
アルバイトを始めたので学校側の許可を取ろうと思い、担任に掃除の時間に聞いてみたところ、
・経済的に困難なもの
・成績が良好なもの(3学期の成績で2以下がついていない
・土日だけ、平日は一切禁止、長期休業中は休業中の半分まで(30日あったら15日間のみって感じ)
と言われました。
成績は2は一切ついていない、3つ目に関しては..まあごまかしつつやればなんとかなるんじゃないかなーとは思っていたのですが、
1つ目、経済的に困難なものってどこからが困難なのでしょうか?
明日食べるものがないぐらいなら確実に許可が下りるとおもうのですがさすがにそこまでではありません。
担任がいう感じでは(詳しいことはよく覚えてないのですが)両親がいれば困難じゃないという感じのことを言われた気がします。
ただ私の親は年が離れていてもうすぐ60近くです。
私は高卒で働くのは今の時期辛いと思うので、短大(県短)または4年制大学(信大)に通いたいと考えています。
ただ県内にある国公立の大学短大は2つしかなく多分学力も足りません(詳しく調べたわけではないのですが...)
親が県内、国公立、家から通える距離と言ってきたのですが...車もなしに電車だけで通うことは多分無理でしょう。
母は専業主婦で父が働いています。最近家を建てて中古ですが車を買っていたせいかお金がないと言っています。
大学に進むためにもなんとか今からちょいちょいお金を貯めたいのですがどこからが経済的に困難になるのでしょうか?
途中なんだか話がずれてしまいましたが良かったら回答よろしくおねがいします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
具体的に経済的に困難と言われる家庭を見てみると・・・兄弟が多い(生活費がかかる)、借家住まいである(家賃がいる)、家が学校から遠い(交通費がかかる)といった状況が複数該当するケースと思われます。
近年では親の失業や低収入というのも十分に説得力があると思われます。
ただ・・・昔からそうなんですが、アルバイトをしてよいかどうかの線引きはあってないようなものです。つまり学校側は推奨していないし、実際にバイト先から敬遠される学校もあるのは事実ですが、それでもしたいという強い意志のある子だけが出来る(している)という事なんです。
つまり学校にやめとけと言われて素直にやめる子には出来ないし、その逆であれば出来ると。
これは人生において最初のステップになるかもしれませんが、重要な事を示唆しています。つまり何事も経験するには、それ相応の覚悟と勇気が求められるという事です。
もしもあなたがそれを自身も認めて、その上でバイトをするという強い意志を持てたとしたら、誰にもあなたを本気で止める理由は提示できないし、むしろ暗に評価の対象となるかもしれません。世の中、少しくらいアウトローでないとバカを見るもんです。
#まぁはっきりと言い直せば「バイトなんかやったもん勝ちだっつーの」
なるほど・・・!
まあ..辞めるつもりはないんですけどねw
学校側にばれたら辞めるつもりではあるのですが(^ω^;)
やったもん勝ちですよねーww
ばれないように頑張ろうと思います
回答ありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
>あと奨学金だけでは遠い大学に行くとき、
>一人暮らしをしたいと考えたとき、免許を取ろうと思った時、
>その後車を買うとき、奨学金ではまかなえませんよね?
「奨学金」は例えの話です。
奨学金以外にも方法があると思いますよ
それにアルバイトでアナタの必要な
金額が稼げるとも思えませんし
担任=学校側という事を私は言っていません
決めるのは学校側なので担任と親を交えて話を
しないといけないといけないのでは?という提案
処分を覚悟で無断でバイトをしても
構いませんがそこまでしてする必要があるのか疑問
世の中にはお金が無くて進学を諦める人もいる事を忘れないで下さい。
No.4
- 回答日時:
>1つ目、経済的に困難なものってどこからが困難なのでしょうか?
線引きは難しいでしょうが、貴方の場合に限って言えば困難とは言えなでしょう。
本当に困難なら、家を新築することありえません。
定年(60)間近に家など建てられません。
また、お母様が専業主婦もありません。
パートに働きに出ます。
お金があるから家を新築し、お母様が専業主婦でいられるわけです。
>親が県内、国公立、家から通える距離と言ってきたのですが...
