

スピンサーブは体の開きを抑えるため、横向きの姿勢を保ったままスイングは右上方向、そう打つためにはトスは頭の上あたりというのは知ってます。
しかし、そこに都合よくトスを上げるコツがイマイチ分かりません。
頭の上に上げようとしたら左に大きくそれまくったりするのです。
フラットやスライスはそういうの意識せず普通に上げさえすれば回内使うか使わないかで打ち分けできますが、スピンに限ってはスイングどうこうよりトス位置を変えないといけないのでそこでつまづいてます。
トスの上げ方はどのようにすればいいのでしょうか?
フラットやスライスは単純に前目(厳密には狙いたい方向)にあげるだけでいいのでボールを持った左腕はこういう感じの角度でアップしてます(画像参照)
スピンでもこういう感じの角度ですか?

No.7ベストアンサー
- 回答日時:
7回目です。
基本的にはそれでいいと思います。ただし、相手のリターンが早い場合、いつまでも横を向いていると、対応できません。
プロの写真を見るとフィニシュでは正面を向いている気がします。自分はスピンを打った後、どうしたいのか・・・・まで考えて、次の態勢をとってください。
以下のHPを見つけました。参考になさってください。
http://www.forty-love.com/index.html
http://www.forty-love.com/web/serve/s006.html
参考URL:http://www.forty-love.com/web/serve/s006.html
No.6
- 回答日時:
6回目です。
同じ人ばかり回答してもいいのでしょうか?だれもこの質問見てないの~?
えーと。胸をそらせてサーブですね。
それはよくプロや上級者で見ますが、その方の腹筋、背筋の強さ、柔軟性によるでしょう。
できればしたほうがいいでしょうけど、私のようなおっさんには無理です。腰を痛めると思います。
この回答への補足
スピンがフラットやスライスと比べると打点がやや低いので反る形になるかと思います。おまけに打点もフラット、スライスに比べて少し左ですし。
念のため確認ですが、スピンは横向きの体勢さえ維持しながら(つまりフラットやスライスと違って体が前を向かないようにする)スイングしてインパクトするという動作に間違いないですか?
No.4
- 回答日時:
4回目です。
そんなにすごいスピンサーブが打てるのに、どうして質問しているの?No.3
- 回答日時:
donky1730 です。
3回目です。いまはサーブが安定しているとのこと。ならそれ以上いうことはありません。
貴殿の質問の中にすでに答えが入っている。トスは頭の上かやや左、で充分でしょう。
後は自分なりに調整すればOKですね。
ご存知のとおり、スピンは2NDサーブでよく使われますが、Wフォールトしないというのはゲーム上有利です。
ゲームを楽しんでください。
この回答への補足
確実とは言えませんが最近は何とか頭の上あたりにトスできるようになってると思います。
あとは、横の向きを維持したまま(スイングの際、体が回らないようにする為)右斜め上方向に振り上げれさえすれば、それでスピンになりますか?
逆に言うと、右斜め上方向にスイングするには横向きの体勢にならないと出来ない?(フラットやスライスの場合はどちらかというと打ち込みたい方向にスイングするイメージです。ですからインパクト時、体が回るからなのか、やや前を向いた状態になってます。スピンは横を向いた状態でインパクト)
スピンはフラットやスライスに比べ、スピードはやや落ちますが、バウンドした時人の背丈くらいの高さに跳ね上がってると思います。
たまにイレギュラーバウンドする時もあります(クレーはイレギュラーしやすい?)
No.2
- 回答日時:
再びおっさんです。
自分が打ちたいスピンサーブの素振りをしてみて、インパクトの位置を(空中の)頭に入れとく。
大体その辺に落ちてくるようにトスを上げる。
これを繰り返しているうちに、もうちょっと上とか、右とか解ってくる。
家の中でもスポンジボールと手の平で練習はできる。
ただし、サーブあんどボレーに出るときは少し前にトス。
トスを上げるときは手首を固定したままエレベーターのようにまっすぐ上げる。
私の場合は左手でOKの輪を作りそのうえにボールを置いている。参考になったかな?
この回答への補足
ありがとうございます。
今ではサーブはすっかり安定し打てるようになりました。
自分のタイミングで打てるようになったため、ダブルフォルトが殆どありません。
あとはスピンのトス位置だけです。
雑誌で読んだんですが、フラットやスライスはパワーが出るのでトスはやや前目にあげ、スピンはそれより少し後ろ気味というふうに書いてました。
アップした図を見てもらうと分かると思いますが、フラットやスライスでは左腕の角度がベースラインと比べると60度あたりとなってますよね。つまりこれが前目のトスとなる。
ではスピンでは45度くらいにすればいいのかなと思ってるんですが、いかがでしょうか?
No.1
- 回答日時:
おっさんです。
ことスポーツに関して文字でああしろこうしろと伝えるのは無理です。
自分でコートを借りて色々試しているうちに解ります。
自分で工夫して会得したほうが楽しいし、忘れません。
時には理論を無視して正反対の事をやってみるとうまく行くこともありますよ。
問題は緊張した試合の場面で使えるかどうかですね。周りの景色が変わるので。
トスが苦手ならトスだけ練習すれば?
2色のボールを使うとスピン回転が良くわかります。(トスは回転してはいけませんが)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
錦織圭
-
高3女子です。テニス部に所属...
-
硬式テニス オーダー
-
テニプリが好きで、何度も見て...
-
硬式テニスのINかOUTの判定方法
-
20代男ですが、先日、土日にテ...
-
テニスラケット 寿命
-
テニス練習方法について。 テニ...
-
夜間のテニススクールについて
-
テニスシューズ 寿命 価格差
-
混合ダブルスの恋愛相談について
-
5000円と12000円のラケットの差...
-
テニスについて。 テニススクー...
-
高校1年生です。 テニス部に所...
-
テニスラケットの重さ
-
テニスで女子がダブルスで男子...
-
ソフトテニス 一番軽いラケット
-
松岡修造のイメージは?
-
ニンニク注射って、疲労に効き...
-
テニスは好きですか?
おすすめ情報