

パ・リーグのダイエーが優勝したので、ダイエー各店舗で優勝セールやってますね。
昨日そのでっかいチラシを見て、覗きに行ってみようよと母を誘うと「今日は“おついたち”だから買い物は行かないんよ」と・・・
「おついたち」ってなに?と聞くと、月初めの日は、そういう買い物とかをしないようにと、
母は明治生まれの曾祖母(故人ですが)から習ったようです。
私は今まで聞いたこともない習慣です。元旦から3日間とかならいざ知らず・・・。
この習慣は地域に根ざしたものなのでしょうか、あるいは母の家のものだけなのでしょうか。地域のものでしたらその言われなどを知りたいです。
ちなみに母は神戸出身です。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
愛媛の20代の女性です。
我が家も「おついたち」って言いますよ~
私もずっと、自分の家だけの習慣?って思ってました。
「おついたち」の解釈ですが、我が家では、
月の初めくらいは出費を控えて、気をひきしめる。
「おついたち」を守る=「お金がたまる」
という解釈だったような・・・・・。
私は、小さいころからそれを言われてきたので、
どうしても・・という出費以外は、
なるべく守るようにしてます。
今も実家に住んでいるので、守ってると老人たちが
喜んでくれるので、昔からの慣わし?を守るのは、
親孝行のような気分です(笑)
ご回答ありがとうございます。
おお、愛媛でも。
引き締めるというのは#1の方と同じことなんでしょうね。
おそらくkurarajpさんは私の母と同じような経緯なんでしょうね・・・母も「できるだけ」としているようです。でも親孝行の気分、そういうのを自然に感じられるのはいいですね。
私も20代女性ですが・・・うーん、知らないことは世の中にたくさんあるのだなぁと今回思った次第です。
No.4
- 回答日時:
そういえば,
むかしから 市がたったと言う地名で、
二日市や四日市,廿日市はありますが,
ついたち市はないみたいですね.
(あったらすみません。。。)
うちのきんじょのダイエーでは,
「毎月ついたちは,一の市!」って安売りしてるみたいですが。。。.
また,昨日の優勝翌日セールには,
お年を召したかたが,沢山いらしてました.
道路も交通警備みたいなものが あってて、大渋滞でした.
ちなみにダイエー本拠地付近の在住です。
ご回答ありがとうございます。
ダイエーの本拠地ということは福岡ですね。大変でしたでしょう・・・
地名、面白いですね!
調べてみると・・・二日市(ふつかいち)は福岡県筑紫野市二日市、
四日市は三重県四日市市、廿日市は広島県廿日市市・・・
なんか「市」がたくさんで目がおかしくなりそう(笑)
ダイエーは、そういえば「一の市」ってやってますね。
No.2
- 回答日時:
主人の実家と別棟ですが同じ敷地内に住んでいます。
主人の祖母がまさにそれです!!!
1日はその月の始まりです。
その1日に買い物に行ってお金を使うと、その月はお金がたくさん出るという迷信があると言っていました。だから私は1日は買い物に行かないんだそうです。
私はそう教えられても「あ、そう」と言った感じで1日にバンバン買い物に行きます。毎月家計は経済難です。でも関係ない、気の問題だと思っています。
ちなみに大阪東部です。
ご回答ありがとうございます。
なるほど!!と目からウロコのような答え。
「ついたち」に買い物するとお金がたくさん出る・・・ははぁ。
買いだめなどを特にしなければ、確かに、月に一日、年間12日、買い物をする日は減りますから、そしたらお金が少しでも出て行かない・・・道理にはかなってますね。
でも、母はそれなりに買いだめはしてしまうようです・・・。家計は、まぁ、それなりなようですが。
この習慣は、関西のものなんでしょうかね???
No.1
- 回答日時:
昔から、日本では毎月1日を「おついたち」といって、先月までのごたごたを全部水に流し、
新しいきもちで生活をはじめるという習慣があるようです。
とくに、大工さんなどの、危険をともなうお仕事の人や、
商売人などで、験かつぎをする人たちは、「おついたち」を大切にするみたい。
または、赤飯を食べるとか。
つまり地域ごとにおついたちにすることは違えど、特別な日であることは全国的みたいですよ。
早速の回答をありがとうございます。
なるほど・・・「おついたち」は存在するのですね。
元旦ほどじゃないけど、気持ちを新たにするという意味なんでしょうか。
なんか納得できますね。
でもなんで買い物に行かないんだろう・・・。
特別な日だから生活に根ざしたことはしないってことなんでしょうかね???
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 妹、30歳が出産して里帰りしましたが退院後、3日目に旦那と生まれたばかりの子を連れて市役所に出生届出 7 2022/05/10 00:02
- 父親・母親 母が情けなくて仕方がないです。 妹の奨学金を使っていました。 長くなりますが、どうか読んでいただけた 2 2023/03/15 02:25
- 医療・介護・福祉 老老介護の高齢者虐待による緊急入所 3 2022/07/25 20:51
- 引越し・部屋探し 引っ越し先 1 2023/05/18 14:50
- 親戚 親族に居候されて我慢の限界がきたらどうしますか? 7 2022/05/16 22:44
- その他(ニュース・時事問題) 慣習法は他の法律に優先されると言うけれど 2 2023/04/21 02:15
- 犬 犬のしつけについて教えてください。(長文になりますがどうか相談に乗ってください) 飼っている愛犬が、 2 2023/02/03 16:34
- テニス 高3女子です。テニス部に所属しています。 県大会前にガットが切れてしまいました。 大会前に慣れさせよ 4 2022/04/27 20:19
- 父親・母親 子供は親に勝手に自分のものを食べられても怒ってはいけないのか? 5 2022/08/28 19:48
- 日本語 短編の添削お願いします。 短編タイトル : 母と誰かの本 私の家には小さい頃からたくさんの本があった 1 2022/11/06 08:47
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
リプリニッシャーの 意味を教えて
-
高校生女子の方に質問です! 友...
-
酸化膜はなぜ電気が流れないの?
-
化学結合
-
イオンモールを出禁になりまし...
-
シリカの分散剤を教えてください!!
-
次没食子酸のネーミング
-
銅イオン水溶液の作り方
-
塩(えん)って絶対水に溶ける...
-
カルシウム、マグネシウムが水...
-
KOHとNaOH、アルカリ性...
-
イオン型と分子型の関係について
-
酸化還元反応式について 硫酸酸...
-
チオ硫酸ナトリウムの化学式の...
-
精製水-エタノール系のpH
-
カチオンとアニオンの半径比に...
-
ギ酸アンモニウム緩衝液の調製方法
-
酢酸ナトリウムは、なぜ弱酸の...
-
先程いつも行くイオンのブロッ...
-
アルバイト イオン系列のまいば...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
塩化物イオンを塩への換算
-
リプリニッシャーの 意味を教えて
-
イオンモールを出禁になりまし...
-
二クロム酸カリウムとシュウ酸...
-
単位について Eqとは?
-
化学で質問です。 水の電気分解...
-
高校生女子の方に質問です! 友...
-
ミョウバンの溶ける量は温度に...
-
温度を上げた時のpHについて
-
NH3とNH4
-
高校化学の質問です。
-
濃アンモニア水の保存容器
-
アンモニア性窒素とアンモニウ...
-
キシラート
-
アルバイト イオン系列のまいば...
-
KOHとNaOH、アルカリ性...
-
イオン化傾向にV、Mo、Rh...
-
塩素イオン濃度の単位(mg/L)...
-
チオ硫酸ナトリウムの化学式の...
-
イオンのレジゴーって万引きし...
おすすめ情報