No.1ベストアンサー
- 回答日時:
(1)分子の摩擦熱
ゴム分子が動くことによって摩擦熱が発生します。
(2)ゴム分子のエントロピーエネルギー
ゴム分子は通常では分子がいろんな方向に向いて言えてエントロピーが大きい状態です。
これを延ばすと分子の方向が同一になりエントロピーが減少し(内部エネルギーは上がる)
ます。そのため、周りから熱を吸収し温度が下がるはずです。
逆に、これをもとに戻すとエントロピーが増え(エネルギーは減少)し、余ったエネルギー
が熱としてでてきます。そのため、ゴムは伸ばしたときに発熱します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
おすすめ情報