dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

鍵のタイプは後輪についていて固定式の番号入力タイプです。

番号は間違っていないと思うんですが輪っかの鍵の部分が何も動きません。

8年くらい使っているものなので錆びてしまっているのかな?と思います。

自分で分解できたらいいなと思いやってみましたが、できませんでした。

やはり、専門家ではないと分解できないのでしょうか?

家の近くに自転車屋がなく免許もないので近くのバイク屋で取ってもらえればいいなと思うのですが
バイク屋でもそういったことをしてもらえるのでしょうか?

A 回答 (4件)

後輪用の鍵は曲がって先がずれてきちんと入ってなくて動かなくある場合が多いです。


動かない場合は下側の開錠ボタンを押したままで鍵を掛ける時のレバーを無理やり戻してください。

これで戻らなければ出張自転車修理に依頼すれば1000円台で切断と交換をしてくれます。
ある程度の規模の町であれば最近では出張自転車修理があることが多いですからネット検索してみてください。
バイク屋に持って行けばハンドグラインダー等で切断してくれると思いますが狭い場所で切断となりますからフレームを傷付けられる恐れがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

出張自転車修理で検索してみたのですが家の近くまで出張してくれるとこがありませんでした。

古い自転車なので新しい自転車購入したいと思います。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/10 17:47

錆びていて、とりあえずすぐに開けたいのなら調理用の油を錆びた部分につけて開けて見るのも良いです。


開けた後はきれいに洗って乾かして、クレ556などをかけてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

クレ556をかけてやってみましたが、どうやってもあきませんでした…。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/10 17:06

クレ556をかけてみたらいかがでしょうか?


クレ556でなくても100均でその類の油が売ってますよ☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
クレ556ですか!
ホームセンターなどに売ってるのでしょうか?
明日買ってみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/08 20:51

鍵を壊すなら大型のワイヤーカッターみたいなものを


備えているところじゃないと難しいでしょうね。
鍵がかかったままの自転車を運搬してると窃盗と間違われる
可能性が高いので、出張可能な鍵屋さんとかをタウンページとかで
探して来てもらうのがいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
全てのバイク屋に備えているわけでなさそうですね。
実は家まで持ち上げて運んできました(^_^;)
怪しまれたかもしれませんが…。
出張鍵屋で調べてみたのですが何千円もしていたので新品を買った方がいいかなと思っています。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/08 20:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!