dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年72歳の父親(同居、年金生活者)のサラ金からの借金についてお聞きします。父親は1,2年前から痴呆が始まり、ついに最近徘徊が始まり警察のご厄介になりました。万引きでも警察に身元引受けで私が呼び出されました。元々金にダラシなく3年前にバブルの頃、銀行から借りた借り入れがついに返せなくなり担保の自宅を競売に出され失いました。しかしそれですべて借金は清算されました。最近大手某消費者金融からハガキの督促状が届き、いつ頃借りたか解りませんが(本人に聞いても本当に痴呆で忘れてしまった様です)10万円ほど借り入れがあり毎月5千円を返す契約のようです。それが先月滞り督促状が来たようです。そこで質問ですが、そもそもサラ金って、あんな痴呆老人に、担保も無いのに簡単に金を貸すものなんでしょうか?私は連帯保証人になった覚えはありません。 実印も渡した覚えもありません。そしてもうこれ以上消費者金融から借りる事が出来ない様にする方法はありませんか?一回でも返済が遅れるとブラックリストに載り他の消費者金融から借りられないと聞いた事があるのですが、どうなんでしょうか?それでしたらすぐに変わりに私が返さない方がいいのでしょうか?(ヤミ金から借りる様な事があれば、親子の縁を切るつもりです)父親とは今年秋で別居する予定です。(私が結婚するので)もう死のうが、借金まみれでくたばろうが関係ないのですが、(前から親子の縁を切りたいと思ってました)今後一緒に暮らす兄が心配なので、良きアドバイスをよろしくお願いします。

A 回答 (5件)

痴呆の状態にもよりますが、成年後見制度の利用が考えられます。


「保佐」制度が妥当ではないでしょうか。
認知症により、判断能力が著しく不十分な方ほ保護・支援
する制度です。
この制度を利用すると、お金を借りたり、保証人になったり、
不動産を売買するなど一定の行為について、家庭裁判所が
専任した保佐人の同意を得ることが必要になります。
保佐人が同意を得ないでした行為については、本人または
保佐人が後から取り消すことができます。
詳しくは参考URLをご覧下さい。

参考URL:http://www.seinen-kouken.net/1_syurui/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんな制度があるのですか!とても参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2007/05/27 23:34

銀行が担保の家を競売したとき、どういう処理だったのですか? 銀行だけが借金チャラの変わりに自宅を取ったなら「単に銀行にカモにされた」だけです。


自宅を失うくらいならふつうは自己破産します。貸した人の金額に応じて財産を配分するわけです。貸しているといわなかった人は配分の権利なく以後も請求する権利はない。
管財人が適宜配分するから銀行もサラ金もそれぞれ配分受けてそれで残りは免責です(自己破産は申し出ればよく、免責は裁判所の許可いるが)。
自己破産で免責受けた人は以後10年は借金できません(いわゆるブラックリストです)。ヤミ金はこの制約外で「自己破産される心配ない」のでいくらでも貸します!

同居しているならあなたのハンコ持ち出した可能性はあります。もちろん保証人になっていなければ(裁判で争えば)勝てるが事情わかりません。
こういうときの無責任なアドバイスは相続放棄すれば借金は引き継がないです。もちろんそれで知識の勝利です。銀行や大手サラ金は(もう借金ないけどもしあったとき)それで相続人に請求はしません。しかし借金する人は互いに保証人になりあっていたりします。父上の知人が保証人ならそちらにとばっちり行きます。その人も自己破産すればそれ以上の負担はないけど(^^)あなた方との友情は終わりです。

保険金は遺産じゃないから借金は連帯保証人にかぶせて家族が保険金を手にできます(もしものあとね)。
ヤミ金は法律の保護受けないのでどんな手使っても回収しようとしますよ。もちろん警察にばれるヘボすればサラ金摘発(逮捕)もあるが、ばれるまでは執拗です。
ここ数年の借金は点検するのがいいでしょう。あなたがかわしてもお兄さんのところに行くかもしれません。

