
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
機種によってセラミック皿を入れなければならない物と、外さなければならない物があります。
自動認識する物などだと、セラミック皿が入って居ると、エラーが出て停止してしまう物もあります。
説明書がほしい場合、ネットに無くても、メーカーのサービスセンターに電話すると、有料で送ってくれたり、取り説のコピーを有料で送ってくれたりしますよ。
また、鉄板なども補修部品で残って居れば販売もしてくれます。
この回答へのお礼
お礼日時:2011/04/26 13:56
ご回答ありがとうございます。
自動認識は…大分古い物なのでなさそうです。
メーカーHPに取説のDLがなかったので、もう無理だと思ってました。
電話してみたら一発ですね。
ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
こんにちは
前に使っていたのが白い回転皿があるタイプでした
この回転皿を使うオーブンメニューと
鉄板を使うメニューが有って
温度で違っていた気がします
鉄板の方が無難ですね
この回答へのお礼
お礼日時:2011/04/26 12:37
ご回答ありがとうございます。
セラミック回転皿はオーブン機能の際には使用しない方がいいですか…
私も、前の電子レンジがそうだったので、ちょっと心配で投稿してみました。
温度で違うんですね。オーブンならやはり鉄板使用していた方がいいですね。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
回転寿司で、自分が注文した物...
-
くら寿司って食べ終わったお皿...
-
干し網の手入れ
-
ソーメンのゆで汁が排水口のネ...
-
油を濾す時は熱いまま?冷めて...
-
冷や汁が翌朝には酸っぱくなり...
-
フレンチで別々のコースを注文...
-
夜の夫婦生活、何か事前の合言...
-
カーペットにカップヌードルの...
-
恋愛で、灯台下暗しってどうい...
-
「毒も食らわば皿まで」の「皿...
-
落とした食べ物、どこまで食べ...
-
洗った後の食器に残る虹色
-
オーブンレンジのセラミック製...
-
くら寿司でお会計ボタンを押し...
-
いかにしてシンプルに暮らすか
-
食器が重なって取れません
-
オリーブオイルの空瓶の処分方法
-
湯のみがマグカップに、はまっ...
-
漂白剤は同じ液で何度か使用で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
回転寿司で、自分が注文した物...
-
ソーメンのゆで汁が排水口のネ...
-
くら寿司って食べ終わったお皿...
-
干し網の手入れ
-
冷や汁が翌朝には酸っぱくなり...
-
妻のつくるトンカツの裏側が濡...
-
恋愛で、灯台下暗しってどうい...
-
オーブンレンジでプラスチック...
-
コップが臭います。
-
油を濾す時は熱いまま?冷めて...
-
夜の夫婦生活、何か事前の合言...
-
台所洗剤代わりにハンドソープ...
-
髪の毛についた粘土の取り方
-
バイキングでの食べた後のお皿...
-
電子レンジのターンテーブルが...
-
ラップが焦げて皿に焦げ付いた...
-
食器を水だけで洗うと汚い?
-
食器が重なって取れません
-
カーペットにカップヌードルの...
-
ポットの中にゴキブリ、どう洗...
おすすめ情報