家を建てるのにたくさんお金を使ったので、おそらく、もうお金を出したくないんでしょう。
もちろん、母子家庭など本当に経済的に困難家庭ならそういうこともあるでしょう。
貴方の家庭はそれなりにお金があると推測します。
>大学に進むためにもなんとか今からちょいちょいお金を貯めたいのですがどこからが経済的に困難になるのでしょうか?
貴方は感心ですね。
自分の遊びやほしいものを買うためにバイトするんではないんですね。
それなら、貴方の家庭は経済的に困難とは思えませんので、バイトする必要ないでしょう。
それでも心配なら奨学金を借りればいいです。
奨学金はよっぽど親の収入がない限り、借りられます。
もし、借りられないならお父様が相当の高給取りということです。
また、大学に入ってからバイトすればいいです。
大学ではバイトするのに何の制約も条件もありません。
自由に好きなだけできます。
なるほど・・!
大学については、下に弟が一人いるもあるのか私立はやめてほしいといわれてしまいました^^;
う~ん...欲しいものを買うためにもバイトをするつもりですw
何割かは自分の欲しいものに、残りは大学進学用に当てようと考えていました。
部活をやってたり、自分の服や下着を買ったりしたいので
奨学金については借りることになると思います
今はもう返却しなくていいものはないらしいので頑張って利子無しのモノを狙おうと思います。
ありがとうございました
No.2
- 回答日時:
>大学に進むためにもなんとか今からちょいちょい
>お金を貯めたいのですがどこからが経済的に困難になるのでしょうか?
それは、ココで出た回答より
最終的に教師(学校側)の判断なので意味ありませんよね?
それよりアルバイトの目的が
進学なら 他に方法あると思いますが・・・
例えば 「奨学金」とか・・・
何の為にアルバイトをするのか
教師と話し合ってみた方がいいんじゃないの?
担任=学校側の考えではないと思うんです
あと奨学金だけでは遠い大学に行くとき、一人暮らしをしたいと考えたとき、免許を取ろうと思った時、その後車を買うとき、奨学金ではまかなえませんよね?
大学に通うためのお金は奨学金を借りるつもりですが、部活動や大学に通うまでの通学費にと考えていました
回答ありがとうございました^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Visa
-
LPガス販売業者の預かってい...
-
私は、お金の “無駄遣い” を100...
-
現金を入手出来る方法を知りた...
-
銀行の窓口で100万円引き落とそ...
-
自身の借金の全てがわかるサイ...
-
振り込み限度額について
-
日本円に換算するといくらにな...
-
今日口座の残高をアプリで見た...
-
収入印紙の件でお聞きしたいで...
-
63歳無職です。 ① 純金融資産 6...
-
エラーコイン、エラー硬貨でし...
-
auポイント運用を、始めるタイ...
-
明日からガソリンの補助金で5円...
-
1964東京オリンピック1000円銀貨
-
三万ドルを、海外から送って下...
-
御霊前の五千円って五千円がい...
-
紙幣機械
-
この状況でお金を返してもらえ...
-
最近お金の札が変わりましたが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
どこからが経済的に困難?
-
奨学金について 私立文系の大学...
-
親がバイト許してくれない
-
旦那が借金をしているかもしれ...
-
AV女優の道を選ぶ気持ちが分か...
-
【長文です】一度OKしてしま...
-
風俗嬢で金持ちや幸せになった...
-
バイトで例えば4時間働いている...
-
エーライツに所属して1年になり...
-
友人に旅行のホテル代や食事な...
-
彼氏が私がお風呂に入っている...
-
ある日突然いなくなりそうな人...
-
男性のみなさん、好きな女性か...
-
金銭面でいつも頼ってくる義家...
-
AVとか風俗をやる女性って・...
-
親のお金を当てにする娘夫婦は...
-
貸したお金を返してもらったと...
-
身内に権利書を持ち出されてし...
-
義両親にモヤモヤ
-
ライブの連番で当選したら連番...
おすすめ情報