プロが教えるわが家の防犯対策術!

一部の銀行の一部の口座では義援金口座への振り込み手数料が無料になっているようですが、
ATMからの振り込みや他銀行からの振り込みなどはそのまま手数料を取っているようです。

銀行も処理するのに人件費等かかってるのでタダにしろとは言いませんが、
「普段通りの手数料」というのはあまりにも酷いと思います。


法整備されてもいいぐらいだと思いますが、何か出来ない理由があるのでしょうか?

A 回答 (5件)

よく判りませんが、確かにおかしいと感じます。


そもそも、なんで振込先がいくつもあるんでしょうね???


講座番号 000000010なら福島県とか、行政で決めておけばいいのにと思います。
復興支援何とかとか言う組織も行政で立ち上がるんだし、行政で義捐金管理してくれればいいかと感じてます。

予断ですが今回の震災で、唯一失業しないのは行政関係者だけだなぁって感じました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですよね。

一定の条件を満たした口座は手数料を無料にして、
送金されたら赤十字社など指定の口座に自動送金してくれるとかでもいいと思います。

そうすれば義援金詐欺なんかも減りますしね。

お礼日時:2011/04/17 22:42

出来なくはないけど、やらないだろうね。


「この口座は、義援金の口座だから手数料取らないでね」
というのを相手先の銀行にもやってもらわなきゃいけない。
そうなると各銀行共、システムにその対応を入れなきゃい
けないけど、銀行のシステムは、ちょっと対応を入れるだ
けでも膨大なお金がかかります。
(義援金は、ちょっと対応じゃすまないけど・・・
一時的に膨大な振込が発生するので、ハードもそれに対
応出来るものにしなければないし、そのシステムを維持
するための費用もかかるし)

・・・かと言って義援金から銀行の利益が生まれることは
ないので、その膨大なお金は、銀行の持ち出しとなります。

相当の振込が発生しているので、同じ銀行同士の口座で
義援金のシステム処理するだけでも、かなりコストだと思
いますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その理論で言うとATMは出来ることになりますね。

今って「貯金額○万円以上だとATM手数料○回無料」とか
かなり複雑な無料システムも導入してるぐらいなので、
そんなちょっとの対応に莫大な金額がかかるとは思えないんですよね。

あと、膨大な振り込みによりシステムエラーが出た例なんて聞いたことがないんですが。


コストコストと推測するだけじゃなくもうちょっと具体性が欲しいところです。

お礼日時:2011/04/18 14:22

>阪神大震災から現在までに書き換え出来ないほど大変な作業ですか?


銀行の統廃合で通常業務に支障が出ないようにするだけで手一杯。

みずほなんて合併時のシステム統合がまずかったから通常業務にも支障が出たでしょ?
第一勧業銀行・富士銀行・日本興業銀行がそれぞれ違うメーカーのシステムを使用しており、各々が自分たちのシステムを押したので妥協案として構造的欠陥を含んだシステムになってしまった。
新聞にも載ってたけど「IBMのシステムにしておけばこんな事にはならなかったはず」と関係者が言っていたようですね。


>法整備されてもいいぐらいだと思いますが、何か出来ない理由があるのでしょうか?
政治家や官僚に銀行側から待ったをかけたと考えることができます。
阪神大震災以降の話ではなく、それ以前からの蜜づき関係が複雑にしているんでしょう。いわゆる「癒着」という奴。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

銀行の統廃合って、いつの話してるんですか(笑)

いまだに手数料の変更すら出来ないプログラムって具体的にどんなのですか?


>阪神大震災以降の話ではなく、それ以前からの蜜づき関係が複雑にしているんでしょう。いわゆる「癒着」という奴。

でも無料になってる口座も少なからずあるんでそれも考えにくいんですよね。

別に震災だからすべての振り込みを無料にしろって言ってるんじゃなく、
一部の義援金口座だけの話なんですから。

お礼日時:2011/04/18 14:17

銀行の振り込みは、ボランティアではなくて通常の業務です。

義援金の振り込みは
無料にしろ、は少し暴力的な発想な気がします。銀行が無料にするしないはあくま
で任意でいいのでは?

被災地でボランティアをしている人は、交通費や食費、宿泊(テント)など全て自
腹です。ボランティアで行くんだから高速代タダにしろよ、とか駄々はこねないで
しょう。自発的な行動だから。

募金も銀行に手数料取られるのが嫌ならしなければいいし、手数料無料のところか
ら振り込むなりでいいのでは?募金は善意で強制ではないですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

普通の民間企業ならその言い分もわかるんですが、

例えば保険会社なんかも保険法により
「地震保険は利益が出るように金額設定してはいけない」
と定められています。

それと同じで、銀行も銀行法により管理されている特殊な業種ですから、
災害時における強制的な協力要請はあってもおかしくないと思います。


それと質問にも書いてますが「無料にしろ」と言っているわけではなく、
「利益も損失も出ない程度の金額」にするのなら何も問題は無いはずでしょう。

お礼日時:2011/04/17 22:39

ATMで無料の対応していないのは


プログラムの書き換えが大変だからだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

阪神大震災から現在までに書き換え出来ないほど大変な作業ですか?

お礼日時:2011/04/17 15:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!