
「Easy CD Creator 4」をWindowsXPにインストールしその後すぐにアンインストールしたのですが、以後PCを起動するたびに以下のようなエラーメッセージが表示されてしまいます。
「デバイスまたはアプリケーションが無効です。
このコンピュータのアプリケーションまたはデバイスはWindowsが不安定になるドライバを使用します。これらのドライバは読み込まれませんでした」
このメッセージが出ないようにするにはどうすればいいでしょうか。ご助言お願いしまいます。
尚、インストルールする際に、
「このバージョンのWindowsとの互換性に関して既知の問題があります」というメッセージがでましたが強引にインストールしてしまいました。
No.8
- 回答日時:
No.5です。
度々すみません。問題は解決しましたでしょうか?
今日、書店で調べて見ましたが、ASPI(アスピー)だけ残して、他の関連ファイルを全て削除しろと言うようなことを書いていましたが、どうも私には良く分かりませんでした。(汗)
と言う事で、直接メーカーのサポートに問い合わせてみてはいかがでしょうか? ↓はそのサポートのURLです。参考までに書かせて頂きました。無事、解決されればいいのですが…。
参考URL:http://www.roxio.co.jp/support/mail_sup.html
ありがとうございます。
>問題は解決しましたでしょうか?
いえ、まだです。
>直接メーカーのサポートに問い合わせてみてはいかがでしょうか?
参照させてもらいましたが、問い合わせにはユーザIDのようなものが必要のようですが、それが記載されているものを紛失してしまっているので、無理そうです。
とりあえずPC起動時に警告メッセージが出るだけですので、暫くは様子を見てみたいと思っています。
No.7
- 回答日時:
PCをリカバリーするのが一番安全に思えます。
XPですと、最新版はどの道必要ですので、最新版を購入し、まずは上書きで試してみる。
駄目なら、リカバリーして最新版をインストール。
でお試しになっては如何でしょうか?
但し、Easyは新しいバージョンをインストールする際に、旧バージョンのアンインストールをしておく必要が有ったように記憶しています。
と言うことは、駄目かもしれませんが、アンインストールはしているので可能性が無いわけではないと思われます。
ありがとうございます。
「Easy CD Creator」自体はどうしても必要というわけではなく、4が使えれば儲けものという程度に考えていました。
やはりリカバリー等をするしかなさそうですね。
No.5
- 回答日時:
私もNo.4さんに一票と言った所です。
Easy CD Creator 4はXPには使えないと言う事を知らずにインストールされたのだと思いますが、XPには簡易ながらライティングソフトがバンドルされています。ですので、同じようなライティングソフトを入れると、お互いが影響しあって、トラブルの原因になります。今回はまさにそれだと思われます。
私も以前、Meマシンに2つのライティグソフトを入れてしまって、どうにもならなくなり、結局、リカバリーして何とかなりましたが、あまりに気になるようならそう言う手段で何とかなります。
所で、アンインストールはアプリの追加と削除から実行されたとは思うのですが、単にアイコンだけを削除したと言う事ではないですよね。もしそうなら、Easy CD Creator 4はアンインストールされていませんので、もう一度良く確認して見て下さい。(バカにするなと怒られそうですが、万一と思い書かせて頂きました。)アプリケーション一覧にまだEasy CD Creator 4が残っていると言う事はありませんか?
少々的外れな回答ですが、参考になれば幸いです。
ありがとうございます。
>単にアイコンだけを削除したと言う事ではないですよね。
「プログラムの追加と削除」からアンインストールしています。
No.4
- 回答日時:
システム構成ユーティリティでEasy CD Creator4に関するもののチェックを外せばとりあえずメッセージからは開放されると思われますが、WindowsXPの動作への影響が払拭されるかどうかはわかりません。
また、システムの復元やWindows標準のバックアップ機能で元に戻れるかどうかも怪しいですね。もともとWindowsXPに未対応のアプリケーションがレジストリに加える改変をシステムの復元が認識し分けるとは思えません。
クリーンインストール以外にないように思えます。
ありがとうございます。
>システム構成ユーティリティでEasy CD Creator4に関するもののチェックを外せばとりあえずメッセージからは開放されると思われますが、
私には判断しかねます。
>クリーンインストール以外にないように思えます。
OSのクリーンインストールということでしょうか。
「Easy CD Creator」の最新バージョンをインストールすることで解決できる可能性はないでしょうか。
No.1
- 回答日時:
Roxioのアンインストールは、単なるアンインストールだけでは完了しないようです。
参考URLをご確認下さい。
この手順を既に踏んでいて、或いはこの手順を実行しても直らない場合、ちょっと解りません。ごめんなさい。
参考URL:http://www.roxio.co.jp/support/faq/ecdc/E_T00014 …
ありがとうございます。
早速試してみましたが、状況は変わりません。
手作業で削除・変更するようにと説明されているファイルが見つかりませんでした。インストールしなおして試しても同様でした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ペンタブが常にダブルクリック...
-
変なソフト
-
Macのアプリケーションのインス...
-
Power2Goをアンインストールしたい
-
ソフトのアンインストールがで...
-
Alcohol 52%のアンインストール...
-
インストールしないで使えるソ...
-
昔のフロッピーディスクのソフ...
-
いきなりPDF7がアンインストー...
-
pcソフト多すぎぃ
-
PortableAppsのアンインストー...
-
Log Managerとは?
-
Pakki með staðfærðu notendavi...
-
intel第6世代のCPUのPCにWindow...
-
Windows11のディスプレイドライ...
-
Windows11における Intel HD Gr...
-
ネットカフェのパソコンにフリ...
-
Sharpのプリンタードライバーの...
-
Windows 95 iso 日本語ダウンロ...
-
中古PCを売る時、OS(Windows11...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
pcソフト多すぎぃ
-
変なソフト
-
Power2Goをアンインストールしたい
-
無料ソフトのパソコン間の移植...
-
Bandisoft MPEG-1・・・怪しい...
-
昔のフロッピーディスクのソフ...
-
+Lhacaがプログラムの追加と削...
-
win zipって何ですか?最近しつ...
-
ペンタブが常にダブルクリック...
-
ファイルを開く標準ソフトの変...
-
ソフトのアンインストールがで...
-
いきなりPDF7がアンインストー...
-
Alcohol 52%のアンインストール...
-
power directorとRoxio
-
powerDVD10 音声はでますが映像...
-
会社のPCに無断でフリーソフトを
-
PCでポップアップされるので削...
-
ノートパソコンからデスクトッ...
-
筆ぐるめ14 インストール方法
-
PortableAppsのアンインストー...
おすすめ情報