
娘10歳の男性担任教師が、学校で一番怖いと言うか、厳しいと言われる方になりました。
先日の懇談会では、年齢20代後半、学校には、一人ぐらい怖いと思われる先生がいないといけないと思っていると、言っておりました。
すでに、娘の小学校には、もの凄く怖い女性の専門科目の先生ではありますが、いらっしゃいます。
担任の先生の経歴を聞くと、学生時代は、幼稚園の先生を希望され勉強されていたようです。
私の思うところ、子供好きで、本来1年生を受け持ちたいと言っておられたので、無理に怖い教師を演じているのでは?と思いました。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
怖い先生も優しい先生も「教師」「教育」というものの本質からすれば、必要なものとはいえません。
それは結果であって、本質ではないからです。学校教育(自宅で親が行う教育や躾以外)というものの本質は集団行動であり、一定時間内での能力の習得です。
それができる教師が必要なのであって、怖いとか優しいというのは関係ないのです。
たとえば「牛乳が飲めない子」という子がいたとします。
本人は改善する努力もしているのですが、やはり飲めません。
そこで教師が「今週は一口、来週は1/3、再来週は半分と飲めるようになろう」と約束して、努力を促したとしましょう。
3週間たって、目標の半分に到達できない子に対して
ある教師は「先生と約束したがんばって飲め!」強く言い、励ますことで何とか目標を達成し牛乳は苦手ですが、飲めるようになったとします。
別の先生は「無理しないでいいけど、先週がんばって1/3飲めたのだから今週もがんばって飲んでみよう」と励ますことで、なんとか目標を達成し、牛乳は苦手ですがのめるようになったとします。
最初の先生は、子供たちに「約束を絶対に守らせる怖い先生」と映るでしょうし、後者の先生は「子供の気持ちを汲み取ってくれる優しい先生」という風に映ることでしょう。
しかし、結果として「牛乳を飲めるようにする」ということでは同じ結果を生んでいるわけです。親としたらどちらの先生がいいでしょうか?
もちろん、その子その子に合った指導方法やそのタイミングで行うべき指導方法などがありますから、一概に怖いから優しいから、と選択するのは難しいでしょう。
そして先生も、性格が厳格だからどうしても怖く映る、という先生や、体が小さくて顔が優しいから怒るとかえって怖いのでなるべく優しく接する、などのように教師自体のキャラクターや方法論もあると思います。
ようするに教師に必要なのは「指導の目標と理想」であり「そこに到達するための方法論」といえ、親が見極めるべきなのは「教師の指導力と到達力」であって、怖いか優しいかではないはずです。
優しくても学級崩壊を招けば教師失格ですし、怖すぎて子供がいつも恐怖を感じているならそれは問題があるといえます。
ご質問に出てくる先生は、怖い教師を演じているのかもしれません。だとしたら親としては「なぜそのような教師像にこだわるのか」を含めて、学校教育のバックアップを行うべきでしょう。
怖い、優しいは子供にとっては大事なことでしょうが、親がそのていどの風評で本質がみえなくなってしまっては親として失格だと思います。

No.4
- 回答日時:
「怖い」役割が必要と言うのは違う様な気がしますね。
「怖い」より「悪い事は叱ってくれる・良い事は褒めてくれる」先生が必要ですね。
子供に嫌われたくない、親に文句を言われたくないで相手の顔色を伺う様な先生はダメだと思います。

No.2
- 回答日時:
必要だと思いますよ。
そういう人いなかった学校なんて荒れ放題になりますから。自分は中学の時の担任が普段はおとなしい優しい先生だったけど
怒らせると怖い人でしたね。
学生の素行問題で、凶悪犯罪 で検挙されたことのあるやっちゃんの家に怒鳴り込みに
いくような人で・・・・
中学卒業式の後の最後のホームルームなんか、クラスメート全員涙しましたから。
お隣とさらにそのお隣の担任なんかかわいそうなくらいでした
そのうちの一人は、うちらの1歳上のクラスの担任だったんだけどその学年で一番の悪のクラス
でいじめられて担任変えてもらったのはいいけど、またまたやっちゃんの娘で
これがまた、入学1週間で3年のスケバンどもを力でねじ伏せたようなヤンキーねえちゃんが
いまして・・
またまたいじめられる羽目に・・・。
