
画像リサイズについて教えてください。(期日があり、少々急いでおります)
商品情報を会員ログインWEBより登録するよう依頼されているのですが、
以下のような指定があり、条件通りにリサイズできなくて困っています。
1.容量:500KB以上1.5MB以内
2.解像度:原寸で350dpi
3.ファイル形式:JPEG
4.ファイルサイズ:横600px×縦400px
5.保存形式:CMYK
当方の現在の状態
1.元の画像はデジカメで撮影したもので4000px×3000px
2.使用できる画像編集ソフトはフォトショップエレメンツ7.0またはフォトショップ5.5です。
3.サイズ通り(または等倍)のトリミングはフォトショップで自身で加工できます。
↓
フォトショップで
画像解像度を350dpi
サイズ600px×400pxに置き換えると950KBくらいになります。
その後、
JPEGで保存すると180KBくらいまで落ちてしまい、それをアップロードしようとすると「サイズが小さすぎるので画像のリサイズを見直してください」とエラーで弾かれてしまいます。
(指定サイズが500KB以上のためです)
サイズや解像度が指定されている状態ですので、その通りにするのですが、
JPEG保存すると容量が低下します。(圧縮されるので当然だと思いますが)
フォトショップ不得手なのでこのやり方しか思いつきませんでした。
それでできないのだからやり方が間違っているんでしょうね。。。
何か良い方法、ズバリやり方 お待ちしております!
よろしくお願いします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
#3です。
写真の内容によってJPEGは圧縮される容量が違うので一概に圧縮率だけで容量は決まりません。
極端な例で言えば「一筋の飛行機雲の写った空写真」と「東京の夜景写真」とでは色数や模様に差があって圧縮される容量が変わります。また「薄い色」と「濃い色」でも容量は違います。
添付画像はあくまでも例ですが(雑な線の画像ですみません)白バックの方は176KBで、黒バックの方は246KBです。
諸条件は質問の通りで「最高画質(低圧縮率)12」で「カラープロファイル無し」です。
もう1つ「因みに」を書けば白バックの方を元に黒バック画像を作ってます。
つまりはカラープロファイルが付いていない画像だと「最高画質(低圧縮率)」を選んでも180KBにしかならない画像も十二分に有りえます。
なので余剰情報であるカラープロファイルを付けるのが一番手っ取り早いと(本来的には付けない方が良いんですけどね)。
・・・とここまで書いてハタと気がついたのはPhotoshopは5.5なんですね・・・
そうなるとカラープロファイルは付けられない(6.0以降だと保存ダイアログウィンドウでフォーマット形式を選ぶ欄の下に選択が出る)ので、どうしようもないかと(ElementsではそもそもCMYKカラーモードが扱えません)。
先のアドバイスでも「「原寸」って何の原寸?」と述べましたが、そもそも印刷物の寸法(これが「原寸」)がなければ解像度なんて要らないんです。
ですから「そもそもの指定自体がどうも不備があるとしか考えられない」ので「アップロード先の管理者に再度確認される事を強くお勧めします」なのです。
お返事遅くなりました。
大変詳しく書いていただきありがとうございます。
なるほど!
フォトショップのバージョンを考慮していただいたのも大変参考になります。
バージョンによって使えるオプションが違いますからそこでつまずくことはままありますもの。
仰るとおり、エレメンツではCMYKにできないようだったので5.5で作業することにしたのですが、保存オプションのカラープロファイルは6.0以降だったんですね。。。見つけられないハズです。
そうか。。。ちょっと手詰まりな感じですね。
ただ、あまりやりたくはないのですが私用のPCを使えばできそうな気がします(フォトショップCS持ち)
商品画像程度なので社に確認して持ち帰ってやってみたいと思います。
勉強になりました! ありがとうございます!! 大感謝!!!
No.5
- 回答日時:
>最高画質(低圧縮率)を選んだですが、指定の500KBより小さくなってしまいました。
色々やってみました。
JPEG画像は何回もフォトショップで開いて保存すると徐々にファイルサイズは小さくなるようです。
フォトショップエレメンツ7.0でもう一度、
元の画像4000px×3000pxを600px×400pxに変更してみてはいかがでしょう。
それでも駄目な場合は他のパソコンで試してみてください。
お返事が遅くなりました。
追加で書き込みありがとうございます。
ご提案のとおり、元画像を他のPCで試しましたがほぼ同じ結果となりました。
難しいですね。。。
いろいろご提案いただき、本当にありがとうございます。(=^0^=)
No.4
- 回答日時:
やってみました。
・解像度:で350dpi
・ファイルサイズ:横600px×縦400px
・保存形式:CMYK
・ファイル形式:JPEG
JPEG保存時の「画質オプション」を「12」「最高(低圧縮率)」で保存しました。
画像ファイルのサイズは約1MBになりました。
カラーモードをCMYKにするのは印刷するのでしょうか?
http://www.photoshop-t.com/articles/17/1/RGBCMYK …

すばやい回答ありがとうございます。
えぇ~?!なんででしょう、何が違うのかな?
