アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

鉄板の1.6mmの立てずけによる溶接方法について質問します。
鉄板と鉄板を90度のL型に組み、立てずけで、上から下に溶接をしますが、
綺麗にできません。少し曲がってしまったり、溶け込みが不足していたりします。
板が薄いので、手が少しふれてしまったりするのが原因かとも思うのですが、
何かコツ的なものがあれば教えてもらえると助かります。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

僕は基本下から上に走ります


もしアーク溶接なら下進棒と言う溶接棒がありますよ!
手が震えてビードが揃わないなら添え棒してもいいと思います!
溶け込み不良ですが電気と棒径が合っていないです。
歪みは逆歪みを取るか焼きもどしで大丈夫です!
    • good
    • 0

プロである以上慣れしかありません。


しかし、素人は何かしら手が振れないために補助的なものを使ったり、
治具みたいなもので半自動的に考えてやることです。

あっ、それから周囲の風も注意して下さいよ。
    • good
    • 0

点付けってわかりますか?



数cm 数10cm間隔で仮止め(仮の溶接)をして角度など体裁を整え。

本溶接します。 

仮の溶接は両側からやらないと、冷えたら金属は縮むので角度が違ってきます。

いまいち説明が少ないので。アドバイスはこれくらいしかできません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!