
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>> CI1とAVX-S80を接続する部品(ケーブル等) //
おそらく、「TSフォンプラグ <=> RCAピンプラグのアンバランス型ラインケーブル」で問題ないと思います。ステレオなので2本必要で、それぞれ、CI1のLINE OUTと、AVX-S80のアナログ音声入力(DVD/CD入力等)に繋ぎます。
どのような形状のケーブルか判断がつかなければ、小売店でそのように伝えれば、適切な商品を紹介してもらえます(この手のケーブルは、家電量販店より楽器店のほうが品揃えが良く、店員の知識も適切であることが少なくないでしょう)。
ただし、念のため、CI1に関してYAMAHAに問い合わせておいたほうが良いかも知れません。CI1のライン出力は、バランス型なので、TSフォンプラグを挿すとコールド側とグラウンドがショートします。インピーダンスバランス型なので問題ないはずですが、念のため、です。
>> CI1のPHONESとLINE OUTのどちらからでもS80で音を再生できるのでしょうか? //
問題ないでしょう。
しかし、PHONESのほうは最大出力でも0.5V足らずで、もともとライン入力に繋ぐことは想定されていないので、音質面で不利でしょう。この場合、「ステレオフォンプラグ <=> RCAピンプラグx2」のケーブル(1本で良い)を使うことになります。
なお、ライン出力のほうは、業務用機器を想定していて+4dBuです。インピーダンスバランス型だと、アンバランスで受けても信号レベルが変わらないので、かなり大きな音になります。「帯びに短したすきに長し」ですが、仕方ありませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オーディオの中でスピーカーの...
-
スピーカーケーブル
-
これのどこが不適切な表現です...
-
YAMAHAアンプの音量が小さく感じる
-
放送用アンプ(WX-HA60)について
-
CDプレーヤー
-
中華アンプ
-
今ちゃんとしたラジカセってな...
-
サウンドバーとミニコンポはど...
-
テレビとオーディオの接続につ...
-
質問です。 自分はオーディオス...
-
ラジオを購入するにあたりおす...
-
TEACのCDプレイヤー「cd-p650 ...
-
スピーカーマトリックスの結線方法
-
45年前のレコードプレーヤを10...
-
ピアノブラックのスピーカー
-
真空管アンプの良さの原因は、
-
40Hzガンマの音の再生はどん...
-
テレビに外部スピーカーを繋ぐ?
-
ターンテーブルとプラッター
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スピーカーケーブル
-
YAMAHAアンプの音量が小さく感じる
-
中華アンプ
-
放送用アンプ(WX-HA60)について
-
6 CA 7を使ったステレオアンプ...
-
真空管 300B について
-
これのどこが不適切な表現です...
-
テレビとオーディオの接続につ...
-
40Hzガンマの音の再生はどん...
-
スピーカーマトリックスの結線方法
-
スピーカーのサランネット張り替え
-
サウンドバーとミニコンポはど...
-
TEACのCDプレイヤー「cd-p650 ...
-
テレビに外部スピーカーを繋ぐ?
-
サブウーファーのRCAケーブルを...
-
45年前のレコードプレーヤを10...
-
オーディオスピーカーについて...
-
オーディオの中でスピーカーの...
-
レコードプレイヤーのカートリ...
-
テレビでサラウンドスピーカー...
おすすめ情報