
Windows2003サーバをパフォーマンスモニタで監視しています。
カウンタ「Memory\Available MBytes」では、
値が常時700Mから800M近辺を推移しています。
ところが、別のカウンタ「Memory\Pages/Sec」を見るととある時間帯で
値が100以上に上昇していました。
(恐らくバッチの時間帯だと思います)
「Memory\Pages/Sec」の値が上昇するということは、
メモリ不足で仮想メモリにページングが発生したと思われますが、
上記の「Memory\Available MBytes」を見ると、物理メモリに
余裕はあるとも考えられます。
取り方に問題がありましたでしょうか・・?。
それともページングの発生は別の要因が考えられますでしょうか・・?。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Memory\Available MBytesは、すぐに利用可能なメモリサイズです。
700MBはすぐに利用可能な状況だけれども、そのとき既にページキャッシュに1GB程度が書き出されているかもしれません。プログラムからの要求等により、その書き出されたデータやプログラムが読み出されると、Memory\Pages/Secの値が上昇します。これはあくまでも一例にすぎません。ページキャッシュをもっと細かく分析したいなら、Pages Input/secやPageg Output/secのそれぞれをみるとか、Page Faults/secなどの他の項目を分析することで、求める原因が判明することもあります。
メモリ管理機構はあなたが思われているよりももっと(かなり)複雑です。システムの内部動作を十分理解していないと、これらのカウンターの挙動を正確に分析することも困難です。
有難うございます。
確かに良くわかっていなかったようです。。
当方の認識では、仮にページキャッシュに1GB程度が書き出されとした場合、
その1GBは物理メモリ上だと思っていました。
その影響で、「Memory\Available MBytes」が減少すると・・
認識が違いましたでしょうか?。
No.2
- 回答日時:
> 当方の認識では、仮にページキャッシュに1GB程度が書き出されとした場合、
> その1GBは物理メモリ上だと思っていました。
それはそうですが、その後のことを言っています。ページキャッシュに書き出されたデータが必要になったときは、物理メモリに読み戻されます。その際にもPages/Secは上昇します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メモリの「コミット済み」の意...
-
フォトショとイラレの併用時に...
-
会計ソフトJDL macで使いたい W...
-
MacとWinのメモリの違いについて
-
Windows98SE ・Meの動作「上限...
-
僕のスペックで出来るオンライ...
-
NECノートPC 初期化方法を教え...
-
RECOVERY(D:)ってなんですか?
-
Windows10を起動しようとすると...
-
このエラーはどういうことでし...
-
再度お聞きします
-
トップページから検索不能
-
リカバリしたにも関わらずパソ...
-
中古PCのOSについて
-
パソコン起動時のBIOS画面の意...
-
NEC VersaPro VA10J 音が出ない
-
メモリが"written"になることは...
-
これは何ですか?igfxext.exe
-
DRIVER IRQL NOT LESS OR EQUAL...
-
FORMが開いているかどうかの確...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メモリの「コミット済み」の意...
-
Windows98SE ・Meの動作「上限...
-
会計ソフトJDL macで使いたい W...
-
「プログラムが大きすぎてメモ...
-
「タスクマネージャ」で「イメ...
-
backing storeって何ですか?
-
Windows NT 4.0 のシステム要件
-
実装メモリとタスクマネージャ...
-
vmstatで、メモリ使用率を計算する
-
WindowsアップデートでExcelが...
-
コミットチャージが搭載可能メ...
-
mac book proにアプリケーショ...
-
windows10の動作要件cpu、メモ...
-
デュアルオペレーションって何?
-
WindowsXPは何時間連続稼働でき...
-
古いwindowsPCをどのように使う...
-
Windows2000と2003の違い・サポ...
-
Win8(BOOTCAMP)でのメモリ不足
-
MinecraftのJava版が起動しません
-
低スペックPCで軽量Linuxを動か...
おすすめ情報