アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

かなり脈絡のない文章になっています、ご容赦ください。


このような思いを抱くようになったのはごく最近なのですが、

なんだか世界がとてもちっぽけなものに思えます。
そして、そのような世界の中で生きる意味はあるのか、と。
一言で言えば、非常に厭世的になっています。


このような思いから、
日本の最高学府とされている大学に入学したばかりでありながら、学問に対する意欲も
急激に失われてきています。
学問をしてこの世界の構造を知ったとしても、だからなんなんだ、と思っていしまいます。
そうではなく、世界の意味、生きる意味を見つけることこそが学問の目的なのでしょうか?



人間は生きる意味を見出すために生きるのか。
いや、生態系の一部に過ぎない人間がその一生に意味を見出そうとすること自体が
そもそも間違っているのか。



考えに考えた挙句、
愛する人間(家族、恋人、子供など)がいれば、自分の人生には意味が見出せなくとも、
その人がその人の人生を幸せに生きることを願うようになり、
その実現を目指し行動する(仕事をし、収入を得、養う)ことが結果的に自分の生きる意味になるから、
結局、愛がすべて、なのかなあ?なんていう答えに行き着きました。


本当にまとまらずつたない文章で申し訳ないのですが、
僕の疑問や考えに対する意見や、実際に皆さんは何のために生きているのかをお聞きしたいです。

A 回答 (14件中1~10件)

自分はどんな死に方するか見たいから生きてる感じがするな。


ちょっと前までは「幸せになるため」だの「楽しむため」だの考えていたが、よくよく考えれば今幸せだし、十分の楽しんで生きている。
結局最終目的は「幸せな死を迎えること」になってるなぁと。

>なんだか世界がとてもちっぽけなものに思えます。
自分も時々そう思わなくもないが、そういう時はGoogleMAPとかで色んな世界の航空写真を見るよ。
1日じゃたどり着けない場所にも人は居て、色んな文化があって、色んな考えが存在する。
そうすると世界じゃなくて自分がちっぽけなものに思えてくるんだよね。

世界を見たつもりが、結局は自分の周りの小さな世界しか見てなかったって事に気付く。


お前さんはなまじ学力が高いから頭でっかちになってるんだと思うぞ。
生きる意味だの勉強する意味だの、そんなのは後で自然と気付くもんさ。

明日という未来は明日になりゃ、今日という今になる。
先の事見るより今を楽しく生きられればそれで良いじゃーんw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

幸せな死、ですか・・・
自分の場合、生きた先に死があることを考えると、
またそこで「生きる意味はあるのか」となってしまうんですよね・・・。


ただ、
意味はわからなくても、
とりあえず今を精一杯生きて、
世界を広げてみる

世界に見切りをつけるにしても、それからにすべきですよね。
自分の世界はまだまだ狭い。

若造の発言に回答してくださってありがとうございました。

お礼日時:2011/04/21 11:18

○世界の意味


答えは“無意味”か“意味を解する立場にない”です。

例えば僕と世界の間に“ひとつ”の意味があるとして、世界からしてみれば今現在の全世界の各ヒトと世界の意味だけで延べ約70億の意味があります。
過去から未来、全生物と世界の間の意味からしてみれば、僕が世界に持つ“ひとつ”の意味は、世界からしてみれば限りなく無視ができるもの、つまり“無意味”な存在です。

さて、質問者さまは限りなく無関係の人に、質問者さまの意味を論じられたらどうでしょう?
「お前が私の何を知っている?」となりませんか?
つまりは世界を擬人化すれば、限りなく無関係のヒトが世界の意味を見つけようとされる筋合いなどないということになります。
つまり“意味を解する立場にない”ですね。

○生きる意味
これはハッキリ言ってないです。
ネコやゴキブリが生きる意味を持って生きていますか?
意味を求めるのはヒトだけです。
生きるために、とってつけた屁理屈です。
とはいえ、その生きる意味で生きていられるのですから、悪いことじゃないですけどね。
むしろ精神衛生的に正しくでっちあげたいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

世界や人生に意味を求めるという、今まで考えてこなかったことを考えるようになって、正直自分の成長を感じたりもしていたのですが、思い上がりというか、もとから考える必要のないことだったということですね。

