
ネット通販でトラブル中ですので相談させて下さい。
いーで●と言うネット通販会社より、アタッチメント(A)という商品を一月前に注文して、すぐに先方が受注しました。
その後3週間くらい経過して到着したのですが、まったく違う商品(B)が届きました。
それにも関わらず、販売店は、4/8に商品代金を請求しておりクレジット引き落とし済みになってます。
販売証明書も手元にあります。その証書にも正規Aの商品名が入っております。
そのため、すぐに正しい商品との交換を要求しておりますが、電話が99%くらい繋がりません。
イーデ●という会社の電話の繋がりにくさは対応悪すぎでした。
交換を要求しても待ってくれと、その後返金でしか言いません。電話代も2000円以上かかってます。
この状況で返金で、ハイおしまいと言うような簡素な対応を業者がしようとしております。
謝罪すら、こちらから対応の指摘を言わなければ無かったです。
疑問なのは、商品が手元にも無くお客に発送の目処も立たないのになぜ支払請求してきてるのでしょうか。 これは商法上問題ないのでしょうか?
また、こういう場合に要求できる消費者側の権利はありますか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
零細会社のくせに通販部門があります。
耳が痛いです。うちの場合は、アイテム数もかなりの数で、メンテの失敗から欠品を販売
してしまうこともあります。誤配送も経験あります。でも、欠品を誤配送
したことまではありません(汗)。ただ、三週間って長すぎですねえ。
この部分はとっても驚きです。
>商品が手元にも無くお客に発送の目処も立たないのになぜ支払請求してきて
>るのでしょうか。 これは商法上問題ないのでしょうか?
手元にあると誤認していたら成立します。カードも落ちます。でも、この
部分はすぐにカード会社に訂正してお客様にお金を戻してもらいます。〆日
をまたがなければ、カード明細に請求と取消の両方が記載されます。またいだ
場合は翌月に返金されるのが普通です。
>こういう場合に要求できる消費者側の権利はありますか?
メーカーさんが生産停止にしてしまったものを連絡漏れされると、逆立ち
してもお客様にお届けしたくてもできません。うちではその旨をはっきり
伝えてお詫びします。電話代が2000円以上って???とっても嫌な対応を
されたんですねえ。理不尽な対応で電話代金が過度に負担しなければならない
ということでしたら、請求できます。心理的な被害についても請求できます。
ただ、電話代がそのために使われたことを証明しなければなりません。また
心理的な被害についても、個人情報の漏えいまでした会社で一件当たりが500円
から5000円が相場ですんで・・請求できることと通販側が支払い義務がある
金額と相当ギャップがありますよ。
当該通販会社さんがそれなりの対応をして下さることを祈ってます。
うちは、アマゾンなどが取り扱わないモノを売ってるんで、、アマゾンさん
に対抗するような在庫管理は不可能です。でも、だからといって在庫管理
ミスを放置したことはないです。その会社も悪意があったと思いたくない
ですが・・・。
この回答への補足
貴重な体験談をありがとうございます。
確かに、3週間も待ってこの状況なので腹立たしいです。
通常、受注時に注文をみて、内容を確かめるはずなのですがそこがミスだったようですが。
いーで●という業者は、注文を受けてからメーカーへ在庫確認して発注してそれから納品されたものを送ってくるようですね…。
電話代は、ナビダイヤルのため消費者持ちなのです。
業者に電話すると昼休憩時間に電話したり、日中が混雑しておりしばらくお待ちくださいになり延々とお金がかかります。5回かけても混雑しており繋がりませんので諦めて次の日にかけても繋がらなかったりです。
それにしても、普通にキャンセルされるのでしたら、もっと早くして欲しかったです。
間違えて発送しておいて交換品が多少高いからとは言え、今さらキャンセルとは、飽きれます。
非常に迷惑を被りましたし、注文したり、やり取りする時間、待っている時間と問い合わせの電話のお金が無駄になりました。
それなのに、現状支払済みになっていて業者がそれ返したらお金返金んするからチャラとか、やりたい放題いわれてます。
このお店は、被害に関してのお詫びもなく請求等は勝手にしてくださいとの事でしたので、顧客第一に考えてないお店だとはっきり解りました。
このお店は利益だけしか考えておりません。 普通ミスをしたら顧客に負担をかけなく回収や保障をして顧客満足をさせるのが良い企業の顧客対応です。 規約になんでも負担しないことを記入していれば、お店が正当呼ばわりの対応には参りました。 今後このようなお店は警告を受けるべきです。 称号も()を使い別名での販売店名を持って販売してるみたいですので、やりたい放題の会社ですね…気をつけます。
No.4
- 回答日時:
あまりやりすぎると逆に威力業務妨害罪などを指摘されますよ。
相手の店が返金で対応しているのに指示に従わない、悪質なクレーマーと判断されても文句一つ言えない状態にされてしまいます。
返金後はあなたがどのような評価をしようが自由、二度と利用しないという仕打ちもあるのです。
相手に取ってお客様の信頼を失うのは一番厳しいリスクを追うことになるのです。
私だったらさっさと返金して貰い、そのまま別の店に直行します、これが正しい選択法、覚えて置きましょう。
この回答への補足
威力業務妨害になる訳がありません。
連絡をこちらからして相手がミスを認めておきながら、連絡が取れなくなりました。
連絡が取れないために消費生活センターなどに相談をした上で、交換または返金を要求する事を選んでくださいといわれてます。
返金もないのに、話が進みませんので、交換を要求しているのはセオリーどおりです。
No.3
- 回答日時:
基本的にはNo1の方が言うとおりです。
販売店は、責められることはあっても、法的には問題ありません。クレジットカードによる支払いのシステムは『法的にそのようになっている』のでしかたありません。
商品を販売した事実に基づいて支払いがなされるのであって、販売した商品に間違いが無いかどうかは、また別の問題です。
消費者の取る事の出来る権利は、返金してもらう事くらいです。(正式に裁判をすれば違ってきますが現実問題としてです。)
私も通販暦は長いですが、クレジットで支払う場合は、
1 以前取引をして対応が良かった
2 アマゾンなどの大手
です。
それ以外は、在庫の有無を聞いてから銀行振り込みです。
No.1
- 回答日時:
>商品が手元にも無くお客に発送の目処も立たないのになぜ支払請求してきてるのでしょうか。
それはあなたの想像でしかありません
もし振込なら、代金は先払いしかないでしょ?
