
お祝いごと(結婚祝いなど)で友達を食事に招待した時は、お友達には払わせないですよね?
私ごとですが、結婚が決まりお友達(Tちゃん)から「お食事しにいこう」と言われ、彼氏と行きました。
彼氏も私もTちゃんも同じ会社の同僚でした。(私は辞めています)
私がお手洗いに行ってる間に会計に行ったようなので、彼氏に「お祝いしてもらえて嬉しいね」って言って、彼女の生活が大変なのもわかってますので、「Tちゃんお金大丈夫かなぁ」って言ったら「私の分とオレ(彼氏)の分は払ったから大丈夫なんじゃない?」って…
ちょっとずうずうしい考えかもしれませんが、お祝い事は招待した側が支払う常識でいた私にとってちょっとショックでした。
本当に祝ってくれてるのかとか、友達なのか…など疑問に思ってしまってる自分がいます。
お祝いだと思い、ご馳走してくれることを予想し近場の安い居酒屋が好きと言って私が決めました。
会計は13000円と店員さんが言ってるのが聞こえましたが、4人でなのですごく高いわけでもにないと思います(違ってたらすみません)
(もう一人も会社の同僚だった男の子Iくんで、みんな同じ会社です)
連絡先もみんな知ってるので、Tちゃんから連絡してくれればいいのに私に連絡させていて、裏で何かしてるんだろうって思ってたら、本当にIくんは何も知りませんでした。無職でお金もないのがわかっていて、事情も知らなかったので、なんとも思っていません。
みなさんはどう思われるか、教えてください!
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
「お祝いしたい」したいと言われて誘われたのでしたら、有り得ないと私も思います。
「お祝いしたい」=お祝いの言葉を述べる??
社会人でしたらせめて、お祝い金か祝いの品を渡す(今回でしたら食事を奢る)位であって欲しいと思います…。
ただ私にも似た様な友人がいますし、私自身は質問者様同様「お祝いされたらそれ以上の事をしてあげたい」
と思うタイプなのでお気持ちすごくわかります。
私は田舎育ちで、かつ母が「してもらった事はほぼ100%お返しする」タイプだったので、
それを見てきた私も自然とお祝い事やお返しは出来るだけしたいと思うタイプです。
ですがそういう習慣が無い方もいるんです。
質問者様のご友人に似た私の友人も、いくら私が奢ってあげたとしても
「この間奢ってもらったから今度は私が…」なんて言いませんよ。
「いつも良くしてくれてありがとう」と言うけど行動で感謝を示す事は無いので、
「お返しする習慣が無いんだなぁ」と思いました。
見返りを求めてる様にも見えちゃいますが、
「相手にしてあげたりお返ししてもらったり」な関係って楽しいし嬉しいと思うんですよね。
ただそれだけのつもりなんですが、自分だけが一方的になってしまうと
相手に不信感を抱く原因になってしまいます…
話が逸れてしまいましたが今回のケースは
「相手にそういう習慣がない」「大人のマナーがなってない」と割り切った方が気持ちが楽ですよ。
質問者様が義理堅くて、お友達がそうでなかったという事です。
そのお友達が結婚したとして同じ事をしたとしても、多分相手は気にしないのでは…
長々と失礼しました。
回答ありがとうございます。回答者様の言う通りだと思います。自分の習慣を相手に求めすぎていたのかもしれません。割り切った方が楽ですね。
私も回答者様と同じで母がそういったタイプですので当たり前と思っていましたが、世の中には色々な人が居るというのに少し頭が固くなって、友達なのか…って思ってしまいました(*^_^*)
でも安心しました、最初の回答だけでは今までしてきたことが変だということになってしまいますので。
No.4
- 回答日時:
回答含めて有り得ないと思いますね・・・
あくまで主観ですが結婚を知っていて食事に行こうというならば当然食事はおごった上でお祝い品なり
お祝い金を渡すと思いますね・・・
誕生日等でも普通当事者にも払わせませんしお祝いのものがまったくないなんて聞いたことがありませんよ・・・
回答ありがとうございます。安心しました、お祝いで主賓に払わせるというのは変だと思っていたのに、多数の回答が払わせるというのにビックリです。今はケチな方が多いのでそれに合わせるべきなのかと悩んでいましたので...
お友達がしてくれたことを、今度は自分がしてあげたいとか、自分から友達をお祝いしたら、次は友達がそれ以上のことをしてくれたりとか。
心からお祝いしてるのならば、してあげたいとしか思わないのが普通だと思っていましたので。
akihitoさんは体育会系なのでしょう、ここの回答する方は文化系が多いようです。
No.3
- 回答日時:
私もただの食事の誘いかな~と思います。
>絡先もみんな知ってるので、Tちゃんから連絡してくれればいいのに私に連絡させていて、
>裏で何かしてるんだろうって思ってたら、本当にIくんは何も知りませんでした
とのことなので、「お祝いも言えるし、みんなでご飯いけたらいいな」ぐらいのノリだったんではないでしょうか。
私の感覚からしたら相手に求め過ぎ期待し過ぎかも。。
この回答への補足
回答ありがとうございます。お祝いしたいと言われていたので...すごく不思議なのが、みなさんの意見が一致してることなんですが、お祝いの席例えば誕生日などでも、主賓に支払いをさせるんでしょうか?
