
No.11ベストアンサー
- 回答日時:
あの手の番組は「アリネタ」をかき集め、できるだけコストの安い出演者を使って盛り上げて、あとは適当に編集するだけ、大変お手軽な制作時間と制作費のわりには結構人気があって視聴率が高い。
しかも、何度やってもウケるし、同じフィルムを使い回しても誰も文句は言わないし、他局の二番煎じでもそう悪い結果にもならない。
テレビ局にしても、下請けの制作会社にしても、そのまた下のネタ集め専門会社にしても、安タレントを提供するプロダクションにしても、ほかに見られないほど大変に採算効率の高い、いわゆる美味しい番組構成。それでいて、スポンサーが、これまたこの手の番組を宣伝効率が高いとして喜んでもいる。
だから、商売第一のテレビ局にしてみれば、同じことしかできないならやらなきゃいいのに…といったもっともな正論なんかには耳も貸さない、だって、そういう人だって結局はまた見ると彼らは知っているんだから。
No.10
- 回答日時:
ずばり、「視聴率稼ぎ」です。
タイトル変えて、内容をちょこっといじって、順番を入れ替える。
実に安上がりで、効果抜群!
でも、見飽きちゃっているもんね。
特に「衝撃映像**発」とかになっていて、見たこと無い映像が出てくると、「おっ!」と思い、見ちゃうんですよねぇ。
私は、音声のバックに「えぇ~」とか、「きゃぁ」とかいうのを止めて欲しいですね。
それと「続きはCMの後で」とされるのも腹が立つので、すぐにチャンネルを変えますね。
No.6
- 回答日時:
視聴率は13%と以上取れれば成功だそうです、しかし、87%はまだ見ていないということで数回放送してもまだ視聴率がとれるとおもってのことでしょう。
視聴者も人気があれば数回みたいと思うこともあると思います、歌番組でも、いいと思った歌は何度も聞きたいと思います、映画も同じだと思います、視聴者の希望にこたえている部分もあるのではないでしょうか。

No.4
- 回答日時:
元々不景気で制作費等がカットされていた上に、震災の影響で録画用のテープも不足気味と聞きました。
新番組や新企画にスポンサーが以前よりつきにくくなっている事
ネット画像を利用したりする事で様々な利点が生じるが、各局が同じ事する為似た番組になる
など知り合いのTV関係者は言ってました
ちなみに私はクイズ系が多すぎるのでイラつきます。
ある局なんて、雑〇王、Q〇、タイム〇ョックとか毎日やってる気がします。
Q〇は深夜だった頃チャレンジ企画だったのにいつの間にか路線変更
その内、ド〇えもんやクレヨン〇んちゃんとかもクイズ化するかもと思ってますよ
No.3
- 回答日時:
そもそもゴールデンタイムのターゲットは
10代~20代ではないでしょうか。
サラリーマン世代にとってもう見飽きた映像ばっかになるのは仕方ありません。
私もこの時間帯の番組はほとんど興味ありません。歳ですから(笑)
映画1つ取ったって、最新映画が20年前のある映画のパクリであったとしても
若い世代にとっては新鮮に映るものです。
私もNo.1さん同様、あなたは少数派だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
渡る世間は鬼ばかりで一番ムカ...
-
5
お寺に渡す御灯明料を入れるの...
-
6
五十回忌水引
-
7
夫婦でHする時って?
-
8
この柵の名前を教えて下さい
-
9
石材店さんへのお礼について
-
10
50回忌ののしは紅白?
-
11
なぜ中国人は、赤色が大好きな...
-
12
NHKを解体するにはどのような方...
-
13
のし袋の表書きについて
-
14
面白いチェーンメールと一言ツ...
-
15
運動会の組(紅組とか)はいく...
-
16
「探偵ナイトスクープ」で爆笑...
-
17
墓石建立(設置)の業者への心...
-
18
しりとり のルールについて
-
19
「いにしえの昔の武士のさむら...
-
20
オカマが女性の胸を触るのはセ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter