
シャットダウンしようとすうと、更新プログラムをダウンロードしているから、電源をきらないよう指示がありました。これが」「超」長いのです。仕方なく夜中やらせたら、朝になっても…継続中…、延々9時間、これってなにが原因でしょうか?
また、Windows Update を試みましたが、この時も「復元ポイントを作成しています」で、インストール準備中が5時間以上、バーの上を緑のマークが左から右へ動いてはいるのですが?
こういう場合どのようにするのがベストですか?
仕方なく強制終了していますが……、ご教示下さい。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
殆どのPCは問題なく終わるのですが場合に寄って質問の様な症状が出ます。
ネットで検索する限り今月の定期Upには問題無さそうですが・・結論を出すのは早計か?
ポピュラーな回避策は自動更新ではなく該当するファイルをダウンロードして
手動で実行させます。
>>この時も「復元ポイントを作成しています」
これは
>>仕方なく強制終了していますが……
どうやって終了させましたか?
メニューからシャットダウンさせないとファイルシステムを壊すことがあります。
スタート→シャットダウン 又は Ctrl+Alt+Delete→タスクマネージャーの起動→シャットダウンなど
現状からの復旧には、部分的にパッチが当たりOSの構成が出来ていない中途半端な状態と思われます。
対応としては、スタート→(すべてのプログラム表示)→アクセサリ→システムツール→システムの復元を実行。問題が起きる前の復元ポイントで復元させます。
また、ディスクのファイルシステムが壊れている可能性も考えられますのでディスクのチェックを行います。
エクスプローラを起動→Cドライブを右クリック→プロパティ→「ツール」のタブを開き、エラーチェックの「チェックをする」ボタンをクリック
「ファイル システム エラーを自動的に修復する」と「不良セクターをスキャンし、回復する」の両方にチェックを入れ、「開始」ボタンをクリックします。
「ディスク使用中にそのディスクを検査出来ません」と表示されるので「ディスク検査のスケジュール」ボタンをクリックします。
PCを再起動させると起動の際にチェックを開始します。」
これもあまりにも長く掛かる様ですと深刻です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ノートパソコンをWIN11にアップ...
-
AirTagについて質問です。 先程...
-
Windows11のセットアップ中の強...
-
Windows11のアカウント
-
iPhoneで仮想メモリを脱獄なし...
-
画面での表示が目障り
-
ダイナブックのWindows10から11...
-
discordの通話を録画したいんで...
-
windowsの仮想メモリとiosの仮...
-
iPhone15に機種変して8ヶ月が経...
-
Windows11でアップデートしたら...
-
Windowsアップデートをやめさせ...
-
iPhoneで、何らかのサイトのパ...
-
Windows OSにおける、ショート...
-
楽天回線をオンオフするショー...
-
Windows11の電源(スリープ、休...
-
iphone16でキーボードのマイク...
-
iPhoneが発売して3年後のアップ...
-
Windows11に更新しようとしたら...
-
iPhonese2のNeuralエンジンだけ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows11でタスクバー・スタ...
-
このコンピューターはBIOSを使...
-
GarageBand「サウンドライブラ...
-
突然、ネットワークが「不明」...
-
USBメモリーへの上書き
-
macのタイムマシーンとwinのバ...
-
GHOSTのブートCD作成方法
-
windows10でbackupができない
-
ディスクユーティリティにて復...
-
デスクトップに貼り付けたショ...
-
再起動時にRAIDの設定が消える
-
ビデオカードが変更されたPCの復元
-
iPhoneの消した写真を復元でき...
-
iPhone7の日付の下になぞの中...
-
Win7だけで[別のHDD]にシステム...
-
MACのtime machineについて
-
クローン作成とイメージ作成の...
-
IOSの復元について iPhone6plus...
-
再インストール後、データの復元
-
消えてしまった復元ポイントを...
おすすめ情報