みなさんの意見が多数なので、今の常識はそういうことですよね。
お祝いの席では主催側で祝ってきて、主賓に出させることをしたことがなかったので、私の感覚ではありえませんでしたので。

No.1
- 回答日時:
問題は「招待した」という意識がそのお友達Tさんにあったかどうかですね。
おそらくなかったのでしょう。
今後結婚祝いはあらためてするつもりなのでしょうし、Tさんは単に
「お祝いを言いたいから久しぶりに会おうよ」というつもりだったのでは?
私が質問者様の立場なら婚約者の彼に全員分出してもらいたいと思いますね。
「それは申し訳ないから割り勘で…」となるのが普通の流れだと思います。
招待されたから払ってもらう、という考えは私には浮かばないと思います。
この回答への補足
お祝いしたいと言われていたので、勘違いしてました。
私の周りには主役には払わせないのが当たり前だったので、普通かと思いましたが、招待されても払うという新しい意見が聞けてよかったです。
私の自宅にはよく来ていましたので、外で食事に誘われたということでそう思い込んでしまいました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 誕生日・記念日・お祝い お祝いしたいと呼ばれて行った高級店で折半 こんにちは。 最近結婚をした者ですが、結婚のお祝いをさせて 8 2022/09/19 09:09
- プロポーズ・婚約・結納 結納無しで両家顔合わせ食事会 大学の同級生の彼女と学生時代は半同棲 社会に出てからは もう既に同棲し 2 2023/05/17 16:41
- その他(結婚) 結婚祝い、入籍祝いについて教えてください。 高校の同級生から近々入籍予定だと連絡がありました。 私の 1 2023/08/18 21:05
- 結婚式・披露宴 結婚式 5 2023/05/09 10:11
- その他(結婚) 晩婚で祝ってもらえなかった 12 2022/11/21 16:42
- 結婚式・披露宴 結婚祝いのご祝儀が一万円って大丈夫でしょうか? 32歳の社会人(男)です。 私の友人はみんな独身だっ 8 2023/01/16 08:53
- 結婚式・披露宴 結婚式ご祝儀、結婚祝いのお返しについて。 友達は結婚してすぐに子どもができました。結婚後会ったときに 3 2023/05/20 10:43
- 誕生日・記念日・お祝い 友人への結婚祝いについて 1 2023/01/03 13:29
- 誕生日・記念日・お祝い 結婚祝い 3 2023/03/02 10:58
- 結婚式・披露宴 結婚式の招待について 27歳東京一人暮らしの女です。 事務職で、収入はそんなに良くありません。 正直 4 2022/08/13 17:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本は早く夫婦別姓にすべきだ...
-
彼氏を親に紹介したいのですが...
-
既婚者や結婚願望がある人に質...
-
恋愛や結婚に興味を持たない人...
-
26歳ってもう若くないんだなと...
-
同棲するにあたって 彼女の母親...
-
既婚者に質問です。 結婚しなく...
-
ふとした瞬間に全てが面倒にな...
-
私の彼(45)とは、婚活パーテ...
-
彼氏とお付き合いして2年半です...
-
彼氏とお付き合いして2年半です...
-
独身。生きづらいです
-
熟年離婚して得なのって男性だ...
-
幸せってなんですか?
-
結婚式に参加したときの言葉
-
彼氏の地元に遊びに行くこと や...
-
3日後に、夫の実家に帰省する...
-
若いと誰もが心配するけれど愛...
-
結婚資金の金600万円と家を...
-
心底から好きになれる人があま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
友達からの返信に傷付きました...
-
結婚祝い。「気にしないで」と...
-
海外挙式の為、式に呼ばれては...
-
ご祝儀で
-
1年後に友人へ結婚祝いを贈る...
-
結婚祝いをいただいていない友...
-
お祝いごと(結婚祝いなど)で...
-
友人の結婚式を欠席
-
自分だけ結婚式に招待されなか...
-
遠方の結婚式
-
披露宴をしなかった私の結婚内祝い
-
内祝い 夫婦そろって行くべき??
-
披露宴・・お祝い 友人の夫の...
-
結婚式をしないと結婚祝いはあ...
-
結婚のお祝いについて
-
結婚祝いするねと言われたけど…
-
助けてください。 結婚式の準備...
-
結婚祝いについて、この場合は...
-
お祝い返しについて
-
職場の人が結婚退職…お祝いすべ...
おすすめ情報