No.1ベストアンサー
- 回答日時:
なんのこっちゃ?、質問さえすれば、(都合のよい)回答が、ある!前提での質問のようですね。
オルタにig端子?、イグニション端子?、そんなもの折るとは知りませんでした。
イグニションコイルの作動は最近ではCDIが多いですね、それ以前では直流12Vで作動させていました。
CDIでは直流300V~350Vくらいで電気をコンデンサーに充電して、タイミングを合わせてコイルに放電します。
その高圧も」オルタで発電しているなら端子はあるかも、でも直流を発電したいるかな?、交流なら整流器を通したあとになります。
コイルをONとは、どう言う状態のことか不明です、スパークに使う超高圧発生する状態のこと?、それならオルタは何の役割りも担っていません。
ケタリングと言われる従来タイプならポイント(この部分を半導体化したものもあります)、CDIならイグナイタ内のサイリスタ。
この回答へのお礼
お礼日時:2018/10/18 18:57
すいませんig端子のことをイグニッションコイルだと思っていたのでああいう質問の仕方になってしまいました。確かに何でもかんでもこう言う質問ばかりではいけませんよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オルタネータの配線について
-
エンジンウェルダーのスローダ...
-
オルタネーターB端子からバッ...
-
入手した三菱製オルタネータの...
-
オルタネーターの配線接続
-
シガーソケットの家電を電池で...
-
走行中の電圧低下原因???
-
車の暗電流の測定方法と 正常値...
-
バッテリーの+-を外す順番の...
-
発電用にオルタネータの配線に...
-
電装品に詳しい型教えてください
-
車の電圧計の値が異常に高い
-
MC4端子からUSB-BやUSB-Cに繋ぐ...
-
オルタネーターの電圧について
-
ダイナモ発電機って何ですか? ...
-
オルタネータの測定方法について
-
オルターネーターのB端子、L端...
-
ナビ電源落ち ABS点灯する...
-
12V車のセルモーターが回せなく...
-
テスターを使いエンジン回転数...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オルタネーターB端子からバッ...
-
オルタネーター故障について 赤...
-
オルタネータの配線について
-
MC4端子からUSB-BやUSB-Cに繋ぐ...
-
入手した三菱製オルタネータの...
-
エアコン使用時のノッキングに...
-
走行中の電圧低下原因???
-
12V車のセルモーターが回せなく...
-
オルタネーター N端子の意味は?
-
エンジンウェルダーのスローダ...
-
オルタネーターの電圧について
-
発電用にオルタネータの配線に...
-
テスターを使いエンジン回転数...
-
車って何で12Vなんですか?
-
車の電圧計の値が異常に高い
-
12V車に電装品をつけています。...
-
走行中の急な電圧降下
-
カーナビ電圧低下
-
車の電圧計を付け方
-
デンソー製ICレギュレターの端...
おすすめ情報