参考になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2011/04/21 11:46

バカな私だからかもしれないけど、


生きるのが本能だから生きてんのかな。

おなかがすいたら、なんか食べたくなるし、
危険を感じたら、逃げたくなるもんね。

生きる理由なんてないのかもしれないけど、
今死ぬ理由はもっとないからね。

生きてる意味って、特にないと思うけど、
どうせ生きてんだから、楽しく生きたら
いいんだと思うよ。 何が楽しいかは
人それぞれだと思うけど。

私は、周りの人が楽しくなければ、
自分も楽しくなくなることが多いから、
周りのみんなが幸せになることが、結局
自分が楽しく人生を過ごせる秘訣かな、
って思っている。 周りをどのように
捕らえるかが問題なんだけどね。
まずは、家族から、そしてそれから近所、
地域、国家、、、ってことかな。 

立派な大学でいろいろ勉強できる素質と
機会があるのであれば、あなたにしか
できないこともいっぱいあるでしょう。 
自分が幸せになるために、自分のおかれた
環境に対して何をするのか、あなたなりの
答えを見つけてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 
難しく考えすぎていたような気がします。
自分も死のうとは考えていないので、生きるなら楽しむことが一番ですよね。

自分が楽しみ・喜びを感じられることは確かにありますから、
とりあえずそれを追求してみようかと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/21 11:50

人間だけが現状に満足せず、言葉でものを考えるからこういう聞き方になるんだと思います。



たとえば会社にある人が就職してきて、その会社で求められる能力を一つも発揮しなかった場合、あの人が会社に入ってきた意味ってあるのかなって話になります。
この話はする価値があると思います。
会社は人間が利益を上げるために作った恣意的な組織で、その会社の要求に求めるために入ってきた人が、その会社(経営者)が定義するパフォーマンスを発揮することが、その人の意味であると考えて当たり前だと思います。

翻ってこの世界や人間というのは自然な存在であり、偶然そこにあるものだと思います。
砂漠の砂の一粒一粒に意味があるでしょうか。
にもかかわらず世界中の動物は旺盛に生きているように見えます。
それは、人間とは違って、生(せい)そのものを謳歌する能力を与えられているからです。

よって、世界やあなたは、考えようによっては無限に意味があり、まったく意味がないとも言えます。

にもかかわらず、このような質問をあなたがなさったのは、推測ですが、小さいころから親や教師、世間に、周囲から決められたコースを逸脱せず、そのコースの中で高いパフォーマンスを求められてきたからではないでしょうか。
最初に挙げた会社の例でいえば何をやっているかよく分からない会社に強制的に入れられ、競争、好成績を常に求められてきたような形です。

そして今、大学という、何を勉強するかから学生の自由に任され、自分が勉強することが学問の内容を変えてしまうような勉強を始め、何をやったらいいか分からない、そして、自分が思うように世の中が進まないという焦りの中で、上のような質問が出てくるのだと思います。

私が生きる意味についてですが、私は社会の中で一定の役割を与えられ、さまざまな美しいものや楽しいことの中で、自分がすべきこと、やりたいこと、得たいもの、人に貢献したいことを、ひとつひとつ現実化するのが自分が生きる喜びであり、その喜びを自分に叶えてあげることが生きる意味にあたると思います。

もう一段深く考えて、自分がやっていることが世界全体について、歴史上どのような意味があるのかと尋ねられれば、確かに少し迷うことはあるのですが、とりあえず仲間やお客さん、愛する人と会話する中で、自分の役割や楽しみを考えると、日々ひとつひとつやっていることが意味があるということはなんとなく確信できます。
これは、中段にも書きましたが、生き物が生そのものの喜びを感じているのに近いのかもしれません。

私が質問者さんにアドバイスできることがあるとするならば、芸術や自然に触れて何が美しいか、何が好みかを見て、こんな美しいものが美しいと分かる自分は捨てたもんじゃないと思うのがいいと思います。
また、友達や恋人、信頼できる先生や先輩、尊敬できる人との出会いの中で、自分がいいと思う考え、自分がこの人が好きだ、この人に尽くしたいと思う人に出会うのがいいと思います。