確実な後払いは、着払いです
>これは商法上問題ないのでしょうか?
先に代金を払うと罰せられるのですか?
注文を受けて、発注して、請求する・・・どこか変?
>交換を要求しても待ってくれと、その後返金でしか言いません。
返金でいいんじゃないの?
交換でもいいかも
>電話代も2000円以上かかってます。
電話代がもったいないのなら、メールにすればいい
コレクトコールでもいいです
>この状況で返金で、ハイおしまいと言うような簡素な対応を業者がしようとしております。
普通だよ
>謝罪すら、こちらから対応の指摘を言わなければ無かったです
謝罪なんて、なくてもいいんだよ
するかしないかは、相手の自由
>こういう場合に要求できる消費者側の権利はありますか?
・返金
・交換
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 督促状 5 2023/05/23 19:44
- 消費者問題・詐欺 エディオンで店員に騙されました。どう対応すればよいですか? 8 2022/07/18 03:27
- その他(ニュース・時事問題) 都市部の無人販売店での万引き事件はビジネス方式に問題があるのでは。 8 2022/06/11 20:00
- ヤフオク! 関税 詐欺でしょうか?ヤフオク 3 2023/06/25 11:22
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) 詐欺サイトでの返金について 6 2023/02/08 12:18
- 営業・販売・サービス 商品の入れ忘れについて。 食品の販売をしているのですが、先日商品の入れ忘れがあったとクレームをいただ 3 2022/04/11 22:55
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) 先日あるサプリを定期購入で注文し、支払いはコンビニ後払いにしました。 同時期に複数同じような方法で色 2 2022/08/09 20:42
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) オンライン注文の予約商品に関しての ショップ側の対応に関して意見ください 1 2023/07/26 20:29
- その他(社会・学校・職場) 小売業者をしていますが、ある取引先から今までは注文があった際の請求は業務目的や販売目的の商品などもす 2 2022/07/01 06:55
- Amazon Amazonの発送前の商品の返金について Amazonの商品を、プリペイド式のクレジットカード(LI 2 2022/05/09 01:30
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
amazonからの発送がなぜかひと...
-
なぜヤフーショッピングではオ...
-
Yahoo!ショッピング
-
Amazonで予約した時は在庫があ...
-
買いたいZOZOTOWNの予約商品が...
-
ZOZOTOWNについて質問です。 発...
-
同人誌の通販サイトで年齢詐称...
-
通販の住所等の入力画面で悩む...
-
ジャパネットたかたの分割払い...
-
Amazonの予約商品の価格保証に...
-
いつ入荷するのでしょうか?
-
楽天市場で注文・入金後、価格...
-
友人に18禁の同人誌を購入された;
-
通信販売って危険?
-
Amazonの予約について
-
アダルトDVD通販サイトの「アポ...
-
Gmarket(通販)でリバイタラッ...
-
まんだらけで電話通販ってでき...
-
どこでCDを購入しますか?
-
仏訳にしてください。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
amazonからの発送がなぜかひと...
-
買いたいZOZOTOWNの予約商品が...
-
なぜヤフーショッピングではオ...
-
Amazonで予約した時は在庫があ...
-
アダルトDVD通販サイトの「アポ...
-
商品の残りわずかの基準
-
ジャパネットたかたの分割払い...
-
株式会社夢グループで初めて商...
-
ZOZOTOWNについて質問です。 発...
-
Amazonの入荷予定の商品って、...
-
CDやDVDを発売日2日前以上に購...
-
nike.comで在庫なしの商品は在...
-
通販で違う商品が届いたら、ど...
-
通販で買った食べ物が注文の2倍...
-
Amazonで、販売中の商品と予約...
-
「予約受付中」と「予約受付中(...
-
SPICA GLOWという通販サイトは ...
-
楽天市場で注文・入金後、価格...
-
Amazonの予約で発売日に在庫切...
-
通販についてです
おすすめ情報