

裾上げテープを用いて裾を上げていた衣服を、クリーニングに出しました。
(シミ抜きもお願いしていました。クリーニング店は個人店ですが、自宅で作業するのではなく、工場に出しています。)
返ってきた衣服を見ると、「裾上げテープの糊が高温で回すので、衣服全体に溶け出してしまった。糊だとねぇ、縫わないと・・。」と言われ、黒い生地がかなり白くなっており、とても着られる物ではなくなってしまいました。
ショックを受けていたところ、クリーニング代金は「かわいそうだから」ということで、全額ではなく300円だけ返金されました。
クリーニングをお願いする際、テープで上げていたことを忘れていたので説明はしませんでした。
裾上げテープは100円ショップで買ったのですが、確認したところ商品に洗濯方法の注意書きはありませんでした。
インターネットで検索しても、自分で裾を上げるとき、縫い目が見えず手軽ということで裾上げテープが勧められている場合も多々あります。ですので、クリーニングに出す服は、裾上げテープを使ってはいけないということではないように思っていました。
また、裾上げテープを使った衣服のクリーニングトラブルについて書かれたページは見つかりませんでした。
前述が大変長くなってしまいましたが、下記をお伺いしたいです。
(1)クリーニングに出す衣服は裾上げテープを用いてはいけないのでしょうか。それとも裾上げテープを使っていることを伝えていればクリーニング方法が異なったのでしょうか。
(2)クリーニング方法は、「高温で回す」のが一般的なのでしょうか。クリーニング店を変えた方がよいのでしょうか。
(3)今回のケースでは当方が悪く、クリーニング店は代金を返さないのが当然なのでしょうか。
以上恐れ入りますが、どうぞよろしくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
(1)裾あげテープは熱で溶ける樹脂なので、使用を伝えていれば選択コースの変更を勧められた可能性はあります。
(2)染み抜きコースを指定したとのことで
そのお店が一般コースも高温でタンブラー乾燥なのかどうかはわかりかねます。
(3)どちらとも言いがたいですが、お店に任せた時点である程度仕方ないかもしれません。
それ以前にそもそも裾あげテープが接着不良だった可能性もあります。
見た目はくっついていても熱を加えると簡単にはがれるようではいけません。
溶けた糊(樹脂)が完全に繊維に染みとおった状態で冷やすのが正しい接着方法です。
経験がない方は温度と圧力にムラがあって甘いことがよくあります。
今回の事故は高温のタンブラー乾燥で溶け出した樹脂が仕上げのプレスで固着してしまった結果でしょう。
このあたりの経緯はあくまでも想像でしかありませんが・・・
そうなるともともとの原因は質問者さん側であったとも言えます。
100円ショップで買った物に洗濯表示がなかったのは、販売元のミスでしょう。
メーカーや販売店はわかりますか?
クロバーなどの有名メーカー品(下のリンク)ではドライクリーニング可となっています。
http://www.kenko.com/product/item/itm_6916179072 …
納得できなければお店との話し合いで解決するか、消費生活センターへ斡旋依頼する方法もあります。
そこでも、もともとの接着テープの製品の質や接着後の状態が争点になる可能性があります。
その点をまずセンターへ相談してみてはいかがでしょうか?
最寄のセンターは下で検索できます。
http://www.kokusen.go.jp/
お気に入りの洋服がダメになったショックは大きいと思いますが、
納得できる解決方法が見つかりますようお祈りしています。
丁寧なご回答ありがとうございます。
疑問点にも、細やかなお答えを頂いておりとても有り難いです。
消費者生活センターにも、一度話を聞いて頂くといいかもしれないですね。
アドバイスありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 夫婦 ジャージの裾上げは必要ですか?夫に仕事で使うジャージ、よそ行きの服てもないのにジャージの裾上げは必要 2 2023/02/05 16:29
- その他(家事・生活情報) 会社の作業服のでズボンの裾上げしたいのでですが、アイロンで裾上げテープでするのに、ズボンの先を切って 2 2023/03/11 17:46
- 着物・浴衣・水着 袴姿で自転車に乗っている動画を見かけたのですが、袴を巻き込んでしまったりはするのでしょうか?動画自体 3 2023/06/03 11:35
- その他(ファッション) 洋服のこの部分、なんと呼称しますか? 1 2023/03/08 17:30
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 制服のクリーニングについて質問です。 ソフトピアというクリーニングのチェーン店にジャンパースカート2 2 2022/10/15 13:04
- その他(ファッション) ズボン裾や袖口を内側に折り込んで、丈長を少し短くし調整できる両面テープのような物はありますか? その 7 2022/10/22 09:37
- アルバイト・パート アルバイト先の制服を宅配クリーニングで出しました! お急ぎ便で頼んだのでいつ届くか正確分からないので 1 2022/04/16 20:02
- 夫婦 1、ジャージの裾あげについて質問です。 私は、ジャージやズボンを買うとき、お店に裾あげをお願いしてい 1 2023/02/06 15:34
- 訴訟・裁判 退職時のハラスメントな制服クリーニング拒否について 2 2022/11/29 19:20
- マナー・文例 接客じゃなきゃ態度悪くていいのか? 3 2022/07/01 08:06
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
数量限定の品について。お店で...
-
靴を履くこと
-
飲食店で自分の靴を、他人が間...
-
メガネの鼻あての上下
-
洗濯機が暴れだすようになった。
-
服の汚れ(焦げている)の落とし方
-
なにか15kg以内の目安になるも...
-
靴を脱ぐ場所は?玄関に大きな...
-
大至急! この虫はなんですか?...
-
子供服ブランドC'est Geantはど...
-
つげ櫛が臭くなってしまった
-
ポリエステル95% ポリウレタン...
-
衣類乾燥機(Panasonic NH-D603...
-
先週、幼稚園で息子の靴が紛失...
-
ZARAの服の首元に付いてい...
-
新宿か渋谷で早朝(または24...
-
古着屋さんでの試着について 古...
-
手取り50万なのに毎月ぎりぎり...
-
タグを切った服は返品不可です...
-
YOUさんのコサージュ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
雨の日以外でレインブーツを履...
-
☆レインブーツの素材について教...
-
街で女性が長靴(?)を履いて...
-
ハンターの長靴かエーグルの長...
-
レインブーツの購入を検討して...
-
エーグルのレインブーツの購入...
-
おしゃれな長靴を探しています
-
長靴を探しています。
-
「婦人 長靴21.5cm」を探し...
-
20代女子がおしゃれに履ける長靴
-
通勤用のレインシューズ
-
高校生でも履ける長靴
-
レインブーツの臭い
-
数量限定の品について。お店で...
-
飲食店で自分の靴を、他人が間...
-
卒入学式 ジャケットのボタン...
-
靴を履くこと
-
メガネの鼻あての上下
-
服の汚れ(焦げている)の落とし方
-
なにか15kg以内の目安になるも...
おすすめ情報