世界や歴史を全体的にとらえるのは、哲学者が何千年もかかってやっていることですが、なかなかうまくいきません。
ぼく個人の意見ではあまり意味がないと思います。
(もちろん、一方で、その道を極めることも大切だし、期待していますが)

それよりも、間接的な答えになるのですが、自分が日々こなしていく課題や、楽しんでいくことのなかで、生きる喜びを感じることの方が大切だと思います。

少し変なたとえ話になります。

普段勉強していることは答えがあります。
たとえば問題集を買ってきて、解いてみて、ノートに答えを書く。
で、後で巻末の答えと見比べて、これはあっているな、これは間違っているな、と判断がつきます。
しかし、「受験」のときは答えが分かりません。
自分の答えを書いて、提出してしまう。
これは不安です。

でも、もし自分が精一杯努力してきたら、答えを書くだけで「ああ、これが今の自分に出来る精一杯だな」という充実感が得られると思います。

生きることの意味もそれと同じで、誰から採点されるわけでも、マルバツをつけてもらうわけでもないのですが、精一杯やっていれば、ああ、できたな、という、根拠のない充実感が得られると思います。
これを目指していけばいいんじゃないでしょうか。
で、どの問題を解くか自由に選べるのが人生のいいところですから、これは好きに選べばいいと思います。

質問者さんの持つ疑問は、若者の悩みとして普遍的なものだと思います。
友達同士話し合うのもいいと思います。
素敵な青春を謳歌してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかに、
失恋したり、新しい環境になかなか馴染めなかったりと、なかなかうまくいかない現実に直面したところから、質問のような考えがでてきたのかもしれません。



>生き物が生そのものの喜びを感じているのに近いのかもしれません

人間も生物の一部なんだから、他の生物と同じように、
本能に従って喜びを感じる対象を喜ぶしかない、喜べばいい

そう考えたら、なんだか気持ちが楽になりました。


ありがとうございます。

お礼日時:2011/04/21 11:41

そうですねぇ…。



何のために、私もそんなことは小学生くらいから考えてました。
宇宙にある銀河系の中の一つの惑星に住んでる小さな小さな生き物が、喜怒哀楽があること自体馬鹿げてると思ったこともあります。

でも、やっぱり大好きな恋人や親友ができた時、大好きな趣味ができた時、やっぱり生きててよかったぁって。
幸せだと、そんなこと考えなくなりました。

私は生きることは、自分が幸せになるためかな。

でも、それは一人じゃ無理だし、一緒に楽しいとか嬉しいとか一緒に共感してくれる人がいないとつまらないし、悲しい時や辛い時に共感してくれる人がいないと切ないと感じます。
だから、私が大切だと思う人は愛したいと思っています。
その人たちも私といて楽しい。嬉しいと思ってもらいたいです。
それが、私の幸せです。

あなたも疑問に思って、ここで質問しているように、この世に生きてる人間きっと誰にもわからないことだと思います。

一番単純に思うことは、自殺できるかって言われたら、私は恐いし、まだ死にたくないって思ったときに、どうせ生きちゃうんだから、自分が楽しいことしていこうって単純に思ってるだけかなw

結果、生きる意味とは自分が決めて、自分がその意味(目的)に向かって行動すること自体が正解なんだと思います。

だから、死ななければ、この世に生きている人みんなが今日、息をしていることが正解と思う。

そして、生きることは、「死」を恐れることだと思います。
    • good
    • 0

宇宙の中で、地球そして地球人は、とてもちっぽけあり、そして特別でもありません。

    • good
    • 0

意味ってのは与えるもの与えられるものだと思います。

価値とも言い換えられます。社会生命性を持った人間の宿命だと思います。

例えば、
私はあなたと知り合いではないので、私にとってあなたは(失礼な言い方ですが)大衆のうちの一人、ほぼ無意味な存在です。しかし、あなたの家族にとってあなたはかけがえのない存在なのではないでしょうか。

なので、あなたの言った"愛こそ生きる意味"は概ね正しいと思います。

しかし、愛を向けられるのは家族だけですか。

私の持論として
愛を与える対象を拡大できた人間ほど当人は生きる意味を享受できると思います。逆に狭めるほど生きる意味を失うと思います。

世界の偉人がそうです。活動家、科学者、芸術家。彼らは人々から賞賛を受け、尊敬されています。偉人と平凡に生きた小市民、どっちが生きる意味があったか。相対的に比べてしまえば偉人を選ぶでしょう。

