
浜岡原発が地震の可能性で突然停止。
政府はそれ以外の全ての原発は安全だと太鼓判を押したとしか考えられない。
一万年に一回の地震でも 明日起きる可能性は五割である。
浜岡を止めるならば全てを止めるべきだと思う。
今 全ての原発が真摯に福島の事故を受け止めて、バージョンアップを実行中である。
今回の措置はその他の原発は絶対安全と保障したのだろうか。
15年間毎年三万人が自殺している、病気も原因であるが経済的に追い込まれて うつ病になり
自殺した人は多いと思う。
現在でも疲弊している経済なのに、電気の九割が企業で使われるならば、経済活動は低迷して
中小企業はと倒産し、失業者があふれるだけである。
民主党が政権を取ってから経済刺激策らしきものを取ったことが無く、日本は落ちていくばかりである
管が行った浜岡停止は正しいと思いますか。
No.13
- 回答日時:
>管が行った浜岡停止は正しいと思いますか。
中部地方の電力の安定供給ができれば賛成。計画停電や輪番休業を余儀なくされてしまうの
なら反対。
中部電力の管内にトヨタを筆頭に自動車関連メーカーが多く、日本を代表する産業の一つです。
東日本大震災後、米自動車3社は好調で日本勢低迷。今の低迷は部品供給の停滞からですが、こ
れが輪番休業で工場の稼働率が落ちるとさらに経済上は大ダメージでしょうね。
年末はまた年越し派遣村のような、失業者年越し郡ができなければいいのですが…。
No.12
- 回答日時:
今回の福島の事故で、予期せぬ自然災害で事故はこのようにして起きる可能性がはっきりした事は事実。
この地震国で原発に頼り切った国策が失敗だと言わざる終えないでしょ。段階的にまず浜岡を止めるのは順序として正しいのでは?まあ、柏崎が次かな?推進派の先生は防潮堤を作ればOKだとか言ってるけど、いまだに福島の一号機から三号機まで原子炉内部で起こってる事が把握出来てない。その程度の技術レベルで運転して来た電力会社や国や学者達の言う、福島の反省をふまえてこれからの「原発は大丈夫」って言葉は到底信用出来ないでしょう。そもそも福島原発も津波の前に地震でまずパイプがやられた可能性が高いって言うじゃない。自然エネルギーに早くシフト出来る様に、はっきりした政府の舵取りが大事に思います。日本の技術力をすれば、これをターニングポイントに世界でトップに立てる可能性が出て来る。新しい雇用も生まれる。浜岡停止はそのまず第一歩でしょう。この回答への補足
鉄道は脱線するものと思っていました。飛行機も墜落するものと思っていました。車は棺おけだと思っていました。
人間はひたすら原因を追究して、安全を求めてきました。
今回の事故はアメリカから補助電源のことを指導されていました。
東電や保安院が対処していたら避けられていた事故です。
パイプの件は今は否定も肯定も出来ません。
>自然エネルギーに早くシフト出来る様に、はっきりした政府の舵取りが大事に思います
原発を反対される人は何故この様な回答が出来るのですか。
理論的に空気が乾燥して、雲が少ないオーストラリアなどは太陽光発電の可能性があります。極地では無理があります。
太陽光パネルが50%ぐらい変換できれば企業はぼろもうけです。
今の理論では無理でしょう。
原発賛成派もクリーンエネルギーがあれば、全員賛成します。
エネルギーはアインシュタインの理論の間違いを正して新しい理論を作る
事で人類に幸せな世界が来るでしょう。
No.11
- 回答日時:
今回の浜岡原発停止要請については、妥当な判断だと私は考えます。
今の浜岡原発は他と比べても特に危ないと思います。もちろん他の発電所についても考えていく必要はあると思います。福島の件で日本の多くの国民が原発のメリットとデメリットを真剣に考えるようになったと思います。一度立ち止まって考えることが必要なのではないでしょうか?
ところで、このスレを立ち上げた方は、ご自身の意見と合う回答を望まれているのが良くわかります。異なる意見の回答には非常に見苦しい「お礼」を書き込まれています。ここは人の考えを聞く場だと思いますが、もし本当に広く皆さんの考えをお聞きになりたのなら、意見を否定する姿勢は止めにしませんか?
この回答への補足
浜岡原発が危ないと言われていることは、多くの人が知っておられると思います。
しかし、現実には福島原発がやられました。
これを踏まえて考えれば、浜岡が危ないと言えるでしょうか。
>一度立ち止まって考えることが必要なのではないでしょうか?
