
自分に自信がもてず、明るく堂々と生活している方のことが本当に不思議で仕方がありません。
たとえば、友人で「彼氏が欲しい」と言っている子を見ると、恋に恋する、というか、見ていてとても可愛いなあと思います。
でも私が「彼氏欲しい」なんて言うのはおこがましく、何様?、立場をわきまえてない、そんなことを考える自分が本当に気持ち悪い、と思ってしまいます。
周りからもそう思われることが怖く、間違っても人に「彼氏欲しい」なんてことは言えません。
過去に私に告白をしてくれて付き合った人もいますが、なんで私が良かったのかは全く分からず、いつも彼を疑ってしまいました。
また、友人が遊びなどに誘ってくれても、私といてなにが楽しいのかが分からないので、いつも優しさで誘ってくれてるんだろうな、と思います。友人に対して本当に失礼だとは思いますが…
実際に私は人間として良くないと思います。
結婚する友人を心から祝福してあげられなかったり、痩せると言いつつ甘いもの食べるなど意思が弱かったり。
周囲は私について「人当たりが良い」と言ってくれますが、それは私が誰からも好かれたいと思っている八方美人だからだし、「しっかりしてる」と言われるのも、そう思われたいから演じているだけです。
何より良くないのは、このネガティブさだと思います。
しかし、なんで自分でもこんなことになってしまったのか、どうすれば良いのかが分かりません。
インターネットなどで見ていると、「自分を愛してあげることが必要」等と見かけますが、自分のどこを愛すれば良いのかわかりません。
過去にボランティアなどはかなりしてきて、時には「偉い」など言われることもありましたが、ボランティアなんて資格も必要なく誰にでもできますし、ただ「ありがとう」など言われたくて、周囲から少しでも良いと思われたたくてしているだけです。
そういう自分を私は知っているので、褒めることなんてできません。
その他、周囲から見れば「良いことを」をしていても、その動機がきれいなものではないことを私は知っています。
ここ最近夜はずっとそんなことを考えては泣いてしまい、なんだかパニックのようになってしまいます。
周囲からはポジティブと言われますが(もちろん演じているだけですが)、実際はポジティブさなんて一切ありません。
そうして演じている自分もとても嫌いです。
どうすれば前向きになれるのか、もっと自信がもてるのか、考えても考えても答えが出ません。
どんなことでも構いませんので、なにかアドバイスが頂けると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
まず、ネガティブな自分を否定せず、
ありのままの自分を受け入れるために、
この長文のように書いていくのがいいと思います。
1。書く
結婚する友人を心から祝福してあげられなかった。
→誰しもそうです、憧れ、嫉妬、心配、
さまざまな要因があります。
自分で何故なのか分かるまで書いてみる。
痩せると言いつつ甘いもの食べる。
→これも誰しもそうです。
何故?
答えが見つかるまで書く。
書いた後に、ネガティブな自分を駄目だとか
非難せずに、ありのままを許す。
(自分に甘いのが駄目なのではなく、
自分で自分が許せないことについて考える)
そして、誰かが嫌だと感じたら、
ネガティブな自分を許してから、
誰かを許す。
2。愛について
ボランティアのことですが、
誰かに必要とされないと、
愛されないと思っていませんか?
