
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
>最終的に出力されるファイルサイズを2GB以下に抑えたいのですが、x264の設定で出力サイズを指定することはできますでしょうか。
自分も同じものを使用していますが、ファイルサイズでの指定はできなかったと思います。
自分の場合、目指すファイルサイズと動画の時間からビットレートを逆算してエンコード設定に反映させています。
この計算は電卓でも計算できますが、少々煩雑です。
しかし最近はインターネット上で条件を入力すれば自動で計算してくれるツール(ブラウザベース)が複数あるようです。
以下にそのツールの一例を挙げて起きます。
ここで、ビットレートを計算して、エンコード設定に反映してあげれば、ほぼ指定したファイルサイズに収まるはずです。
活用されてみてはいかがでしょうか。
○動画エンコード ビットレート計算機
http://evoron.sakura.ne.jp/enc_cal/index.php
(エンコード区分を「その他アップロードサイト」に設定して、ビットレート上限(kbps)を空欄にすればローカル取り扱い(ネットで公開しない)時での計算も可能です。)
早速ご返事いただきまして、ありがとうございます。
まさに、記載いただいた計算で算出できそうです。
本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Word(ワード) Wordでの印刷サイズについて A4の原稿をB5サイズで出力したいとき、 印刷から用紙サイズの指定か 4 2022/04/30 09:51
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) Googleカレンダーで不要データを一括削除したい 1 2023/08/02 12:42
- ニコニコ動画 obsについて 1 2022/04/03 13:55
- Excel(エクセル) 範囲指定をした中で、住所の列をユーザー設定の並べ替えをしたい 3 2022/05/15 13:51
- Windows 10 【パソコン カラーフィルターができない 】 パソコンは、富士通。Windows10を使っています ネ 1 2022/04/10 10:38
- Windows 10 windowsの起動パスワードについて 1 2022/08/15 10:19
- Windows 10 MicrosoftIMEでトラブル、助けてください m(_._)m 4 2023/05/16 14:11
- その他(パソコン・周辺機器) OBSでNintendo Switchの録画をするとき、使っているパソコンの性能がめちゃくちゃ高いわ 2 2023/03/31 22:01
- その他(コンピューター・テクノロジー) ヘッドセットのマイクだけが接続されない 3 2023/05/03 18:13
- 統計学 統計に関する質問です 3 2022/05/19 20:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
FileMakerをpdfにする方法
-
MP4動画を分割、保存したい。
-
Ableton live lite でヘッドフ...
-
aviutlのx264で出力ファイルサ...
-
foobar2000でアルバムのリスト...
-
aviutlでAACを非圧縮出力
-
AviUtl 映像が出力されない!
-
もう一度おしえてください
-
aviutlにAIを導入することは可...
-
PDF出力時の2in1
-
「COM Surrogate」って何?
-
PDFにGIFを動いた状態で貼り付...
-
ダビンチリゾルブとAVIUTLでは...
-
動画を一枚一枚の画像に分解す...
-
ウインドウズメディアプレーヤ...
-
MPC-BEとMPC-HCで「TS」拡張子...
-
M4PファイルをCDに焼きたいです...
-
PowerPointにあるgif動画をgif...
-
capcut
-
PDFを簡単に分割できませんか?...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
AviUtlで音声だけ出力されてしまう
-
Ableton live lite でヘッドフ...
-
4Kテレビと2.7K or 4K動画の画...
-
x264圧縮 映像が乱れる
-
AviUtlのmp4出力で1秒の動画が...
-
aviutlの出力で画面が緑色です
-
aviutlのx264で出力ファイルサ...
-
もう一度おしえてください
-
PDF出力時の2in1
-
aviutlにAIを導入することは可...
-
Aviutlで出力した動画がカクカ...
-
aviutlで出力した動画が真っ暗...
-
Aviutl ファイルの出力に失敗し...
-
AviUtl 映像が出力されない!
-
Aviutlでのエンコード速度につ...
-
aviutlで緑の線
-
Winampの再生について
-
AviUtilでx264出力を行いた...
-
x264出力でフレームレートがお...
-
aviutlで画面分割したときに各...
おすすめ情報