もう、もともとの画像のサイズくらいしか思い当たりません。
デジカメで撮った元画像は4MBでした。これが小さいのかもしれませんね
色数も少ないシンプルは写真ですから。
でも、商品の紹介写真(パッケージ)だからあまり派手にできないのに。。。
>カラーモードをCMYKにするのは印刷するのでしょうか?
たぶんそうだと思います。
CMYKで350dpiといえば印刷にも画像を使う予定かなと予想されますね。
貴重なお時間を割いていただきありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
>その後、JPEGで保存すると180KBくらいまで落ちてしまい
保存の際にカラープロファイルを埋め込めば一応500KB以上にはなるはずですが・・・
そもそもの条件がなんかおかしいですね。
「原寸で350dpi」と指定しつつ、ファイルサイズで「横600px×縦400px」という点で一貫性がないんです。
そもそも「原寸」って何の原寸?
基本的にはデジタル写真データはpixelの大きさしかなく、ファイルサイズが「横600px×縦400px」である以上、解像度が「72dpi」だろうと「350dpi」だろうと「大きさが変わる訳がない」ので「何がやりたいのかさっぱり解らない」なんです。
なんでアップロード先の管理者に再度確認される事を強くお勧めします。
すばやい回答ありがとうございます。
>保存の際にカラープロファイルを埋め込めば
えっと、、どうやるんでしょうか?
JPEG保存オプションには
画像オプションと
形式オプションと
サイズ
という項目があります。そのどれかのことでしょうか?
>「原寸で350dpi」と指定しつつ、ファイルサイズで「横600px×縦400px」という点で一貫性がない
わたしもココで悩みました!
たぶん、350dpiということは印刷にも使う予定なのかな?とは思いますけど、でも[?]ですよね。
貴重なお時間を割いていただきありがとうございました!
もう少し勉強してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- フリーソフト 倍率自動調整して全画面表示できるフリーの画像ビューアー 1 2023/08/24 10:55
- 画像編集・動画編集・音楽編集 jpgが拡張子の画像を探しています 2 2023/04/06 10:03
- その他(AV機器・カメラ) 【大至急】写真加工に強い方、お願いします。 現在、自作のブックカバーをプリンパさんに依頼しています。 2 2023/06/07 21:30
- Photoshop(フォトショップ) 【大至急】写真加工に強い方、お願いします。 現在、自作のブックカバーをプリンパさんに依頼しています。 6 2023/06/10 11:51
- 美術・アート 【Photoshop】設定したサイズが正しく反映されない事象の解決方法 1 2022/08/31 22:53
- 画像編集・動画編集・音楽編集 A1サイズで画像作成(300枚以上の写真を並べたいです) 1 2023/08/03 12:18
- Photoshop(フォトショップ) 下記の操作のみでAdobeの画像ソフトを使っていますが他によいものがあれば 1 2022/08/03 14:24
- Excel(エクセル) EXCELマクロでandroidタブレットから取りんだJPEGファイルをうまくセルに貼り付けられない 2 2022/07/31 15:03
- Photoshop(フォトショップ) Photoshopの画像が重すぎるので軽くしたいです 7 2022/05/13 20:13
- 一眼レフカメラ 「Imaging Edge」を手動起動せず、ARWファイルを最高画質JPEGへ変換する方法は? 2 2022/08/05 11:38
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
複数の写真を1枚に印刷
-
Photoshopで複数の画像に一定の...
-
フォトショップで新規でキャン...
-
A6のチラシを作るには
-
Photoshop Element 10
-
フォトショップエレメンツ2020...
-
premiere pro:黒い帯消したい
-
こんなソフトありませんか?
-
デジカメで撮った画像の加工す...
-
Photoshopの画像切り出しについて
-
画像の編集方法
-
PCから携帯へ画像を送信する方...
-
Photoshop:web用に保存で画像...
-
画像サイズ、ファイルサイズに...
-
画像の上下左右を切り取るツー...
-
500☓400 250☓200ピク...
-
手焼き写真のような枠をつくりたい
-
Photo Editorでの...
-
jpgまとめてサイズ変更
-
wordに貼り付けたvisioのサイズ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ワードに貼り付けた画像の画像...
-
複数の写真を1枚に印刷
-
画像を回転するとアスペクト比...
-
A6のチラシを作るには
-
画像の圧縮とサイズ変更とリサ...
-
画像サイズを変えないで容量縮...
-
jpgの画像を画像サイズを変えず...
-
After Effectsにjpgを貼ると画...
-
縦横比率維持したままのスクリ...
-
一太郎上の画像の切り出し
-
イラストレーターで常に同じサ...
-
フォトショップ7.で取り込んだ...
-
GIFアニメーションのファイルサ...
-
バナーの画像がぼやけてしまいます
-
画像サイズを、1MB以下にしたい。
-
GIMP、サイズ変更
-
フォトショップで切り抜いて縮...
-
縮専ソフトについての質問
-
wordに貼り付けたvisioのサイズ...
-
画像のサイズ変更について
おすすめ情報