
キャンノンデールのCAAD9に乗っています。都内にある某ショップで購入しました。
買った当初はお尻や肩がつらくて..と、ほとんど使わずに乗らなくなってしまいましたが、最近また乗り始めるようになりました。
購入した時にお店に組み立てをしてもらったのですが、少し雑な感じがしていました。
■フロントフォークのブレーキをねじで止めるところなのですが、おそらくネジが少し曲がっていたか勢いが強すぎたかで、表面の塗装?みたいなものが、割れてしまっていたり(画像1)、
■後輪を取り付ける部分になにかドライバーのようなもので引っ掻いたような浅めにえぐれた傷が数センチ入ってしまっています(画像2)。
当初はあまり乗らなかったので「こんなものか」とあまり気にしてませんでしたが、
いざ乗り始めて愛着が湧いてくるとすごい気になって仕方がありません。
お店での組み立てってこんなものなのでしょうか?
あとフロントフォークはおそらくカーボン?素材だと思うのですが、
表面が剥がれた状態でこのまま放置しておいてもよいものでしょうか?
(運転に影響がないかということと、カーボンは錆びたりはしないと
思いますが別の形で素材が浸蝕されないかが心配です)
もう時間がたっているので店には文句も言えないと思うのですが、気分がすっきりしないのでどなたか教えてください。
よろしくお願いします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
画像1
この部分は塗装が厚くなっている事が多く、またボルトのストレスがかかるためこのような現象が発生しやすい箇所と言えます。その点を予測して、急激にボルトを締めこまないようにするなどして、防ぐ事は可能です。そのような配慮をしない場合は欠けてしまう事が考えられます。
一度だけブレーキを取り付けるだけならボルトを締める事によって塗膜にヒビが入るだけで、あまり目立ちません。ところがその状態でボルトを緩めると(ブレーキを外すと)写真のように塗装の欠けが発生しやすくなります。
このバイクは中古品で購入されたのでしょうか?中古でない場合はショップにおいてパーツ交換が行われた可能性もあるのではないかと思います。
画像2
これはチェーンがフレームとスプロケット(Hi側)の間に落ち、それによってフレームエンド部分に付いたキズだと思います。
調整が不十分だと走行中に発生したり、調整中に発生する事も考えられます。havana3amさんが走行中にチェーンが外れた(チェーンを落とした)という記憶はありませんか?
ブレーキにしてもフレームにしても、組み立て中に関しては、十分に注意しながら作業すれば絶対に発生しません。組み立て中に付いた傷ならば、そのように注意を払っていなかったという事になりますが、そこまで配慮が出来ない(動作の予測ができない)、初心者が組み立てに従事したと考える事も出来ますね。
ちゃんとした店ならあり得ません。
どちらのキズもほっておいても機能上の影響はありません。ただ、気になるようなら模型用の塗料などを買ってきて、筆でちょこっと上から塗るだけでもぜんぜん目立たなくなりますよ。
もし全てが組み立て時に付いたもので、中古車でなく新車であるのなら、確かに雑に扱われたと言えます。気分が悪いですね。納車時なら文句を言えば交換の対象にもなるでしょうが、現時点では誰がどのように付けたかを立証するのは不可能でクレームは非常に難しいでしょう。
この回答への補足
丁寧なご説明ありがとうございます。
この自転車は新車で購入したものです。
しかもほとんど使用していなかったのでチェーンを外したこともないですし、ぶつけたり倒したこともないんです。
というより買った直後に気づいてはいたので間違いなく組立時のものなんですよね。。
いまさらクレームをつけるつもりはないのですが、キャノンデールの直営店で購入してこの仕上がりというのはとても残念ですね。
でも機能上に問題がないとのことでとても安心しました。それが救いですね。ありがとうございます。
あとはこういう人が組み立てたということで他に問題がないかが気になりますが、、どこかのタイミングで他のお店で点検してもらおうと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 友達・仲間 同乗者がブレーキが遅いと文句を言うので毎回前のめりになる程強くブレーキを踏むようにしたら二度と乗らな 2 2022/09/17 13:05
- BTOパソコン PCケースのHDD設置方法につきまして 3 2023/06/08 14:19
- 国産バイク バイクを買おうか迷ってます。スティード400です。 個人売買で28万です。良い状態なのか買ってもいい 2 2022/03/31 22:56
- 中古車 購入した中古車をすぐ手放した方教えてください。 昨年9月にボルボV60の2015年式を155万で購入 7 2023/01/10 14:41
- 国産バイク バイクを買おうか迷ってます。スティード400です。 個人売買で28万です。良い状態なのか買ってもいい 1 2022/03/31 06:04
- 国産バイク バイクを買おうか迷ってます。スティード400です。 個人売買で28万です。良い状態なのか買ってもいい 5 2022/03/31 06:47
- 中古バイク バイクを買おうか迷ってます。スティード400です。 個人売買で28万です。良い状態なのか買ってもいい 1 2022/03/31 07:02
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) ネットショップをしているのですが 本日朝方に購入されその10分後に 注文してすぐなのですが キャンセ 5 2022/11/05 16:11
- その他(生活家電) 家電製品 延長保証があり据付搬入や工事が必要な大型家電は同じ店で買うのがあとあと手間なしですよね? 3 2022/07/31 16:28
- 中古車 中古車でミニバンを購入したのですが、購入するときタバコのにおいはしないかよくかんでみたつもりで見学時 10 2022/10/31 04:55
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
トルクレンチ
-
クルマのブレーキキャリパーの...
-
タイヤのネジがオーバートルク...
-
ボンネット交換でボルトが折れた
-
車のホイールナットで締めるボ...
-
エネルギーの単位
-
シリンダーヘッドの締め付けト...
-
【フィット】 ヘッドライトの...
-
原付のマフラーのボルト破損
-
エンジン内部の組み立てについて?
-
アトレ-ワゴンのパワステベルト...
-
サスの交換
-
200Nmの締め付けトルクで締めた...
-
バイク用品店のピット整備は ...
-
ニッサンセレナ(C25)のハブボル...
-
ハイエース LH119V クランク...
-
ドア建付調整のやり方を教えて...
-
エンジンオイルのドレンプラグ
-
タイヤ交換にトルクレンチは必...
-
ゼファー750のヘッドボルト
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のホイールナットで締めるボ...
-
タイヤのネジがオーバートルク...
-
エネルギーの単位
-
クルマのブレーキキャリパーの...
-
賠償責任は誰に?
-
シリンダーヘッドの締め付けト...
-
サスの交換
-
タイヤのボルトが折れた
-
バリオス2のフロントスプロケの...
-
バッテリーターミナルのナット...
-
ボルトをステンレス製にするこ...
-
200Nmの締め付けトルクで締めた...
-
ジムニー(JB23)のドラムブレー...
-
ジャッキアップ失敗
-
車の故障⇒タイミングベルト部分...
-
スタンドでタイヤ交換を依頼し...
-
車やバイクをいじるのにトルク...
-
ホイールのボルト締め忘れでし...
-
モンキーのドレンボルトとの隣...
-
エンジンオイルのドレンボルト...
おすすめ情報