
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
農業用施設への農地転用で、転用許可が不要なのは、
1.もともとその農地を耕作していた者が、転用するものであること(新たな権利設定や所有権移転を伴わないこと)
2.転用する農地の面積が2アール(約200m2)未満であること
3.他の農地の保全若しくは利用の増進のために設置する、農作物の育成若しくは養畜の事業のための農業用施設であること
という3つの条件を全て満たす場合に限られます。(農地法施行規則第32条第1号)
農産物直売所は、農業用施設ではあっても、「農作物の育成若しくは養畜の事業のための農業用施設」ではないので、転用面積に関係なく農地転用許可が必要です。
なお、来客用駐車場は直売所の付帯施設ですので、農地転用許可申請は別々にはできません。
両方あわせて一つの転用事業として、一括して申請する必要があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
経営者の方に質問です。
-
簡単な給付金、補助金、助成金...
-
最安で会社を設立するサービス...
-
法人の代表者名は本名を公表す...
-
事業家集団というコミュニティ...
-
緊急!!急ぐので本論に入りま...
-
経営者の飲み代の経費
-
会社を10年以上続けるとは。
-
みなさん2000万があったらなん...
-
起業について 本業より副業が収...
-
資本主義(金儲け)に飽きたので...
-
フランチャイズでコンビニや介...
-
日本政策金融公庫への申請と開...
-
個人事業主、株式会社、法人化...
-
日本で起業する中国人は多いで...
-
個人事業主の小規模事業者持続...
-
悔しい気持ち 悔しい時、悔しい...
-
資金、お金がなくても個人事業...
-
古物取扱証を取得しただけでは...
-
近い将来、絶対にこれから日本...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
履歴書の住所「京都府京都市、...
-
離農したいのですが良い方法は...
-
農産物直売所の駐車場
-
なにわの名工 とか 愛知の名工...
-
管理栄養士の資格だけでは栄養...
-
教論<きょうろん>という言葉は...
-
大人のおもちゃのレンタルって...
-
学校でJ検(情報検定)の3級と2級...
-
わかりました、頑張ります を敬...
-
ボイラー取扱技能講習修了証と...
-
「教論」の意味は何ですか
-
学校司書に採用されましたが不...
-
マイナンバー対応について教え...
-
技師装具しのお店について 神戸...
-
承知しました。 と かしこまり...
-
至急 東進衛星予備校について質...
-
毎日充実してますか?
-
ホイストクレーン操作のコツは...
-
教育実習の内諾活動は電話のみ...
-
男性の日本語教師という仕事に...
おすすめ情報