
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
サラ金でしょう。
たぶん、間違いないと思います。人から嫌われる職業で、公的資金うんぬんの話を振ってくるのはサラ金業界であると考えるのがいちばん落ち着きます。なぜサラ金が公的資金とか健全とかそんな話を自分から振るのかというと、いま、サラ金をはじめとした消費者金融とクレジットローンなどでは、過払い金の支払いという面倒な作業を強いられています。
過払い金というのはどういうものかというと、今まで借金の金利についてはふたつの法律が存在しました。利息制限法という法律では「金利20%(金額によって数字は変わります)以上は取ったらダメ」となっていました。しかし貸金業法では29.2%以上を取ってはいけないと決まっていたのです。この20%くらいから29.2%の間が曖昧だったので「グレーゾーン金利」といわれていました。で、本来だと利息制限法以上の金利を取ったら法律違反になるのですが、「みなし返済」という裏技を使うと29.2%の金利が取れるのです。
今まで金融会社はこのみなし返済を根拠に貸金業法の金利である29.2%を利用者からとっていました。しかし、貸金業法は廃止され、このみなし返済は無効であるということになりました。
それにより、今まで29.2%の金利を払っていた人は遡って利息制限法の金利で支払いをすればよくなりました。先ほど20%と書きましたが、それは10万円以下なのでそういう人は少数でしょう。100万以上なら金利は15%です。ほぼ半分ですね。
そうなると、人によってはむしろ「本来はとっくに借金を完済していたのに返済させられていた」というのが出てきますね。これが「過払い金」なのです。だから、余計に払った金は返してくれとやることができますし、今はそれがなんというか、ちょっとしたブームになっています。「借金問題、ひとりで悩まないでください」というCMや広告を最近よく見かけますよね。これは弁護士が過払い金の請求手続きを金融会社にしてくれる宣伝です。
この過払い金の支払いが、金融会社には重荷になっているのです。一時期やたらとCMをやっていたサラ金会社が今やCMがなくなったどころか、すでになくなっている会社もいくつもあります。今はほとんどのサラ金会社が銀行グループの傘下に入るか、外資系の傘下となっています。
今はサラ金は低い金利しか取れず、過払い金は払わなければならず、さらに総量規制でじゃんじゃん貸し付けるわけにもいかないのでまったく儲からない商売になっているのです。
サラ金の商売は一言でいえば「えげつない」です。かつては総量規制も何もなかったので、返せる人にはじゃんじゃん貸しました。サラ金会社にとって一番いい客は、金利を払ってくれて借金の元本は返済しない人です。元本が減ればその分の金利が減りますよね。だからかつては元本をコツコツと減らしている人には「もっと貸せます。もっと貸せます」と貸し付けたのです。かくしてその人は借金が膨らんで「いくら返しても返しても借金が減らない」という状態にさせられる、というわけです。
かくして借金した人は、どこかのサラ金の返済をするために別のサラ金から金を借りるという状態になります。これが「多重債務者」で、こうなるともう破滅への道をたどることになります。あちこちから金を借りているので今自分がいくら借金しているのかも分からなくなり、やがてどこのサラ金も金を貸してもらえず、違法金利を取るヤミ金融に手を出す、となります。
黙っていればそのうち借金を完済する人に、もっと貸し付けていってみれば借金地獄に落とすのがサラ金の社員の仕事です。社員にはノルマがあって、その分だけ貸し付けなければなりません。ノルマが達成できないと、会社によっては殴る蹴るの暴行をうけます。そこまでいかなくても「お前ノルマ達成してないぞ。どういうつもりだ、この給料泥棒。お前みたいな無能な奴を雇っている余裕は会社にはないぞ」くらいのことはいわれます。だから、社員も貸せそうな人にはとにかくギリギリまで融資するわけです。一方、破産させると今度は大損害ですから、そのギリギリのさじ加減が重要というわけです。
>なんで嫌われるんでしょう
といわれる理由が分かったかと思います。判断は、お任せします。
大変詳しく説明して下さってありがとうございます。
金融会社で落ち着きました。
言い回しがどうも遠回りで、そんなに言いにくいの?って
もやもやしてました。
ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
>と、これでわかってもらえると思います。
さっぱり分かりません(^-^;)
大笑いしてしまいましたーーーーーー。大爆笑!!
笑わせてくれてありがとう。 そのお礼の意味も込めて書き込んでいます。
私も 何?何?とさっぱりわからなかったので あなたのさっぱりわかりませんという
素直な文章よ読んで。 あそこまで笑ったんでしょうが。
まあ それは置いておいて。 #7の方の回答を読んで なんてするどーい!私もサラ金にほぼ間違いないと思います。
>>公的資金の注入も受けてないし...
ということは金融機関です。
>なんで嫌われるんでしょう...(悲)
上場企業の金融機関でイメージの悪い職場。 ということは普通サラ金でしかないでしょう。
サラ金に一票!
その前のメールのやりとりでは休み何してる?のような
内容は普通に返ってきてました。
それなのに仕事の話になると、急に遠回りで何を言いたいのか(汗っ
相手は分かったでしょうと断言のメールだったのに、私にはさっぱりで・・・。
読んだ後に、え?で仕事は何??状態でした。
笑って頂いてありがとうございます。
サラ金で私も納得しました。
ありがとうございました。

No.5
- 回答日時:
サラ金かパチンコ
No.2
- 回答日時:
30代の男です。
何を意図しているのか分かりません。
メールからのお付き合いですか??このQ&Aの前にやり取りは??
京都までは車って、京都から電車に乗ってどこかに??
京都の上場企業で公的機関からの天下りがなさそうなところ・・・
京セラ
任天堂
村田製作所
島津製作所
王将
などなど・・・
この中でやり取りにぴったりなのは王将かな?
友達の大学の先輩で面識はありました。
ただ就職した今はあまり友達と先輩自体の付き合いはなく
私はメール交換をしていたという感じです。
先輩が就職したのは知っていますが、何の仕事かは知りません。
王将ですか。良い企業だと思います。
言いにくそうな感じは伝わるんですが、何を意味してるのか。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 週半分在宅勤務できるけど片道2時間半かかる職場への転職 4 2023/02/04 08:08
- 転職 転職活動中 会社選びで迷っています 3 2022/09/05 06:10
- 会社・職場 一般職について 5 2022/07/06 22:46
- 片思い・告白 質問があります。 こういう現場担当の女性の方はどう思いますか?長文失礼します。 ①会社が暇な時、電話 1 2023/04/20 02:57
- その他(悩み相談・人生相談) 誰かに聞いて欲しくてこちらで失礼します。夫婦共働きです。お互いに仕事の終わりに待ち合わせを約束してい 1 2022/05/07 16:20
- その他(悩み相談・人生相談) 内定が出た大学4年生男です。 今日本命小売企業の最終面接を受けました。 受けてる企業を聞かれて、同業 2 2023/07/25 20:53
- 知人・隣人 無職ってダメですか?相手の仕事を聞いて無職だったらどう思いますか? 5 2022/04/26 15:42
- 片思い・告白 恋している男性を取られそうな気がして不安です 4 2022/08/08 18:47
- 退職・失業・リストラ 3月に4年間パートとして務めていた職場が閉店しました。 閉店2ヶ月前に閉店する事を伝えられ、 その数 4 2022/04/03 18:53
- 片思い・告白 忙しい男性が嬉しいと思うメッセージについて 4 2022/08/27 08:24
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報