
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
まず、倍電圧整流の回路について、次のような回路になります。
http://www.alles.or.jp/~taihoh/science/rec1.jpg
#コンデンサ例
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-01211/
#ダイオード例
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-04128/
ただし、電圧を倍にする代わりに電流を半分にする回路であり
また、電圧が不安定では使いにくいので出力にバッテリーを接続し
一旦バッテリーに充電するのが基本的な使い方になります。
#バッテリー例
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gB-00940/
ハブダイナモの出力はそう大きくはなく、2.4W~3W程度であり
3Wで発電して上記バッテリーをフル充電するのに20時間以上掛かる
勘定になります、実際にはロスもあります
用途にとっては、下記の小学校の理科実験クラブの例の様に
もっと大きな発電機を使用することを考えたほうが良いかもしれません。
http://sbc21.co.jp/enterprises/shorei/2002/07jit …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エアコン使用時のノッキングに...
-
入手した三菱製オルタネータの...
-
オルタネータの配線について
-
オルタネーターB端子からバッ...
-
充電制御車のバッテリ端子電圧...
-
バッテリーとオルタネーターの...
-
12V車のセルモーターが回せなく...
-
アトバンス ブラックオルタネー...
-
オルタネーター故障について 赤...
-
オルタネーター N端子の意味は?
-
走行中の電圧低下原因???
-
空燃比補正とO2センサーについて
-
テスターを使いエンジン回転数...
-
MC4端子からUSB-BやUSB-Cに繋ぐ...
-
車のバッテリーで、プラス端子...
-
オルタネーターが発電しない
-
車の充電(オルタネーター)に...
-
オルタネーターig端子について
-
オルターネーターのB端子、L端...
-
オルタネータ交換について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オルタネーターB端子からバッ...
-
オルタネータの配線について
-
入手した三菱製オルタネータの...
-
12V車のセルモーターが回せなく...
-
車の電圧計の値が異常に高い
-
エンジンウェルダーのスローダ...
-
走行中の電圧低下原因???
-
MC4端子からUSB-BやUSB-Cに繋ぐ...
-
オルタネーター故障について 赤...
-
エアコン使用時のノッキングに...
-
車のバッテリーで、プラス端子...
-
オルタネーター N端子の意味は?
-
デンソー製ICレギュレターの端...
-
車って何で12Vなんですか?
-
発電用にオルタネータの配線に...
-
負荷電圧と回復電圧についてご...
-
オルターネーターのB端子、L端...
-
セガサターン版のMYSTについて
-
テスターを使いエンジン回転数...
-
充電制御車のバッテリ端子電圧...
おすすめ情報