それはなぜか。
人間は「遠近法」によって物事を意味付けるからです。関わりの薄いことより目の前にあるものを優先して価値を見出します。なので多数の人々に多大な利益、影響をもたらした人間は絶対的に価値が上がります。


私がアドバイスするとしたら、「人類に貢献できるような逸材になろう」です。または、「自分にしか愛を向けられない人間になるな」です。

大体がめんどくさがって自己愛に流されます。そうなると「自分が幸せに死ねればいいや」となるのは必然です。
しかし、前者は死んだ後も語り継がれることでしょう。
    • good
    • 0

とりあえず言いたいのは、宗教には気をつけてください。


神は万能なので、あなたの悩みに対して何かしらの回答を与えてくれるかも
しれません。
ただそれは、今までたくさんの優秀な若者があなたと同じ様に悩み、
それを取り込もうとしてきた宗教に"悩みに対応する回答"が存在するからです。


まぁ、それは置いておいて・・・・・



人は、産まれた瞬間から死に向かってまっすぐ進んでいきます。

言い換えれば、人は死ぬ為に生きています。

ですので、私としては出来るだけ幸せに死にたいと思ってます。

どういう事が"幸せな死"なのかはわかりませんが、

今の所、家族に囲まれ皆が泣く中、「何を泣いてるんだ、さぁ、笑え笑えw」
と言い、妻に「じゃあ、先に行ってくるよ」と明るく言い、
笑いながら死にたいな

と思ってます。

まぁ、それが幸せかどうかわからないですがねw


pbdaisukiさんは、入学されたばかりという事ですが、今まで入学を目標に
一生懸命勉強されてきたんだと思います。
そのため、入学できた今、目標を見失っているのではないでしょうか。

とくに、最近の日本は余り希望あふれるという国ではありませんので
ふと周りを見て厭世的になるのもよくわかります。

ただ、世界は広いですから、もし今の日本に嫌気がさしているのであれば
世界に目を向け、触れ合ってみてはいかがでしょう。

インドに行くと人生観が変わるとよく聞きますので
インドに行ってみるのもいいかもしれないですね。
    • good
    • 0

最初は、本能に基づき行動していくうちに、より良い刺激や欲望を覚えるのが生きるエネルギーになったと思います。


食べ物や異性への興味などでしょう。
その次に、自然や周りの人や本やTVなどのメディアから影響を受け、興味やヤリガイを見出してきました。
最後に、できればこの世に自分の名、存在を残したいと思っています。
教科書に載るようになれば言うこと無いですが、今の私では難しそうです。
それで今、せめて立派な子どもを育てようと、頑張っています。
その時親父の姿として、尊敬できる生き方と、人生を楽しんでいるところを見せられればいいと思っています。
先日大学生の娘が、私がよく聴いているクラシックの小品を、口笛で吹いていました。
そんなことでも嬉しい気持ちになります。

先日TVで、世界一といわれる日本の外科の先生が紹介されていました。
彼しかできない手術があるらしく、「自分が手術しただけ人の命が救われる」からと、廊下も小走りで移動していました。
私には無理と思いますが、貴方ならできるかもしれません。
期待しています。
    • good
    • 0

私は世界の果てを探すために生きてます。



詩的な言い方をして申し訳ありませんが笑
私の世界、人生と言う名の私の旅の終着点を探しています。

それは
仕事でうまくいく事なのか
夢をみてそれをかなえる事なのか
愛するものを見つける事なのか

それすれも分かっていませんが、それを探す旅です。
意気込んでいる訳ではありません。
近所の知らない小道を探検する我のごとく
ほんの少しの高揚と、たくさんの好奇心でできた旅です。

一度旅に出てみてはどうでしょうか。
夏休みに海外とか。
世界は広いです。

私は自分が全く知らない世界に行った時に、
生きる意味なんてどうでもいい。
この世は、生きる価値のある世界だ。
まだまだ捨てたものじゃない。
と思いましたよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!