
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
パソコン環境が明記されていないので仕様が不明ですが、
PS/2 キーボードを利用しては如何でしょう?
今のキーボードを利用したいなら、「USB ⇒ PS/2」変換コネクタも安価であります。
No.3
- 回答日時:
BIOS設定項目の中に、
【Legacy USB Support】、またはそれに相当しているものはありますか?
それを「Enabled」or「Auto」に変更してみてください。
あと、【USB Keybord】といった感じのものがあれば、それも
「Enabled」or「Auto」に変更してみてください。
いかがでしょうか。
No.2
- 回答日時:
(4)のBIOS起動時に内蔵FDDが認識できるかチェックがはしっていたのをチェックしないように設定変更し解決した事例
参考URL
(1)DELキー押してBIOS設定画面に入り1stBootをHDDに変えてSAVEし再起動→駄目
(2)CMOS設定初期化、コンパネかえあ時計を合わす→駄目
(3)BIOSメニューで設定を工場出荷状態にする項目をセーブし再起動→駄目
(4)BIOS起動時に内蔵FDDが認識できるかチェックがはしっていたのをチェックしないように設定変更
参考URL:http://bbs.kakaku.com/bbs/05402813007/SortID=714 …
この回答への補足
回答ありがとうございます。
BIOSアップデートしましたら最初にF1画面が出なくなりましたが
複数USB(マウスとキーボードの2つ)を接続してるとキーボードが
最初に認識しません。(パスワード入力後認識)
こんな状態です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
windowsXPでしか起動できないゲ...
-
絶対にいけるWindowsXPsp3の無...
-
Windows 11 のウィンドゥのうっ...
-
パソコンでCDを見たい、見る...
-
windowsのインストールにてISO...
-
windows10 フォルダを上書きす...
-
Windows10 32ビットから64ビッ...
-
パソコンに詳しい方、教えてく...
-
WindowsXPを最近のパソコンに...
-
エクセルでの文字入力がIMEでし...
-
Windows XP SP3のインストール...
-
パソコン起動時に2つのユーザー...
-
WindowsXPのプロダクトキーを紛...
-
ドキュワークスの画像切り取り...
-
WinXP 定期的にでる「オフライ...
-
アウトルックを「タスクバー」...
-
windows XP SP2をダウンロード...
-
最近、パソコンを起動するとこ...
-
フリープリントソフト「かんた...
-
Windows アカウント名 とは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デスクトップPC USB 過電流
-
USBの遅延接続;PC電源on後,数...
-
POSTでのキーボードエラー
-
Initializing USB Controllers...
-
winXPでBIOS・セーフモードが起...
-
富士通デスクトップ起動時ビー...
-
デスクトップのキーボード交換...
-
ps/2接続のバーコードスキャナ...
-
IWill KD266マザーにUSBデバイ...
-
パソコン本体から、ピッピと音...
-
PC起動時にUSBキーボードが認識...
-
デスクトップパソコンが起動しない
-
PCのキーボードにFnキーが無い...
-
PCのキーボードの「H」「C...
-
backspaceキー押しても1文字ず...
-
ノートパソコンのスペースキー...
-
一台のPCに二つのキーボードを...
-
HIDキーボードデバイスとは何で...
-
ノートPCに外付けキーボード...
-
asrockのマザボでBIOS(UEFI)を...
おすすめ情報