
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
発電して無いなら、車の電気は如何調達して居るのでしょうか?
他車からブースター・ケーブルで供給を受けて居るのでしょうか?(エンジン始動時と、その後も・・・ずっと!?)
他車からブースター・ケーブルで供給を受け無いで、エンジン始動も、その後も・・・ウンともスンとも動かないハズ。
車で使う電気は、全てその車で発電された電気ですよ。(他車からブースター・ケーブルで供給を受け無いとエンジンすら動きませんよ・・・判ってんの?)
発電して無いなら、新品のバッテリーでも数時間(そんなに持つかな?)でバッテリー上がりで万事休すです。
No.9
- 回答日時:
オルタって原因がわかっているのなら オルタを交換すればいい
S15もそろそろ メインの機関が壊れる時期じゃないですかね 生産されてから1回も交換してないんなら そゆこと
あ リビルドはよくないですよ 私もやりましたが1年半でまたダメになりました
ブラックオルタネーター やふおくでも出ています お勧めだよ
No.8
- 回答日時:
まさしく
>エンジンかかってる時にバッテリーのマイナス端子を抜いてみて下さい。
>それでエンジンが止まるなら本当にオルタ0Vです。
> 逆にエンジンかかったままならオルタは発電してます。
ですので、すぐにお確かめ下さい。
No.7
- 回答日時:
>配線の断線を疑っているのですがそれぞれオルタネーターからどのような経路でどこに向かっている配線なのか教えていただきたいです。
http://teammho.web.fc2.com/2/2e-71.htm
他の回答者も言われていますが、全端子0Vなら、
ハーネスの断線が濃厚です。
No.5
- 回答日時:
0Vと言うのが意味が分かりませんが、もし仮に0Vならば、エンジンかかってる時にバッテリーのマイナス端子を抜いてみて下さい。
それでエンジンが止まるなら本当にオルタ0Vです。逆にエンジンかかったままならオルタは発電してます。
更に断線を疑うならオルタからバッテリーまでの同道を調べて下さい。
エンジンも止まらず、同道もあるなら発電量を再計測してみて下さい。オルタから測るなら直アースでも構いません。
アイドル時、仮想走行時、電気負荷時それぞれ計測してみて下さい。
No.3はまた訳のわからない事を…何十年十何万乗った車や乗り潰すまで乗った車でオルタ変えてない車についてどう説明すんの?悪くないのに経年劣化とでも?それとも予防整備とでも言うつもり?どう考えても過剰整備にしかおもえませんが。
社会の底辺の整備士ごときが知りえない知識と技能を持たれてらっしゃるみたいなので、その整備士をバカにできる高尚な知識を教えて下さいよ。
No.4
- 回答日時:
オルタ自身原則的に故障はほとんどありません、内部の巻き線はほぼ完全に樹脂等で固定されています。
あるのは、ブラシ摩耗とベアリングくらい?。
あとレギュレター、バッテリー端子電圧を検知して、界磁に流す電流をコントロールしています。
これが壊れて、界磁に電流が流れないと、当然発電しません、オルタと一体構造のためレギュレターのみの交換はできません。
整流器のダイオードパンクもあり得ますが、端子電圧0Vはおそらくないはずです。

No.2
- 回答日時:
B端子が0Vという訳がよく判りません。
オルタネーターのB端子とバッテリーの+端子は(とイグニッション系も)繋がっているはずです。
S端子にもバッテリー電圧は掛かっているはずです。
*一度、「オルタネーター 仕組み」などで検索し、内部の仕組み・発電の仕組み・回路図を見てください。
もし、本当にB端子にもS端子にもバッテリー電圧が掛かっていないのでしたら、バッテリー~B端子間およびイグニッションスイッチ~S端子間のどこかで断線しているということでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オルタネータの配線について
-
エンジンウェルダーのスローダ...
-
オルタネーターB端子からバッ...
-
入手した三菱製オルタネータの...
-
オルタネーターの配線接続
-
シガーソケットの家電を電池で...
-
走行中の電圧低下原因???
-
車の暗電流の測定方法と 正常値...
-
バッテリーの+-を外す順番の...
-
発電用にオルタネータの配線に...
-
電装品に詳しい型教えてください
-
車の電圧計の値が異常に高い
-
MC4端子からUSB-BやUSB-Cに繋ぐ...
-
オルタネーターの電圧について
-
ダイナモ発電機って何ですか? ...
-
オルタネータの測定方法について
-
オルターネーターのB端子、L端...
-
ナビ電源落ち ABS点灯する...
-
12V車のセルモーターが回せなく...
-
テスターを使いエンジン回転数...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オルタネーターB端子からバッ...
-
オルタネーター故障について 赤...
-
オルタネータの配線について
-
MC4端子からUSB-BやUSB-Cに繋ぐ...
-
入手した三菱製オルタネータの...
-
エアコン使用時のノッキングに...
-
走行中の電圧低下原因???
-
12V車のセルモーターが回せなく...
-
オルタネーター N端子の意味は?
-
エンジンウェルダーのスローダ...
-
オルタネーターの電圧について
-
発電用にオルタネータの配線に...
-
テスターを使いエンジン回転数...
-
車って何で12Vなんですか?
-
車の電圧計の値が異常に高い
-
12V車に電装品をつけています。...
-
走行中の急な電圧降下
-
カーナビ電圧低下
-
車の電圧計を付け方
-
デンソー製ICレギュレターの端...
おすすめ情報