私もそのことを考えています 真剣に。原発がどのように改造されるか真剣です。
そして納得が出来なければ当然反対します。
>このスレを立ち上げた方は、ご自身の意見と合う回答を望まれているのが
良くわかります。異なる意見の回答には非常に見苦しい「お礼」を書き込まれています
その件は認めましょう。しかし、反対が先にありまともな回答には思えませんでした。
No.10
- 回答日時:
ANo9 です。
いったいなんんでこっちに怒りをぶつけられるのかよくわからないのですが。
わき目がどうのと、言葉遊びはやめましょう。
>管がアメリカと戦争するといったら戦争をするのですか。
今の政府が宣戦布告したら、革命でも起こさない限り国民も一托蓮生なのはあたりまえではないですか。
国会は立法機関ですよ。行政権は政府にあるのですから、法律に基づいて行政が行われる限り国会の承認は不要。ましてや今回は「要請」であって、「命令」ですらありません。
ぶうぶういってないで、今の政府が不満ならそのようにうごけばよろしいです。
No.9
- 回答日時:
政治的判断としては、ありです。
その結果起こる電力不足等の混乱より、原発事故のリスクのほうが高いという判断は、選択肢の問題であって何が正しいとか言うことではありません。
貧乏でも正しい道を(なにが正しいのか知りませんが)、という選択をしてるつもりなんでしょう。
私は、どうかとは思いますがね。
でも、それも含めて彼を首相にした国民の選択といえます。
困るというなら、次の選挙で彼を落として、なおかつ安全な原発を推進する政権ができるよう動かれることですね。
この回答への補足
閣僚と次官会議を開き、詳細に詰めての実行ならば是非をこちらも考えられます。
本日の中部電力会議は結論を延ばしましたが、東電援助する電力は無理。
東電は当てにしてだまされたですか。
関電に頼んでも節電してまでの援助は認めないでしょう。
美浜 高浜原発停止運動が起きて当たり前。
今は福島とツナミの復旧作業に一生懸命と言ったのは総理ですね。
一生懸命とはわき目も振らずに行うことです。
政治的決断とは響きの良い言葉ですね。
ヒットラーやスターリンならば政治的決断でしょう。
日本の首相は議会民主主義であり、国会の承認を得なければなりません。
行政権はありますが、戦争行為にも匹敵する重大事を政治決断とは
国民として恥ずかしいと思いませんか。
管がアメリカと戦争するといったら戦争をするのですか。
No.8
- 回答日時:
>管が行った浜岡停止は正しいと思いますか。
管が行った、珍しく素早い決断と思います。
東海地震は、あす起こるかもしれません。
「代替の電源を考えてから」なんて、悠長なことは言っていられません。
まず、停止して、それから考える。 というのが、この場合は正解と思います。
これは、電力会社から、政治献金という名のわいろをたっぷりもらっているような政権では行えなかった決断と評価します。
経済がどうのと言っても、事故が起こってからの損失とは比較にならない。
地震が、あすこないという保証はないのだから。
まず、止めて、大丈夫な手が打てれば、再開すればよい。
No.7
- 回答日時:
> 管が行った浜岡停止は正しいと思いますか。
菅首相や菅内閣に、「原発はマルか?バツか?」までの、高度な政治決断が出来る能力や度胸、あるいは覚悟などはないでしょう。
ってコトは、「想定外」発言や暫定基準、あるいは避難区域などで、多くの批判を食らいながら、結局はそれらと同様、根拠性の乏しい「線引き論」の繰り返しってコトですな。
今回は「最も危険性が高そう」と言うソレっぽい根拠の「線引き」だけど、「じゃあ2番目はドコ?」「何%まで大丈夫なの?」「ココの原発は?」って言う答えは、まだ用意してないんでしょう。
ナゼ、こんな性急なコトをしたかと言うと、言うまでもないですが、政権延命策でしょうね。
マスコミが作り上げた、当節の民意の主論っぽい「反原発・脱原発論」の風潮に、乗っかっただけと言うか、浜岡原発を反原発・脱原発論者に対する「いけにえ」にしただけの様に見えます。
魔女裁判とか公開処刑と同じセンスではないかと思いますが、ソレにまんまと引っ掛かって、早くも一部では「菅首相の歴史的英断!」と、喝采してますヨ。
1箇所停止したくらいで・・評価が時期尚早過ぎだな。
これで支持率でも上がったら、調子に乗って、先頃、放射能モレがあった原電敦賀あたりをいけにえにするんじゃないかな?
