
ご覧いただきましてありがとうございます。
Wordでの入力時に、左インデントの深さはそのままでぶら下げインデントだけを深くしたい場合、どのようにすればよいのでしょうか。Ctrl+Tとすると、左インデントも一緒に動いてしまいます。
1回実行するごとにぶら下げインデントが1文字分ずつ深くなるという動作をしてほしいのですが、書式メニューから手動で実行するしかないのでしょうか。もしもマクロで実現可能でしたら、コードを教えていただければ大変ありがたく存じます。なお、当方の動作環境は、WIndows XP及びWord2002です。
よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
[ぶら下げインデント]をオートコレクト(入力オートフォーマット)
で下げる方法でよければマクロを使わなくても可能です。
メニューなどから[ツール]→[オートコレクトのオプション]→
[入力オートフォーマット]タブを開きます。
[Tab/Spaca/BackSpaceキーでインデントとタブの設定を変更する]
へとチェックを入れ[ OK ]します。
段落の2行目にきたら、スペースキーでの全角スペースを入力して
ぶら下げインデントに変更します。
一文字ではなくタブ幅でぶら下げするなら、ショートカットキー
でも可能です。
コマンド名の[ HangingIndent ]を探して、ショートカットキーを
設定すればタブ幅でのインデントをしてくれます。
[タブとリーダー]でタブ幅の[既定値]を[ 1 ]にすることで可能
ですので、試してみてください。
これら機能が嫌なら、マクロでの設定になるかと思います。
Sub HangingIndentChar()
'
'現在のぶら下げ幅を取得して一文字下げます
Dim i As Integer
i = Selection.ParagraphFormat.CharacterUnitFirstLineIndent
Selection.ParagraphFormat.CharacterUnitFirstLineIndent = i - 1
End Sub
ショートカットキーやマクロの登録は質問者が調べてください。
ご回答ありがとうございます。
入力オートフォーマットを使う方法とマクロを使う方法、どちらも私の希望どおりの動きをしてくれました。
今まで、スペースによるインデント設定は段落の先頭だけでしか使えないものと思いこんでおりました。マクロのコードと併せ、勉強になりました。
しばらく、どちらの方法がより使い勝手がいいか試してみたいと思います。本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Word(ワード) ワードのインデントについて 写真②のぶら下げインデントだけ動かしたくても、いつも写真③まで動いてしま 3 2022/07/31 19:06
- Word(ワード) Word2013 一行目のインデント位置 1 2022/09/23 06:05
- Word(ワード) Wordの下線の消し方をどなたかご教授くださいませ。 3 2022/08/29 19:37
- その他(パソコン・周辺機器) WINDOWS11 IMEの日本語入力で困っています 4 2023/04/29 19:24
- Word(ワード) word 文字数のずれ 2 2023/01/18 10:04
- Excel(エクセル) 【マクロ】エラーが発生⇒実行時エラー58既に同名のファイルが存在 5 2022/08/31 10:03
- Word(ワード) ワード(2013)行間設定について 3 2023/08/08 09:27
- Visual Basic(VBA) evcel VBAについて 2 2022/08/02 21:37
- Visual Basic(VBA) エクセルマクロでアニメを作る方法を教えてください。 1 2023/02/07 14:27
- Visual Basic(VBA) M365環境での動作エラー、及び対応相談 1 2023/01/27 04:18
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルの改行時、2行目の頭...
-
パワーポイントで箇条書きの際...
-
WORDで見出しを設定すると空白...
-
ワードの左インデントとぶら下...
-
【ワード】レポートで引用部分...
-
Wordでインデントを設定すると...
-
インデントの幅
-
VBAコード記述に際して、コード...
-
エクセル マイナスの表示を▲に...
-
Wordで左詰めできない・・・。
-
ワードで余白に文字が行かない...
-
行の真ん中で改行されてしまい...
-
エクセルの横位置の均等割付(...
-
WORDで連絡網全体を移動させたい。
-
WORDの原稿用紙入力のしか...
-
エクセル表の正負が混じった数...
-
行頭文字がルーラーで指定した...
-
PowerPointで、Wordのようにぶ...
-
Excel でインデントを左右に入...
-
パワーポイントの表の中のぶら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルの改行時、2行目の頭...
-
パワーポイントで箇条書きの際...
-
WORDで見出しを設定すると空白...
-
ワードの左インデントとぶら下...
-
VBAコード記述に際して、コード...
-
【ワード】レポートで引用部分...
-
インデントの幅
-
エクセル マイナスの表示を▲に...
-
PowerPointで、Wordのようにぶ...
-
行の真ん中で改行されてしまい...
-
Wordで左詰めできない・・・。
-
Wordでインデントを設定すると...
-
エクセル表の正負が混じった数...
-
セル内右寄せ文字列の右側に半...
-
Excel でインデントを左右に入...
-
ワードで余白に文字が行かない...
-
エクセルの横位置の均等割付(...
-
WORDのぶら下げインデント...
-
パワー・ポイントのテキスト・...
-
インデントが下がったセルだけ...
おすすめ情報