dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分はドコモを使っていますが、子どもにauのマモリーノを持たせようかと思案中です。
ドコモのキッズ携帯にしようかとも悩んだのですが、値段的に余裕がなくマモリーノを検討中です。
そこでマモリーノについているGPS機能、「いつでも位置確認」について質問させてください。
ドコモの機種でも位置確認の時の地図は見ることができますか?

auのサイトを見ると、PCでは「いつでも位置確認」というサイトに会員登録をすると、地図が見られると書いてありました。もしドコモの機種で地図が見られない場合、例えば、ドコモのフルブラウザで、サイトの接続して、GPSによる地図を確認することはできますか?

親の方がドコモからauへの乗り換えは考えていません。
またドコモのキッズ携帯の購入も考えていません。
親:ドコモ 子:マモリーノの組み合わせでのアドバイスをお願いします。

A 回答 (4件)

なんだか「できる」「できない」で、No.2の方と相反する回答をした形となりましたが、


ご質問の「いつでも位置確認」については、私の「できない」で間違いありませんので回答とさせてください。

そのうえで、No.2の方のは「いつでも位置確認」にこだわらねば、他の方法としてマモリーノ2でできる方法がある、との「アドバイス」と捉えていただければ良いかと思います。
ただ、お子様がおいくつくらいの方なのか、No.2の方の示す方法の場合、「移動経路通知」を運用の場合、

「この「【緊急】開始通知受信」は1分毎に追跡し、メールが5分ごとに2時間送信され続けます。
また、その間マモリーノ2は「たいきちゅう(待機中)」になって、ワンタッチ1~3と緊急通報先(110番や119番など)への発信しか出来なくなってしまいます。
これを解除するために、特定Eメールで件名「通知終了」の空メールを送る必要があります。」

の点で、お子さんが不自由しないよう配慮と、上手な運用が必要だと言うことをご理解いただいた上で活用ください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

nabe710様

何度も丁寧な返信をありがとうございます。
移動経路通知についても詳しい説明をいただいて
マモリーノを検討する時に役立ちます。
購入はもう少し悩みながら決めてみたいと思っています!

お礼日時:2011/04/21 22:46

あいにくですが答えは同じです。



単にmamorino2が位置情報を発信し、それを一方が受信する信号のやりとりではなく、「安心ナビ」というアプリを互いが活用して機能するものですので、au独自のアプリが機能するau端末同士でしか実現しません。
    • good
    • 2

できますよ!マモリーノ2ならだいじょうぶみたいです。

詳しいブログがありました

参考URL:http://twlb.blog64.fc2.com/
    • good
    • 3
この回答へのお礼

risa---sa様
ご紹介いただいたサイト、とっても役に立ちました!
なるほど設定の仕方があったんですね。
とても助かりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/21 22:44

結論から先に。


「できません」

質問にある「PCで位置確認」はあなたの場合、親子そろってau端末を保持し、「安心ナビ」サービスに互いに登録することで、その付属機能として別アプリ「PCで・・・」にも登録することで使えるサービスです。

「安心ナビ」の登録ができないdocomoユーザーであるあなたは、「PCで・・・」にも登録できません。

この回答への補足

naba710さん、回答をありがとうございました。
他キャリアだとダメなんですね…。

もしこれがマモリーノ2だとドコモでの利用は可能でしょうか。
2の存在を知らなかったのですが、今は発売されているのですね。
auのサイトを見ても当たり前ですがドコモユーザーのことは
書かれていませんので分からないのです。
「いつでも位置確認」が使えるといいのですが。
たびたびすみませんが、是非アドバイスをよろしくお願いします!

補足日時:2011/04/19 21:14
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!