dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カバーガラスとプレパラートの違いは何でしょうか?

顕微鏡のえを見て名称を答える、中1理科のテスト問題です。テストの解答程度の知識で結構なのですが教えて下さい。

A 回答 (5件)

「スライドガラス」に「材料」を載せ「カバーガラス」を載せる



これらをすべてひっくるめて「プレパラート」
    • good
    • 13

こんにちは。



カバーガラスはプレパラートの部品の一つで、プレパラートを作るときに最後に使う「ふた」です。

http://www.nikon.co.jp/channel/kids/power/micros …

「プレパラート」は英語のカタカナ読みではなく、英語ではプレパレーション(preparation)と言います。
たぶん、中学校で prepare(準備する)という英単語を習うと思いますが、それが名詞になったのが preparation です。
つまり、プレパラートというのは、「顕微鏡で見れるように準備した状態のもの」ということです。
    • good
    • 2

カバーガラスは紙のようにとても薄いです。

対して、プレパラートは4ミリほどの厚みがあります。
また、カバーガラスの方がより正方形に近く、プレパラートは横に長い長方形の形をしてます。
    • good
    • 3

 プレパラートは顕微鏡で観察する時に、観察しやすいように薄切りにしたり、染色した資料のことニャ。


 カバーガラスはスライドガラスに載せたプレパラートの上に置く1cm四方くらいの薄いガラスのことニャ。
    • good
    • 3

カバーガラスとは見る面を平面にするために試料の上に


乗せるがらすです。顕微鏡はピントの深度が浅いので、
レンズから言ってのきょりにしかピントがあいません。
そのために試料を平面にする必要がありそのために、
水をたらしてからカバーガラスを乗せて、よわく押す
のが一般的です。

プレパラートとは用意された試料のことです。
スライドガラスに薄く切った試料を乗せて、上から
カバーグラスをかけるとできあがります。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!