で話戻してうちらのクラスでもはやり他のクラスのいわゆる悪ってやつに暴力受けて、
それ解決したのもうちらの担任です。で、その暴力振るってた奴はもともと
警察からマークされてるような奴だったんだけど、そいつのクラスの担任もやはり
いじめられてたようです
うちらの担任いなかったらどうなってたことやらです
No.1
- 回答日時:
必要だと思います。
しかし生徒には必要ですが、問題のある保護者(いわゆるモンスターペアレント)が文句をいいにくると教師側は不利な立場になると思うので、なんとも言えませんが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 学校 小6女子です! 私は小学生の時に、担任の先生からスキンシップをされたり、頻繁に話しかけられてきました 3 2022/12/01 18:02
- 小学校 「学校で少しミスしたら、支援学級に行かされる!!」と泣いて怯える娘 9 2022/08/15 22:07
- その他(社会・学校・職場) 中学校時代の先生に相談ってありですかね? 前回教科担任の先生に相談に乗ってもらう事についてここに質問 5 2022/05/16 14:40
- 学校 2年生の長男への学校や家での対応について。 小学校2年生(長男)、年少(次男)、1歳(長女)の子ども 1 2022/07/06 00:49
- いじめ・人間関係 【至急】小学校6年女子いじめ被害者、親の対応について 2 2022/04/20 00:39
- いじめ・人間関係 特別支援学校卒業生です。 私の通っていた学校では、学部全員で連帯責任という教育で 例えば、1年の子が 6 2023/04/21 15:21
- 学校 特別支援学校を卒業しました25歳社会人です。 中学まで一般学級と支援学級に在籍して高校から特別支援学 1 2022/03/24 10:10
- 小学校 小学校1年の娘の話です。 担任の女性担任26歳がうちの娘の事を異常なくらい1年間、特別に可愛いがって 5 2023/03/17 09:23
- 学校 高校生女子です。 私は一学期までお友達ができず少し嫌がらせを受けていました。それが本当に辛くてストレ 5 2022/11/05 19:21
- その他(悩み相談・人生相談) 死にたいと思ってます。 将来なりたいと願うものになれる自信もなく(今の大学だと全然違う方向性のため) 16 2023/02/21 10:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教師の職業病について
-
小学校運動会審判について
-
先生が先生が生徒を「お前」と...
-
学校の先生に質問です。 私の彼...
-
先生が違う学校に飛ばされるの...
-
教師と保護者の恋愛(共に独身)
-
小学校2年生の息子が休み時間...
-
学校の先生のネイル(長文)
-
教師のできちゃった婚(改)
-
参観日に先生が欠席
-
愚痴を聞かれました。 学校から...
-
足フェチの人に質問です。jkの...
-
怖い先生は、やはり必要ですか?
-
担任にポーチの中身を勝手に見...
-
子供の小学校の担任教師にお中...
-
先生の電話対応
-
小学生の「キモイ」、本当に茶...
-
中学2年男子です。 生徒指導の...
-
21世紀の学校教育はどうある...
-
小学校の先生の差別。私は今6...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
先生が先生が生徒を「お前」と...
-
参観日に先生が欠席
-
学校の先生に質問です。 私の彼...
-
声が小さい先生
-
教師と保護者の恋愛(共に独身)
-
小6の成績表で全部二重丸って事...
-
先生の隣に一人だけ座らされて...
-
高学年の担任をすることについて
-
足フェチの人に質問です。jkの...
-
新任ですが辛いです
-
家庭訪問で教師はどこをチェッ...
-
初めての家庭訪問
-
学校の先生のネイル(長文)
-
中学2年男子です。 生徒指導の...
-
小学校2年生の息子が休み時間...
-
教師のできちゃった婚(改)
-
放課後毎日勉強を教えてくれる...
-
小学校のテスト中に先生が答え...
-
小学校教師の誤りについて
-
担任にいじめられているような...
おすすめ情報