
落語「寝床」は、演者によっていろいろなヴァージョンがあるかと思います。
私の聞いたのは桂枝雀さんのものですが、最後のサゲ(オチ?)の意味の質問です。
旦那の下手な浄瑠璃を聞かされて、聴衆がみんな食事と酒も手伝って横になる中、一人だけ起きて泣いている者がいる。旦那は喜んで、「浄瑠璃のどこが泣けたか」聞くも、「浄瑠璃で泣いているのではありません」と答える。「なぜ泣いているのか?」「旦那のところが私の寝床だったのです。」
(表現が若干違うかもしれません)
これは、「自分も他の人と同じように寝たかったが、スペースが旦那が浄瑠璃をうなっていた場所しか残っていなかったので寝れず、悲しくて泣いている。」という意味でいいのでしょうか。
頭がモヤモヤして落ち着きません、教えてください。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
昔の奉公人には,個人の部屋はありえず,みな大部屋で暮らしていました.
この寝床の旦那は,長屋・出入りの者など多くゲストを招いています.
したがって,複数の広間を,ふすまも取り払って「浄瑠璃会場」と
しています.
皆が寝静まってしまような時間を過ぎても一人で語り続ける旦那.
小僧(丁稚)は,その時間になっても
本来,自分が寝る場所である大部屋を占領されてしまっていて
眠ることができません.
小僧(丁稚)にはプライベートスペースなぞなかったのです.
そこで「サゲ」のセリフになります.
この旦那(番頭)-小僧(丁稚)の関係は江戸・上方ともに
変わりません.
(6代目円生・3代目米朝『百年目』をお聞きになればわかるでしょう)
お礼が遅れまして申し訳ございません。
丁稚は通常は大部屋で寝ているもので、そこで旦那の浄瑠璃独演会が行われたので寝ようにも寝られず・・ということですね。
目からうろこが落ちた思いです。笑いのオチを文字で解説というか説明を受けると、何か野暮な感じがしますね。もっと勉強しなくてはと思います。
落語は好きなので、今後も質問することがあると思いますがよろしくお願いいたします。
ちなみに私は大阪人なので、どうしても好みは上方落語になってしまいます。
No.2
- 回答日時:
だんさん、私のとこがちょうど床になってます。
って落ちですね。
他の人はみんな部屋の中の畳の上で「オガオガオガオガ」をきいているわけです。
丁稚は部屋に入ることは許されず、廊下にいるわけですね。
で、廊下は板張りで、寝るのにはちょっと痛いってことでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 歴史学 江戸時代の言語教育について、お侍は謡をやり、町人は浄瑠璃・義太夫、と。 何故、階級により謡/浄瑠璃・ 4 2023/02/14 16:51
- ニュース・時事トーク 三浦瑠璃の旦那が逮捕されましたね! 三浦瑠璃は逮捕される可能性はありますか? 僕はされると思います 3 2023/03/07 13:33
- 政治 三浦瑠璃の旦那がたぶん逮捕まで秒読み状態ですが 三浦瑠璃の懺悔AV出たら観たいですか?? 3 2023/01/20 15:06
- 政治学 三浦瑠璃政治学者は何故雲隠れしたの?人の事散々こけおろして、自分の旦那がやらかしたから、 2 2023/01/28 22:57
- 政治 三浦瑠璃の夫の弁護士が、あの統一教会 会見の統一教会顧問弁護士。福本修也弁護士だった。 3 2023/01/25 13:55
- 子育て 一歳4ヶ月の娘がいます。夜間ミルクは 卒業しましたが、1週間に一度は 4時5時くらいに夜泣きが始まり 5 2022/06/22 07:57
- その他(家族・家庭) 旦那の実家・義実家で完全にやらかしました…。 この前旦那家族みんなで集まる事がありました 最近息子は 3 2022/08/21 19:19
- 政治学 三浦瑠璃国際政治学者とは農学部出て論文一度だけ出し独立し旦那は逮捕子供連れて23時まで夜遊びしてまし 3 2023/07/17 14:44
- その他(妊娠・出産・子育て) ただの愚痴です。 長々と話もまとまらないままに 思ったこと書いたので読むと疲れるかもです。 私25旦 7 2022/07/01 05:44
- 夫婦 ウチは私が46歳で主人が10歳下の36歳の姉さん女房の夫婦で結婚3 年です。 主人が私に猛アタックし 11 2022/09/24 20:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
漢字の「邸」と「亭」の使い方は?
-
落語に上方と江戸(上方に対す...
-
お堅くて冗談のひとつも言えな...
-
落語「寝床」のサゲ(オチ)の...
-
九をなぜ「ここのつ」と数えるのか
-
面白いし真面目な人ってどうい...
-
落語「たちきり」落ちの意味が...
-
「よろしくお伝えください」と...
-
楽して儲かる方法ないかな。。...
-
「そうなのよ」「〜かしら」「...
-
笑点の出演者は、昇太が出す質...
-
ドーランはどうして塗るのでし...
-
ツーといえばカー
-
「おおとり」の漢字をご存知で...
-
木久蔵ラーメン
-
いつから流行った?「上から目...
-
イベントの出演者の名前を、広...
-
落語における亭号の意味・勢力図
-
お茶会の会費をいれる封筒について
-
「お後がよろしいようで」の意味
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「よろしくお伝えください」と...
-
漢字の「邸」と「亭」の使い方は?
-
笑点の出演者は、昇太が出す質...
-
九をなぜ「ここのつ」と数えるのか
-
落語で使われる「根多」と言う...
-
落語に上方と江戸(上方に対す...
-
手のお金のしるし(サイン)はど...
-
落語 百日目 の落ちの意味が...
-
「お後がよろしいようで」の意味
-
おはようございます。 今日は晴...
-
落語「寝床」のサゲ(オチ)の...
-
「男は人生で三度しか泣いては...
-
「そうなのよ」「〜かしら」「...
-
お茶会の会費をいれる封筒について
-
ツーといえばカー
-
「おおとり」の漢字をご存知で...
-
「お前のとこの、ぶっさいくな...
-
「演題などが書いてあって、め...
-
漢字の三が名前につく有名人教...
-
面白いし真面目な人ってどうい...
おすすめ情報