そうではなく、
自分の存在、命そのものがあるだけで、
愛されるのです。
「無条件の愛」です。
自分のどこを愛せばいいのか分からない
とのことですが、
自分を愛するということは
ありのままの自分を全て受け止めて愛するという意味です。
自分が思うだめな所もです。
性格を変える必要などないのです。
変わろうと思うと余計に苦しいのです。
自分にはこういう面があるから
気をつけようという意識だけでいいと思います。
3。相手によって自分の性格は変わります。
例えば、物凄く綺麗好きな人を見て
「この人、掃除上手、好き」
と思う人と、
「神経質すぎる、嫌い」
という人に分かれます。
性格は捉え方なのです。
それに、とても優しい男性と出会っても
「いい人」どまりで、
恋愛感情が湧かなかったということも
良くあります。
よい性格、悪い性格は人によって
捉え方が違うので、
最終的には自分で
自分の性格に納得するかどうかです。
きっと、納得できないから辛い。
だけど、文章を読む限りでは、
愛される人だなと感じました。
世の中に100人の人が居て、
100人すべてに愛されている人なんていないし、
一人の人が自分を嫌だと言っても
それが世の中の人、全員の評価ではないはず。
時間が解決することもあるし、
「嫌な自分」を否定しないで、
受け入れるまで自分を癒す。
(ボランティアの動機がきれいでなくてもいい)
(自分を演じていてもいい)
完璧な人なんか、いないし、
自分に甘くてもいいです。
これが答えになってるか分かりませんが、
あまりにも、の場合は自己啓発本みたいなのを
読むのもお勧めします。
お礼が遅くなり、失礼いたしました。
>性格は捉え方なのです。
この部分が印象的でした。
もしかしたら、私の側にいてくれる人たちは私とは違った、私へのイメージを持っているのかも知れないと思いました。
ただ、少し騙しているようで申し訳ないです。
書くこと、自己啓発本も試してみようと思います。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
わがままな部長と、わがままな部下との間で
苦労しながら、うまく仕事を回してる課長を想像して下さい。
課長さん、大変だね、頑張ってるね、と思いますよね。
部長=自分の外の世界
部下=自分の感情
課長=考えて行動を決めている自分
と置き換えたらどうでしょう。
部下がデキナイなら、デキナイほどに、
課長さんは頑張ってるんじゃないですか?
それだけでも、
自分を嫌いになる理由はないと思うんですけどね。
部下の教育もちゃんとしたい、と思うなら、
今のように、「まったく、使えない部下だなぁ」
と、そこにばかり注目してしまうのではなく、
(たしかに、ネガティブな考え方になってしまっていますね。)
素直に、課長部下含めた「自分」全体の立場で、
「成功した、感謝された、良く思われた、評価された、やって得した、良かった」
という事を感じる事はできませんか?
それが伝われば、部下も、
「それで成功するならやってみようか」と思いはじめるんじゃないでしょうか。
部下は、ちょっとゲンキンなだけなんですよ。
・・・うーん。例えがすぎて、もう何の話やら(^^;
お礼が遅くなり、失礼いたしました。
>「成功した、感謝された、良く思われた、評価された、やって得した、良かった」
という事を感じる事はできませんか?
私も、成功したり感謝されたりした直後はとても嬉しくて、前向きになることができていると思います。
ただ、その後少しすると、成功して調子に乗っているように見えるんじゃないか(人から嫌われる)や、また人を騙してしまった(感謝されたといっても自分のためにしているだけなので)、と不安になってきてしまいます。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
こんばんは。
容姿か何かにコンプレックスでもあるのでしょうか?
