
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
#1 のmuyoshidです。
補足&訂正です。
access のProgram 名は、access.exe じゃなくてMSACCESS.EXE でした。
自セッションのProgram 列の取得は、こんな感じでできます。
select lower(program) from v$session where audsid=userenv('SESSIONID');
後は、raise_application_error で例外を発生させればOk です。
No.1
- 回答日時:
こんにちわ。
> 何か良い方法は無いでしょうか。
Database Event Trigger で対応可能です。
After Logon Trigger を作ってTrigger の中で自セッションのv$session.program
がaccess.exe だった時に例外を発生させてセッションを終了させて下さい。
※ 確か、SYSDBA 権限を持ったユーザでは、例外を発生させてもエラーにならなかった
と思います。
http://www.oracle.com/technetwork/jp/content/dev …
詳細は上記URL から、アプリケーション開発者ガイド 基礎編 を確認して下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SIDとSERVICE_NAMEの違いとは?
-
突然オラクルへ接続できなくな...
-
異なる文字コードの環境にイン...
-
OracleのWindowsプロセス名
-
「リスナーがありません」Warni...
-
リスナーの構成
-
tnsnames.oraファイルについて
-
PC再起動時にOracleサービスが...
-
Oracleのデータベースが使用不可に
-
ORA-12170のエラーについて
-
DB2で SQL1032N start databas...
-
正しいSQLなのに「ORA-00936: ...
-
AnyDVDとレジストリKey
-
CloverをインストールしたUSBメ...
-
Oracle11g SQLPlusログインにつ...
-
OraOps10.dllのエラーについて
-
oracleのメモリ使用量が97%ほど...
-
「libpq.dll」ロード時にエラー
-
倒産した18禁ゲーム会社のパ...
-
.NET Frameworkがコントロール...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SIDとSERVICE_NAMEの違いとは?
-
突然オラクルへ接続できなくな...
-
異なる文字コードの環境にイン...
-
ORA-01092 ORACLEインスタンス...
-
tnsnames.oraファイルについて
-
OracleのWindowsプロセス名
-
サーバ上のOracleデータベース...
-
ログを見ても無応答の原因がつ...
-
Sqldeveloperに関して
-
DBサーバの接続エラー
-
OracleClientサーバIPアドレス変更
-
SID、SERVICE_NAMES、GLOBAL_DB...
-
Oracleインスタンスへの接続制...
-
ORA-12514が出た時の対処法と原因
-
UNIX上のアプリケーションで別...
-
テーブルの参照方法
-
共有サーバ接続で ora-12523
-
警戒心強めの人って、幼く見て...
-
PC再起動時にOracleサービスが...
-
Oracle「ローカル・ネット・サ...
おすすめ情報