dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

TIG溶接機選びで悩んでおります。当社鋼構造物の制作会社ですが、このたびTIG溶接機
の導入を考えております。

今まで、鉄骨が多く、半自動溶接機、手溶接棒で行ってましたが、
手摺や、プラント架台、ステレレス等増えてきましたのでTIGが必要になりました。

アルミは必要ないので、機種は、ダイヘン TIGMINI200Pと ダイヘン VRTP-300
で考えております。

使ったことがないので、全くわからないのですが、200Aでは小さすぎないか、小さいゆえ性能的にはどうなのか? 300Aの方は重いため、トーチが届かない場合の移動は面倒じゃないか
とか心配です。

予算上1台しか買えないので、工場内を移動させて使うつもりです。

どうかよろしくお願いします

A 回答 (1件)

アルミの溶接もしないのであれば200Aでもいいと思います。


扱いやすさは200Aのほうが上ですし。
使う頻度とかにもよりますけど扱いやすいほうがいいのでは。
性能面でも十分だと思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!