
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ロコアナハがお勧めです。
国際大通りの県庁側の端っこ、県庁前駅から徒歩5分。できてからまだ数年とたっておらず、新しくてきれいです。値段は相応ですが、高いとも言えないと思います。
1階にコンビニがあり、そのドアを出たら国際大通りです。
その立地もさることながら、ここの朝食バイキングはレベルが高いですよ。種類も多く、どれもおいしく、フルーツやドリンクも充実。
さらにお部屋のアメニティーもそこらのホテルよりワンランク上といった感じです。
私たち夫婦は、那覇で泊まるならここ以外はありません。ご一考あれ。そしてよいご旅行を。
ロコアナハ、2008年開業というだけあって綺麗なホテルですね!
そして朝食バイキングの種類の多さには驚きです!
沖縄らしいメニューも沢山あって、HPの写真を見るだけで
お腹がすいてきました・・・(笑)
素敵なホテルの紹介ありがとうございました!!
No.4
- 回答日時:
ゆいレール駅近くのホテルで好きなのは安里駅前のベストウェスタンイン那覇です。
1階にコンビニ、道向かいに24時間営業のスーパーりうぼうがあります。
駐車場も立体でなく停めやすいです。
近くの栄町市場は牧志公設市場とは違った趣があります。
他にゆいレール駅近くでは、おもろまち、見栄橋、旭橋駅近くには東横インがあります。
他にもビジネスホテルは多くあります。
国際通りに行かれるなら、県庁側より牧志公設市場に近いホテルをおすすめします。
JAL Cityはどうでしょうか?
もう少し安くあげるなら、パームロイヤル那覇をおすすめします。
オーシャンビューなら那覇ビーチサイドホテルになると思いますが、国際通りからは
かなり遠くなります。
たくさんご紹介頂きありがとうございます!
ベストウェスタン、向かいにスーパーがあるのは便利ですね☆
自分へのおみやげ(沖縄のお菓子など)を購入するのも良さそう^^
他のホテルも、HP見てみますね!

No.3
- 回答日時:
南西観光ホテルは、その立地の良さ、宿泊費用の点でお薦めです。
国際通りの真ん中 ゆいレール牧志駅に隣接。お部屋によっては発着するモノレールを
見降ろすような立地です。
リピート利用しています。(観光目的)
建物内にコンビニ(ローソン)も入居しています。
国際通りを楽しみ、また 車を置いて、ゆいレールで出かけるなら最高の立地だと思います。
古くからあるホテルですが、よく整備されており、最近よくあるビジネスホテルチェーンに
比べるとゆとりある作りです。
・難点と言えば
駐車場は契約駐車場利用になること。(チェックインからチェックアウトまで車を置いて
夕食や観光を楽しむなら苦にはなりません。)
修学旅行の利用があること。
(そんなに苦になるとは思いません。)
ホームページ内の 修学旅行向けPR資料 面白いですよ。
参考URL:http://nansei-kanko.com/
南西観光ホテル、立地が素晴らしいですね!
国際通りはおみやげを買うのに少し立ち寄ったぐらいなので、
こちらのホテルに宿泊すれば時間を気にせずゆっくり見て回れますね。
某旅行会社のHPでも高評価なので、期待できそうです。
丁寧なご回答、ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
ちょうど同じような条件で一年前に旅行しました。
ナハナ・ホテル検索してみてください。
ゆいレールの駅も近く、夕食は徒歩で出ていけました。帰ってきてホテルの最上階でBARも楽しめました。
部屋は綺麗で、朝食のバイキングも美味しかったですよ。
ご利用かどうかは分かりませんが、レンタカー屋も近く便利でした。
街の中なので全くオーシャンビューではないですが、お値段のわりにとても良かった印象です。
ナハナ・ホテル、検索してみました。
おしゃれで明るいゲストルームが好印象です^^
しかもリゾートホテルみたいなスパもあるんですね♪
庶民な私には、ちょっとお高いですが・・・(笑)
ホテル最上階のBarも素敵です。是非夫と一緒に行ってみたいです^^
丁寧なご回答、ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
修学旅行で沖縄のベルパライソ...
-
どうして九州の人は顔が濃いの...
-
沖縄の方言
-
沖縄の人ってヤリチン、ヤリマ...
-
沖縄を嫌いな人達の理由
-
「九州・沖縄」の呼称について
-
ハワイの海と沖縄の海どちらの...
-
夏バテについてホームプロジェ...
-
春望の鑑賞文を書きたいです!
-
沖縄では買えない、喜ばれるお土産
-
札幌ってものすごい美人が多い...
-
沖縄戦争について作文を書くこ...
-
沖縄で稲作が盛んでない理由は
-
「ウスマサアチサヌ」 の 意...
-
本日15時頃蜂に刺されました… ...
-
都内近県でチラガーが買える場...
-
日本の常夏の場所
-
沖縄から福島はどうやって行け...
-
北海道と沖縄の人、美男美女が...
-
沖縄に坂が多い理由
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
修学旅行で沖縄のベルパライソ...
-
沖縄の方言
-
どうして九州の人は顔が濃いの...
-
沖縄の人ってヤリチン、ヤリマ...
-
沖縄を嫌いな人達の理由
-
沖縄で稲作が盛んでない理由は
-
沖縄では買えない、喜ばれるお土産
-
「色が白いね」は褒め言葉ですか...
-
沖縄 ガマへ行きます。
-
明後日早朝から沖縄に行くので...
-
沖縄へ行くと、こんな気持ちに...
-
島の人にとって、「内地」とか...
-
高田馬場の河童軒
-
春望の鑑賞文を書きたいです!
-
沖縄から福島はどうやって行け...
-
沖縄の立候補者の姓名はなぜカ...
-
飛行機でろうそくは持っていける?
-
「涙そうそう」とは、どういう...
-
沖縄のホテル ベルパライソ・...
-
沖縄の人はどうしてあんなに歌...
おすすめ情報