
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私も今年から水耕栽培を始めました。
ネットで自作している人たちのものを読んで自分なりにアレンジして始めました。わかりにくいかもしれませんが私のシステムが載っているブログのリンクを張っておきます。1号機:
http://blog.goo.ne.jp/anone123_1965/e/dd9c97ab9e …
2号機:
http://blog.goo.ne.jp/anone123_1965/e/6dfbb5d22b …
金魚の飼育セットで野菜を育てているイメージだと思ってもらえればよいかと。
私の場合は水が苗の寝床となるパイプの中を循環するようにしていますので基本的に水が腐らないのであまり根の深さは考慮していません。
苗は金魚の水槽用の交換フィルター用のスポンジを根っこに軽く巻きつけて押し込んでいます。フィルターが毛細管現象で下に流れている水を吸い上げて根っこに水が行くようなイメージです。
私の場合はイチゴ栽培ですが今のところこのシステムで順調に生育しています。
結論ですが、水が滞留している状態でしたら茎が浸かり過ぎると茎が腐ります。花瓶に挿した花の状態と同じと考えてください。あくまでも根っこが水を吸い上げる状態に固定してください。
出来れば金魚用のブクブクぐらいでも入れてあげれば根っこに酸素が回るので根腐れを防ぐ効果が予想されます。私のシステムも最初はブクブクを入れるつもりでしたが水の循環だけで酸素が行き渡っているようなので助かっています。
また夏場は水温が上がることになるので温度があまり上がり過ぎないようにした方が良いと思います。(温度の目安は地中の温度と同じぐらいがベストだと思います。)
ちなみに栄養剤にはハイポニカを使っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 ダイソーの青じそ栽培キットを 6月下旬から育て始めました。 にょきにょきしすぎてしまって ここから水 5 2022/08/04 11:41
- 農学 農業稲作の将来、グローバル•ウォーミングからグローバル•ボイリング 水田地帯では水供給、日射量、土、 1 2023/08/03 10:44
- 農学 さつまいも苗、水栽培の発芽後の管理 2 2023/04/03 10:18
- 食べ物・食材 水耕栽培、かわれ大根栽培中に赤カビが発生しました。 洗って食べても大丈夫ですか? 4 2023/05/15 18:28
- 農学 スポンジを使った水耕栽培について 現在、スポンジを使って水耕栽培をしています。 そのさい、スポンジに 2 2022/08/07 23:25
- ガーデニング・家庭菜園 水耕栽培の遮光について 水耕栽培は藻が発生するから遮光したほうがいいとききますが、下記の記事の方は遮 6 2023/05/11 17:50
- 環境学・エコロジー 海外の水耕栽培で使われているこの白い円筒の素材は何ですか? どこで手に入りますか? 3 2022/11/23 09:03
- ガーデニング・家庭菜園 部屋で水耕栽培。おすすめは? 5 2023/04/09 13:26
- ガーデニング・家庭菜園 プランターでミニトマトの栽培について 4 2022/04/17 16:47
- ガーデニング・家庭菜園 トマトにやる水 3 2022/06/23 16:58
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報