
WLBARGPを使用して広帯域接続(PPoE)仕様としています。レッツノートを直接LAN接続すると、IDとパスワード入力でインターネットせつぞくできます。しかし、WLBARGPを介して、WLBARGPでPPoE接続でID, パスワード指定してやっても接続できません。アパートなので、よく分からないのですが二重ルータになっているのではないかと思いますので、WLBARGPをブリッジモードにできれば解決するのではないかと思います。マニュアルには記述がありませんので、どなたかやり方を教えてください。ブリッジモードがだめな場合、何か代替手段があればそれでも結構です。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ブリッジモード切替えの為のスイッチがないのでしたら次のようにしたらブリッジになります。
現在WLBARGPのWAN側に刺さっているケーブルをLAN側(4つある口のどこでも可)に差し替えたらそれでブリッジになります。
設定する前に初期化(INIT)した方がよいです。
ありがとうございます。今職場なので、帰宅したらトライしてみます。この方法で、WLBAGPの無線でiPHoneからネットアクセスできるでしょうか?
No.3
- 回答日時:
>WLBARGPでPPoE設定するとリモートサーバが見つかりません、というエラーになります
利用している回線と上位に配置されている機器名が判らないとなんとも言えませんね
PC上でのPPPoP接続が可能なのであれば、他にルーターは利用していないとも思われますが
PCを直結した状態でローカルエリア接続のIPアドレスがどのようになっているのかも確認が必要です
ご回答ありがとうございます。WANのケーブルをLANの口に繋ぐことでブリッジにできました。ただ、無線からWANへ繋ぐことができないこともわかりました。やはり、何とかルータでPPoE接続させないとだめなようです。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
接続の手段が間違っているのでは?
>レッツノートを直接LAN接続すると、IDとパスワード入力でインターネットせつぞくできます
モデムとかひかり回線の終端装置と直接という意味合いかと思いますが
この場合PC上からのPPPoEでの接続を行っている物と思われます
>WLBARGPでPPoE接続でID, パスワード指定してやっても接続できません
通常は無線ルーター内部でPPPoE接続を行うので、PC上からのPPPoE接続自体使用しないのが普通の設定です
ただ、どうしてもルターの接続ではなくPCからのPPPoE接続を行いたいというのであれば
コレガのルターはデフォルトでPPPoEブリッジ接続は【無効】になっていますので、この設定を変更する必要があります
コレガのルターの設定画面で【パススルー】設定でダイレクトPPPoEの項目を【有効】へ変更でPC上からのPPPoE接続が可能になります
2重ルーターとかブリッジ設定とかは一切関係ありません
基本的にはルター内部でPPPoE設定を行えば何の問題もないのですが
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。説明不足ですみません。WLBARGPでPPoE設定するとリモートサーバが見つかりません、というエラーになります。ログを見ると、正しいIDとパスワードでCHAPで認証を得ようとしてエラーになっています。そこで、2重ルータなのかなと思ったしだいです。ちなみに、パソコンではPPoE接続で、認証もCHAPでできているようです。レッツノートだけなら有線で現状のままでもいいのですが、iPhoneを使いたいので、無線を使いたいのです。よろしくお願いします。
補足日時:2011/04/07 14:58お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Wi-Fi・無線LAN PCWi-Fiの設定方法がわからなくて困っています。 4 2022/12/28 18:30
- Wi-Fi・無線LAN 新しく購入したMacに Wi-Fiが接続出来なかったので、理由が分かる方教えてください! 我が家は「 5 2023/06/02 22:19
- Wi-Fi・無線LAN USBーイーサネット変換器について 4 2022/06/19 15:16
- ドメイン・サーバー・クラウドサービス FileZillaを使用してwpXサーバーに接続できない 2 2022/03/29 21:02
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) switch bot hub miniの接続ができません。 4 2022/11/16 15:41
- Wi-Fi・無線LAN スマホが突然Wi-Fiに接続できなくなりました 2 2022/03/25 20:00
- ルーター・ネットワーク機器 二重ルーターでふたつのイーサネットに接続したい時は、pcieのイーサネットのやつを買ってきてそれとマ 3 2022/08/15 10:56
- Wi-Fi・無線LAN NECルーターAtermのブリッジモード設定方法を教えてください iphoneで設定したいです。 ネ 4 2022/11/06 02:54
- サーバー 接続・ログインはできているのにメールが送信できない 2 2022/06/27 15:03
- プロバイダー・ISP IDとパスワードを忘れたパソコンを起動する方法 5 2022/05/05 22:02
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スタートアップツールの取得で...
-
NikonB700 カメラ SnapBridge N...
-
マンション光でダイヤルアップ...
-
TEPCO光(Nifty)にて正しくイン...
-
WZR-HP-AG300HでWifi設定
-
LAN上からのフレッツスクウェア...
-
設定を変えたためかインターネ...
-
LANでつないでいるPC同士のデー...
-
ウイルスセキュリティをインス...
-
無線LAN接続ができない・・。
-
BBR-4HG ルーター 設定 BBIQ
-
XPで接続した社内LANが遅いので...
-
eo光で2台目がつながりません
-
LANとダイヤル接続の競合
-
1つのルーターからネットに接続...
-
新規wifi接続について
-
インターネットプロトコル?
-
外出時のインターネット接続
-
Firefoxでの接続が…。
-
心配です・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スタートアップツールの取得で...
-
PR-200NEでIPv6接続ができな...
-
VDSLモデムでなくルーターに接...
-
有線LANでGoogleサイトのみ接続...
-
DSのWi-Fi接続エラー「5130...
-
hpb22の接続方法の変更
-
自分のノートパソコンを他所で...
-
パソコンの電源を切る度に繋が...
-
新規wifi接続について
-
ルーターの接続について elecom...
-
LEONETでネットに繋ぐ時、毎日...
-
マンション光でダイヤルアップ...
-
ターミナルエミュレータの色分...
-
無線LANの不具合
-
UDLファイルでパスワード設定さ...
-
突然IPアドレスが消えてしま...
-
IPアドレスを忘れてしまいました。
-
eo光で2台目がつながりません
-
LAN上からのフレッツスクウェア...
-
Corega WLBARGPをブリッジモー...
おすすめ情報