「立場をわきまえてない」ってのが気になりますね。
立場も何も無いでしょうに。
すごいなぁと思ったのは、質問者様が周りから「人当たりが良い」って
言われていることです。これってすごいことだと思います。
同じような悩みを持っている人はたくさんいるんだろうけど、
人付き合いがそんなに好きじゃない人にとっては
「人当たりが悪い」を素のままやっている方が楽ですもの。
逆の言い方をすると「人当たりが良い」のを演じて出来るって、
それを解っていて出来ない人からすると、すごいことなんですよ。
本人は疲れるのでしょうけど。
ボランティアに関して言えば、最も純粋な理由で、良いじゃないですか。
「自分の為にやるもの」、これでいいじゃないですか。
それ一つを掲げて淡々と活動すればいいのです。
エゴとか偽善とか、語りだしたらキリがないです。
質問者様がどう思おうと、その活動によって、感謝の念を抱く人は
少なからず居たはずです。その可能性は否定しないで下さい。
だから、誰にでも出来るってありますけど、出来ないからね。
色々考えすぎちゃって、出来ない人は居ると思いますよ。
本当は「悪いこと」をしたいのに「良いこと」をしているのであれば別ですが、
そうでないなら今のままでも構わないかなぁと思います。
無理して自分を愛さなくてもいいんじゃないでしょうか。
無理して前向きになろうとしなくてもいいんじゃないでしょうか。
とりあえず今は「グレー」でいいと思います。
どうしても変わりたければ、住んでる場所も含めて、
環境を変えるか、付き合う人を変えるか…、思いつくのはこれぐらいでしょうか。
電車で席を譲るのって、田舎に住んでた頃は恥ずかしくて出来なかったけど、
都会では、わりかし気楽に席を譲れます。なぜなんでしょうね。
自分の意志だけでは変え難いこともあります。
嫌われないように書いているわけじゃないんでしょうけど、
文章読む限り、結構好きですよ、あなたみたいな人。
大丈夫ですよ。
お礼が遅くなり、失礼いたしました。
>「人当たりが悪い」を素のままやっている方が楽ですもの。
私は本当に八方美人というか見栄っ張りというか、完璧な自分をつくりたくて、人から嫌われるのが怖くて、ついやってしまいます。
私自身は人と関わることは好きなのですが、私が関わることで相手の方の負担になっているのではないかということがとても不安で、なおさら嫌われないように動いてしまいます。
>電車で席を譲るのって、田舎に住んでた頃は恥ずかしくて出来なかったけど、…
この部分にとても共感できました。
私も来年度には学生が終わるので、これを機に少しは変われるようにこの一年間でじっくり考えたいと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
ちょっと疲れちゃってるんだと思います。
頑張り過ぎちゃったのかもしれませんね。
ゆっくりできませんか?
ふらっとお出かけしてみてはどうでしょう?
日帰りでお花見もいいかもしれません。
地震で関東はお店も暗いし。。
ちょっと遠出して気分転換しましょう。
疲れちゃっただけです。
ずっと生きてればそういう時もあります。
八方塞がりになることだってあります。
息抜きしてください。
何も考えずに。
そして、貴女自身も春色になって帰ってきてください。
優しい気持ちがあれば、それでいいんです。
それだけで十分です。
お礼が遅くなり、失礼いたしました。
リフレッシュはしてみようと思います。
ただ、自分が悪いこと自覚しているのに、
なんの努力もしないことには抵抗があります…
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
彼女に距離を置かれて2週間にな...
-
男性に質問です。自分のことを...
-
自分が放置したことで彼女の気...
-
怒らなくなった彼女
-
通勤電車でいつも隣に座る女性...
-
回避型の彼氏と別れるべきか 付...
-
同じ習い事の教室に知人が来る...
-
陰口をチクる人をどう思いますか?
-
欲求不満かと言われました。 会...
-
自分の事を好きだった彼女の心...
-
昔のことを思い出すと泣いてしまう
-
派遣で入社して3日目です、 元...
-
自分に降りかかる性的なものの...
-
169cmと170cmって数字の印象が...
-
普段泣かない彼女が泣いた 先日...
-
自分磨きを頑張って再告白
-
彼氏に大ケガをさせてしまいま...
-
自分よりブスな人がいない
-
男性に質問
-
彼女の態度が変わった
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分が放置したことで彼女の気...
-
彼女に距離を置かれて2週間にな...
-
男性に質問です。自分のことを...
-
電マでもイケない
-
怒らなくなった彼女
-
男性の皆さん! 付き合っていな...
-
回避型の彼氏と別れるべきか 付...
-
通勤電車でいつも隣に座る女性...
-
彼女と別れて会社を休み辞める
-
元彼が将来的にストーカー化し...
-
普段泣かない彼女が泣いた 先日...
-
自分に降りかかる性的なものの...
-
過去に傷つけあった女性と再会...
-
彼女の態度が変わった
-
同じ習い事の教室に知人が来る...
-
無題
-
精神的に弱っている彼
-
彼女にほっといてと言われた事...
-
付き合っているのに現実味がな...
-
欲求不満かと言われました。 会...
おすすめ情報