dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

またコンピュータ相手に石田流の練習をしましたが、またもや負けてしまいました。
途中までは好調だと思ったのですが、やっぱり31手目の角打ちからの攻めは無理があったかも・・・
今回は何がいけなかったのでしょうか?

手合割:平手
先手:自分
後手:コンピュータ
▲7六歩 △3四歩 ▲7五歩 △8四歩 ▲7八飛 △8五歩
▲4八玉 △6二銀 ▲3八玉 △6四歩 ▲2八玉 △6三銀
▲3八銀 △4二玉 ▲1六歩 △8八角成 ▲同 銀 △5四銀
▲5八金左上△3五歩 ▲7四歩 △同 歩 ▲同 飛 △5五角打
▲7七角打 △1四歩 ▲5五角 △同 銀 ▲7六飛 △5二金左上
▲4五角打 △3二銀 ▲8一角成 △同 飛 ▲7三桂打 △7一飛
▲7七銀 △6二金上 ▲7四歩打 △5四歩 ▲8一桂成 △同 飛
▲7三歩成 △5三金右上▲7二と △8三飛 ▲7三飛成 △同 飛
▲同 と △6九飛打 ▲6一飛打 △5一角打 ▲9一飛成 △8九飛成
▲7二と △9九龍 ▲6一と △9五角 ▲6八銀 △2五香打
▲3四香打 △4五角打 ▲3二香成 △同 玉 ▲6二と △2七香成
▲同 銀 △4九龍 ▲4一銀打 △2二玉 ▲5二と △2七角成
▲同 玉 △3八銀打 ▲2六玉 △2七金打 ▲3五玉 △4四金
▲2五玉 △2四香打 ▲3六玉 △2六金 ▲投了
まで82手で後手の勝ち

A 回答 (1件)

ハイ、どうも。

     ・・・・・角打ちのラインは「含み」で残しておくべきでしたねェ。     では、解説します。     25,7七角=「疑問手」。     ココは7七銀or7七桂と、持ち角を温存するべき。     後手;5五角は必ずしもイイ手ではありません(5五角+3六歩では、美濃は破れず)。     角;手持ちの分だけ、先手指せる局面です。     31,4五角=「悪手」。     本譜のように、角+桂を犠牲にした結果が「龍+と金」では物足りませんねェ。     私ならば7七銀(全ての駒を生かす)。     以下(一例)7七銀ー7八角(桂取りor馬確実の手・・・・・好手?)-6六銀(角銀取り)-8七角成(6六同銀ー7八飛。    8九角成-5五銀=先手やや優勢)-7七飛ー同馬ー同桂ー6六銀ー同歩ー7六歩ー6五桂(歩越し跳び;「好手」。   同歩ー5五角(飛車香取り)。     最後に65、6二と=「最後の敗着」。     ココは5九銀の一手(先手、もう一踏ん張り)でした。     ・・・・・なかなか結果に繋がりませんが?「盤面;局面」の視野が広がっている印象を受けます。     ココまで解説してきた中で、COMの棋力判断は・・・・・ズバリッ、2、3級。     つまり、あなたがCOMに勝ち続ける=「棋力;2級」になります。     当面の「目標」が定まったかなァ?     では、また。     
    • good
    • 0
この回答へのお礼

COMの棋力は2,3級ですか。初級に設定しててもかなりの棋力がありますね。
頑張って勝てるようになりたいと思います。
回答有難うございました。

お礼日時:2011/04/10 02:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!