
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私も34歳です。
私自身が海外挙式をしたのですが、友人からのお祝い金額は1万円が多かったです。(27歳の時)
披露宴に呼ばれた時の相場が2万円の頃の話です。(今は3万円くらいですよね・・・)
また高校時代の友人グループで「もし相場が上がったとしても、常にお祝いは2万円にしようね!」と昔(21歳の時に初めて友人が結婚したので)に決めていました。
ただグループの中で私だけが海外挙式をしたのです。
それぞれが1万円ずつお祝いをくれましたが、
私自身が披露宴に招待しなかったのですから、その金額が妥当だと思いました。
もし2万円もらっていたら恐縮してしまったことでしょう。
でも「それだけじゃ・・・悪いかな?」と思ったようで、別にプレゼントをくれた友人もいました。
私自身の現在のお祝い相場は披露宴への出席で2万円か3万円(披露宴の場所によって決めています。)
披露宴に出席しない場合は1万円です。
4人でまとめてお祝いを渡すのであれば4万円というのはキリが悪いかな・・・とも思いますので5万円にするかも?
4人まとめなくても個別でお祝い金を渡してもOKだと思いますが・・・
あとは現金+プレゼントにするとか・・・
金銭感覚には個人差がありますから私の感覚が低いのかもしれませんが、ご参考までに。
No.5
- 回答日時:
1万円が妥当ですね。
ものすごく親しい友人なら一人2万でも良いですが、こういうのは包んだ金額を自分の時に返してもらうお互い様方式なのでたくさん包めばよいとは思いません。
私も、挙式しなかったので1万円づつ頂きました。しかし、親しい友人からは2万だったり、品物がついてたりしました。
参考になるでしょうか?
No.4
- 回答日時:
結婚式に出席しないのなら1万円でいいでしょう。
友人と一緒なら4万円でもかまわないでしょう。
あまり多くてもいただくほうも恐縮してしまうのでは。
http://www.taka.co.jp/koniwa.htm#IWA4
他にも結婚、マナーなどで探してみては。
No.2
- 回答日時:
それほど自信がないので、回答を控えていたんですが、kyaezawaさんがお金持ちの基準でお答えになったので・・。
3万円が標準というあたりには、披露宴の食事やら引き出物やらで2万くらいかかるであろうというのが前提にあるのではないかしらん。(これは、どこでやるかをはじめ、とても一概には言い切れませんが)。
それと、つきあいの程度、こちらの経済状態にもよりますよね。
親しい友人といっても、現在のつきあいの程度にもよりますし。
お呼ばれしていなかったら、最低額は気持ちの問題だと思います。(これでは失礼ということは特にないのでは)。
まー、5万から最大10万という範囲ではないのかなぁ。(特に4で割り切れる額でなくてもいいと思います。偶数は嫌う向きもありますし)。
No.1
- 回答日時:
結婚式に出席する場合の、お祝い金の平均が3万円です。
出席しない場合は当然、それより少なくても良いのですから、一人25000円として、4人で10万円くらいで良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
友達からの返信に傷付きました...
-
兄嫁の姪が結婚します。親しく...
-
ご祝儀で
-
町内会費及び報酬等について教...
-
会社の上司のご子息に結婚のお...
-
しばらく会っていない友人から...
-
同窓会に招待する先生へのお車...
-
疎遠になっている友達の結婚式...
-
兄結婚式、自分大学生です お祝...
-
愛知周辺の方、ご祝儀について...
-
親から預かった御祝儀を渡すタ...
-
送別会に不参加のときのご祝儀
-
大親友の結婚式が重なってしま...
-
結婚式、行ったけど呼ばない人...
-
結婚式に欠席、非常識でしょうか。
-
飛行機チケット予約時のアルフ...
-
結婚式のライングループについて
-
結婚祝いをあげそびれてしまっ...
-
名古屋の栄に出来た ティアドと...
-
結婚式のお車代を友人に出さな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報