ただ、そうなるとマスコミも、しぶしぶ原発推進派や擁護派の意見も取り上げ出すでしょうね・・・。
ソレが狙いなら、菅さんも大した役者ですけど、その可能性は、東海地方に大型地震が発生する可能性の100分の1くらいでしょう。
No.6
- 回答日時:
<管が行った浜岡停止は正しいと思いますか。
浜岡の危険性はあまりにも有名で買い物にいっても知らない人が
突然話しかけてきてこの話で井戸端会話が始まってしまいます
庶民は非常に危機感に満ち溢れ心配で誰かに話してないと
気が休まらないのではないでしょうか。
それもそのはず専門家といわれている人たちがあまりにも....
これ以上は書きたくても書けない辛さというのがあるんですよね。
>浜岡の危険性はあまりにも有名で
どのような危険性かを図面と文章で説明できますか。
確かに問題は抱えているでしょう。
その問題にどのように対応するかが人間です。
尻尾を巻いて逃げるのは動物です。

No.5
- 回答日時:
>管が行った浜岡停止は正しいと思いますか。
とりあえずは正しいでしょう。
>浜岡を止めるならば全てを止めるべきだと思う。
ということで、第二第三の停止があってもいいと思う。
断層上の伊方や近畿の水がめに隣接する敦賀などはそうだ。
>民主党が政権を取ってから経済刺激策らしきものを取ったことが無く、
それとこれとは別問題なので、震災で延命した感はあるが、
そちらももう少しの辛抱という気はします。
政府は東北のツナミのごみをいい加減終わらせることです。
それが終わらないと何も出来ない。一生懸命にと総理は定型文を連発して。
政権延命の 敵は本能寺にあり ですか。
アルゼンチンも経済ミスを ホークランドと言ってーーー
問題に対応できる様にバージョンアップを検討して実行が先でしょう。
関電に援助をと言っていたが、関電の原発を止めろと住民が言うだろう。
No.4
- 回答日時:
質問者様の見方はバランスのとれた素晴らしい見識だと思います。
私も総理の発表を見ていて瞬間、細川内閣の国民福祉税を連想し、殿ご乱心!! 精神状態は大丈夫かと思いました。
浜岡原発は現に動いており関東地区の逼迫した電力需要をも支える日本のエネルギーを支える柱の一つです。
新たに問題が発覚したとか十分に検討した結果とかがあるなら別ですがまさに思いつきの突飛な政策変更です。
地震の可能性は新たな事実ではないし政府がすべきは緊急の津波対策や地震強化策とか安全性の再検討程度だと思います。
今回の地震で地震予知が出来ないことが証明されました、東海地震の可能性自体が不安視されます。
地震学者は猛省を、表に出て後追いの解説などしてないで学内で静かに研究すべし。
いくばくかの地震のにおいでも判るなら今回のような超弩級が近付いているのに30年先の東海地震などとトボけた事言っている、東京電力と共に学問的ベースを提供した学者の輩は同じ舞台に登って土下座して謝るべきである。
政府の思いつき急カーブで経済界も国民もCO2削減も大変な衝撃をうけるでしょう。
上に立つ政治家は大きなバスの運転手です国民というたくさんの乗客が乗ってます、急ハンドルを切ってはいけません。
色々な立場の国民や企業がバスに乗ってます。
出来る限りドラスチックな政策変更は避けるべきです。
今回の件で私が心配するのはこの夏の東電への電力供給とCO2削減の公約が果たせなくなり莫大な課徴金を課されることです。
最も恐れるのは経済界への影響です。
海江田なんて あのバカが大臣だなんて・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
気圧と不調
-
首都圏が被災した場合の復興/復...
-
外置き用のゴミ箱(重さ約2kg)は...
-
全く手をつけてないお弁当を学...
-
電気基盤の危険性について アパ...
-
福井から能登島水族館に行こう...
-
冬の嵐が半端ない。なぜ暴徒化...
-
最近、台風が発生しても、全部...
-
台湾地震に寄付しないのは日本...
-
台風11号、12号が来るかもと聞...
-
台風10号の過剰報道について質...
-
会社で朝礼時に台風についての3...
-
台風は、非常に強い勢力で大阪...
-
台風シーズン
-
台風の日でもデリバリーしてく...
-
何で台風にわざわざ名前つけて...
-
台風情報 マウスのホイールで地...
-
昔の台風って日本列島に上陸し...
-
台風が消滅したのに来週の月曜...
-
台湾の大地震
おすすめ情報