴れ?ます
-
ザリガニが卵を抱えている場合...
-
グッピーはメダカのえさでも大...
-
1年半飼っていたポリプテルスセ...
-
ザリガニとカブト虫、一週間留...
-
カージナルテトラだけが。。。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
最近熱帯魚を飼い始めました 水...
-
水槽用CO2レギュレーターの穴か...
-
二酸化炭素補給、自分の息か炭...
-
ADA CO2アドバンスシステムに使...
-
CO2添加装置の電磁弁は何のため
-
CO2高圧ボンベについて
-
CO2リキッドという商品について
-
発酵式CO2添加
-
アクアリウムのミドボンについ...
-
みどボンについて
-
水草水槽 CO2ボンベが数日で空に
-
CO2ボンベの再充填
-
ミドボン(業務用炭酸ガスボン...
-
水草から泡を出すには。。
-
アマゾンフロッグピットの根を...
-
サワガニの落卵後の対処につい...
-
エロモナス病の蔓延した水槽に...
-
金魚がエアーのブクブクの辺り...
-
飼ってるカメが小石を食べるの...
-
ザリガニが水カビ病にかかったら?
おすすめ情報