重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

先月、近くのauショップで携帯の新規契約をしたのですが、
先月分の請求金額を確認すると、
契約前に機種代金の割引がきくと聞いていた分が
割引されていませんでした。

そのことを157に電話して相談したところ、
「auではそのような機種代金の割引は行っていません」と言われ、
何の対応もしてもらえませんでした。

それでは納得いかなかったので、さらに調べてもらうと、
どうやら、機種代金ではなく基本使用料や通話料の割引として適応されているようです。

契約前に聞いた割引額は1500円だったのですが、
私はメールの使用がメインで、通話はめったにしないため、
学割の基本使用料の390円とEZ WIN280円しか割り引きされません。
(ちなみにメール使用料は無料で、ネットも使用していません。)

来月以降も同じ内容の請求金額で、変更はできないということでした。
その後、ショップに行くように言われ、話は終わりました。


契約時、ショップには
「書類には記載されていませんが、毎月1500円の割引がききます」
と言われたのを覚えています。
割引金額も、「”最大”1500円の割引」というような説明ではなく、
はっきりと1500円割引されますとおっしゃっていました。
そのとき見積もりの計算をした裏紙(今は残っていません…)にも、
しっかりと機種代金も含めた金額から1500円を引いていました。

こちらも、割引がきくのであればと思って、
勧められるがままに最新機種を購入(24回払い)しました。
割引がきかないのであれば、もっと安い機種を選んでいました。

ただ、口頭での説明があっただけで、書類では何の証拠も残っていません。


この場合、ショップに行けば契約の訂正等の対応がしてもらえるのでしょうか?
先に消費者センターに相談しに行くべきでしょうか?

A 回答 (1件)

毎月割は機種代ではなく基本料や通話料からの割引となるため、


月額利用料が1500円未満の場合、割引額も利用料分となります。
(ソフトバンクの月月割と同じ仕組みです。)

少なくともauの契約書等には上記の記載があるはずなので、
ショップの説明が不足していたならそのショップの不手際です。
そのため157ではなく機種変更をしたショップに直接苦情を言った方が良いです。

まったく取り合ってくれないようなら消費者センターに相談しましょう
(できればメモとか残ってると望ましいですが。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
本日auショップに行って事情を説明したところ、
割引のきかない分、後日商品券を送っていただくことになりました。
大変役に立つアドバイスをありがとうございました。

お礼日時:2011/05/16 13:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!