
while 1
if CHKIMG("gazou/A.bmp",-1,,,,) > 0 then break
wend
で画面上にAという画像は認識した後、
その少し左隣にあるBという画像を認識したいのですが上手くいきません
while 1
if CHKIMG("gazou/B.bmp",-1,G_IMG_X-24,G_IMG_Y-7,G_IMG_X-1,G_IMG_Y+24) > 0 then break
wend
という感じでやったらループから帰ってこなくなりました
座標を
G_IMG_X-24,G_IMG_Y-7,G_IMG_X-1,G_IMG_Y+24
から普通の数字の組み合わせにしたらちゃんと認識できたので
この書き方が間違っているというのはわかるんですが、
どうしてもAの画像の座標から左にずれたこの位置を指定したいのです。
ですが自分はこの書き方以外知らないのです・・・
Aの画像を認識した後に、
そのAの画像があった座標から(X-27,Y-7,X-1,Y+24)ほどずれた位置を指定して
その範囲にB画像があるかどうか確かめるということをするには
どうすればいいのでしょうか?

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ChkImg関数の中でG_IMG_XやYを使うのは、まずそうな予感がします。
内部的に、ChkImg関数を実行した途端、特殊変数が消されてしまうような気がするからです。なので、画像Aが見つかったところで別の変数にG_IMG_XとYの値を取っておき、それを使うようにすれば動くでしょう。
//----------
//画像Aを待つループ
//----------
While True
If ChkImg("gazou/A.bmp",-1) Then Break
Wend
//----------
//画像Aを見つけた座標を保存する
//----------
last_x=G_IMG_X
last_y=G_IMG_Y
//----------
//画像Bを待つループ
//----------
While True
If ChkImg("gazou/B.bmp",-1,last_x-24,G_last_y-7,last_x-1,last_y+24) Then Break
Wend
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(プログラミング・Web制作) uwscとWinShotを使いスクリーンショットを撮る 1 2022/06/30 21:15
- JavaScript アップロードファイルの種類によって処理を分岐させたいのですが書き方が分からずアドバイスお願いします 4 2023/06/17 19:12
- Perl RSSにdiv,ul classを付けたいのですがどのようにつけるのかわからないです 2 2022/03/28 01:53
- その他(開発・運用・管理) フォルダの中にファルダを作成してファイルを格納するバッチコマンド 1 2022/06/30 11:39
- その他(プログラミング・Web制作) uwscのCHKING関数の画像の認識がうまくいかない。 1 2022/06/18 20:55
- Ruby 【メモリ不足で落ちる(python)】 1 2022/05/26 21:22
- PHP PHP・Wordpress preg_replaceを条件分岐で処理させる方法が知りたい 1 2023/05/01 14:25
- HTML・CSS 【HTML】【CSS】【Swiper】 元の画像は横1200×縦600なのですが、実際のサイト上に反 5 2022/07/16 13:57
- Perl 画像が表示でnull; this.src 1 2022/04/19 11:31
- HTML・CSS ブロックエディターで作りつつ、画像を挿入しつつ、画像にスタイルシートのコードを付ける方法はありますか 1 2022/08/23 18:46
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
UWSCでループ処理がうまくいき...
-
画像のピクセルデータの取得
-
HTMLで画像をポップアップで表...
-
Excel ユーザーフォームで表示...
-
VC++6.0でGDI+利用してメモリリ...
-
画像処理したBitmapをピクチャ...
-
【WPF】画像の切り替え
-
EXCEL VBA 複数のImageコントロ...
-
背景画像の繰り返しについて
-
uwscについてです
-
「using Windows」でエラーが出る
-
openCVを用いた手形認識
-
jqueryスライダーを2段でスライ...
-
PowerPoint VBA で画像の鮮明度...
-
トリミングで表示した画像をク...
-
gif 画像上の ボタンに リン...
-
uwcs のマクロで画像認識をして...
-
画像のビット数を変更する方法
-
VBA シート毎に画像挿入
-
raspberry pi でプログラムを開...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Excel ユーザーフォームで表示...
-
背景画像の繰り返しについて
-
uwcs のマクロで画像認識をして...
-
UWSC 画像判定と条件分岐について
-
【EXCEL VBA】ダブルクリックで...
-
UWSCの画像認識と条件分岐につ...
-
画像のビット数を変更する方法
-
jqueryスライダーを2段でスライ...
-
vb.net 画像の透過について
-
「using Windows」でエラーが出る
-
UWSC 画像認識で条件分岐
-
gif 画像上の ボタンに リン...
-
UWCSでのランダムクリック入力...
-
画像処理したBitmapをピクチャ...
-
EXCEL VBA 複数のImageコントロ...
-
UWSCでループ処理がうまくいき...
-
VBAのユーザーフォームのイメー...
-
UWSC「画像が無い場合」
-
画像のピクセルデータの取得
-
UWSCの色判定
おすすめ情報