アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

と思いませんか?
自動車を作れば自動車事故が起きるのは仕方がない、と同じようにです。

いやそんなことはない、という意見は、
1. 原発を全廃すれば良い。
2. 原発は完全に制御できる。
の2つに分かれるでしょう。

1の場合には、
a. すでに覚えてしまった快適性・利便性を放棄することはおそらくできない。
b. 効率的代替エネルギーの開発が進んでいない。
c. (核兵器バランスの点で)世界中が足並みを揃える必要があるため、国家間の調整が難しい。
という点が最大のネックになるでしょう。

2の場合は、ほぼ妄想に近いものと言えるでしょう。
そこで、タイトルのように、
3.原発事故が起きるのは仕方がない
と考えることが今、最も必要とされているのではないか、と私は思います。

現状では、安心・安全という建前のもとに原発が稼動しています。
東電も嘘つきですが、それを受け入れている国民の欺瞞性のほうこそ問題にされるべきではないでしょうか。
「震度7を超える地震が起きた場合には安全は保障できません。
高さ10m以上の津波が来た場合には何が起こるか未知数です。
しかし、この範囲内であれば最善を尽くすので原発の建設を認めてください」
電力会社はこのように言明すべきですし、なにより、国民(つまり享受者)側から、このように言明させるのが本来の姿でしょう。
これは大雑把な一例ですが、このように最大限のリスクを当初からきっちりと受け止めようとする姿勢が必要で、最終的には、
「わかりました。震度〇以上の地震や高さ△m以上の津波の場合には諦めます。しかし、確率は低いようですし都市部への電力供給のためにも建設を認めましょう。むろん補助金は十分にいただけるのでしょうね」
という国民の納得があって初めて原発建設が可能になる。
これはむしろ当然のことだと思います。
今回の事故は、こういった経緯を経ずに、また原発の危険性を十分に検討せず、あいまいに妥協してしまったために起きた事故と言えるのではないでしょうか。
みなさんはどう思われますか?
  

A 回答 (51件中51~51件)

 回答No.61だけでは 人を食ったようなものになってしまうとかえりみまして。



 ★★(No.57お礼欄) ~~~
 今回の質問趣旨は、
 『今後、同じ事故を繰り返さないために、あるいは、被害を可能な限り小さくするためにはどのような心構えなり対応なりが必要になるか。また、そのために有効な思考・方策はどういったものか』
 ということになると思います。
 ~~~~~~~~~~~~~
 ☆ つまりは 今回いま現在と今から みなが心のわだかまりを割りきって水に流して こころよく協力してことに当たるということができないのであれば 今後の対策としてもせいぜい堤防が高くなり格納容器が頑丈なものになるくらいであろうというさびしい見方になってしまうと思ったものですから いまの気持ちや心のあり方のみを問いました。

 反則技だったかも分かりません。
 ひとえにご海容のほどを。

この回答への補足

bragelonne さんのこの欄をお借りして改めてみなさんにお礼申し上げます。

締めるに当たって、みなさんのご回答を再度読み直してみました。
拙い質問であったかもしれませんが、真摯なご見解をお寄せいただき誠にありがとうございました。
貴重なお時間を割いていただきましたこと心より御礼申し上げます。
それぞれ独自の視点からの内容で大変参考になりました。

ベストアンサーには、
『私は、むしろ、楽観性の力のほうが大きいのではと思います。しかし、この問題は、なかなか難しい根本問題です。
楽観性というものは、ほとんど宗教的と呼ぶべきほどの無根拠なものですが、それなくしては、のうのうと生きてこれなかったであろうほどのことだと思います。
「欺瞞」というよりは、「信じる」のであると思います。』
という、質問趣旨に沿った新しい視点をお示しいただいた#25さんを 選ばせていただきましたが、みなさんに対する感謝の念も同じほどの重さです。

  

補足日時:2011/04/25 00:06
    • good
    • 0
この回答へのお礼

引き続きありがとうございます。

>今回いま現在と今から みなが心のわだかまりを割りきって水に流して こころよく協力してことに当たるということができないのであれば 今後の対策としてもせいぜい堤防が高くなり格納容器が頑丈なものになるくらいであろうというさびしい見方になってしまうと思ったものですから

そうですね。
とげとげしい非難なり、不満だけでは建設的な展開はたしかに望めないと思います。
ただ、「>心のわだかまり」とは何に由来するものなのか。
その存在理由をはっきりと認識する必要があるように思います。

わだかまりの内容は、他への恨みつらみだけではないはずです。
ですから、仮にその部分だけを水に流して、つまり、相手に対して寛容になったとしても「自己欺瞞という根」は残るでしょう。
それがある以上、根本的な解決にはおそらく至りません。
それを明るみに出して認識するためには、「起きたら仕方がない」と、【あくまで事故前に】名無しさんの言葉を拝借すれば「腹を括る」しかないように思うわけです。
現状ですでにそういう認識があるかもしれませんが、「仕方ない」の程度が甘すぎる、ということが大きな問題になるでしょう。
  

お礼日時:2011/04/24 23:42
←前の回答 1  2  3  4  5  6

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す