借金をあなたやお兄さんが代わりに返してはだめですよ。1万円でも返すと借金認めた(保証人になった契約の有効性認めた)っていわれかねないです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

父はバブルの頃不動産業を営んでおり、家を担保に金を借りましたが、バブル崩壊で・・・後はお決まりのコースです。毎年利子だけ返していたようですがついに力尽きて自宅がさせ押さえに、他に土地も持っていたので銀行に取られる前に売却し借金はチャラになりました。今思うと、もっといい銀行へに対処の仕方があったのではと考えますが、後の祭りです。今回保証人にさせられていたなら、裁判でも戦いますが、どうやら借金もその10万円のみの様です。最近までYカードで買い物もしてましたし、変な電話(借金取り)や督促状もないですし、でも今後も十分注意していきます。ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/27 23:32

>そもそもサラ金って、あんな痴呆老人に、担保も無いのに簡単に金を貸すものなんでしょうか?



業者によっては可能性があります。
他職種ですが、認知症の老夫婦に数千万の契約をした業者もいます。
この場合は、裁判で「取引自体を無効」とする判決がでましたよ。

>私は連帯保証人になった覚えはありません。 実印も渡した覚えもありません。

本人が書名・押印の事実がないなら、契約書の筆跡鑑定をすれば大丈夫です。(状況によって異なりますが)筆跡が他人と認められると保証人契約は無効になります。
ただ、印鑑社会。「筆跡が異なっても印鑑があなたの物」で、父親に頼まれて代筆した!とサラ金業者が主張すれば難しいです。

>一回でも返済が遅れるとブラックリストに載り他の消費者金融から借りられないと聞いた事があるのですが、どうなんでしょうか

あなたが保証人で、何の対策もしなければ「間違いなくブラック殿堂入り」です。
家電製品分割ローン・自動車ローン・住宅ローンなど全てが不可能になります。クレジットカードさえ申込自体を拒否されます。

>親子の縁を切りたいと思ってました

そこまでしなくても、認知症なんですから「家庭裁判所で禁治産者」として宣言を受けて下さい。認知症の父親が行った契約は、今後全てが無効になります。法的効力があるので、相手が訴訟を起こしても勝利できます。

督促が届いたサラ金の契約書を確認して下さい。
認知症が始まった以降の契約ならば、裁判で契約を無効にする事も可能です。
が、これだけの情報では判断できません。
最寄の市町村役場で行っている「無料法律相談」で相談する事をお勧めします。また、最寄の消費生活センターでも相談可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうやらギャンブルに使い目的で借りたようですが、今現在痴呆が進み馬券を購入する方法も解らないようです。取り合えずブラックリストの載るそうで安心しました。ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/27 23:18

痴呆になっても、判子を押して、お金を借りることはできるのですね。


病院に入れたらどうでしょうか。家で見ることはできないでしょう。判子を持参できない施設に預けるとかすれば、こんなことはないのではありませんか。
徘徊があるなら、なおさらです。皆さん、グループホームとか、病院とか利用していますよ。デイケアに、日中行かせて、悪さできないようにするのも方法です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

病院に入院させたいのはやまやまです。現在は病院からバスがきて週2回ほど通院してます。先生と入院できないか相談してます。出来れば隔離施設にいれ出れないようにしたいです。それにお金の問題もありますし。参りました。ありがとうございます。

お礼日時:2007/05/27 23:14

最近読んだ「下流喰い」という本によれば そういう人にもお金を貸すようです


以下 すべて その本の受け売りです

「一回でも返済が遅れるとブラックリストに載り他の消費者金融から借りられないと聞いた事があるのですが、どうなんでしょうか?」ということはなく むしろ どこまでも 食い物にするのが サラ金の使命のようなので どんどん借金の額を増やされて 年金とか 家族とかも むしりとられるようです
被害者支援組織は とても 力になりそう

とにかく 何が何でも サラ金には近寄りたくないと思いました

参考URL:http://books.yahoo.co.jp/book_detail/31767117
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もう痴呆が進みヤミ金から借りる考えさえ出来ない様なので、そこは安心してます。

お礼日時:2007/05/27 23:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!