
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
もともとから白い革は大昔にはあったのですが、現在は無いと思います、白くなめした革で高価なものです。
今の白い革は白い塗料を塗ってあるので、素の革に薄くニスを塗ってあるような革の味わいというものはありません。
塗料を塗ってあるのですから汚くなれば色を塗りなおせばいいのです。
どこでも売っていますが白色の水性塗料スプレーをかけますが、塗らない部分にはマスキングテープを貼っておきます。
マスキングテープは塗料売り場にあります。
マスキングテープでは貼り難い細かな部分があるのでしたら、絵画材料店に売っている[マスキングインキ]を細い筆で塗ります。
白スプレーをかけてからマスキングテープやマスキングインキを手で剥がせば出来上がりです。
No.3
- 回答日時:
白系の物を真っ白で維持していくのはほぼ不可能と言っていいと思います。
汚れはクリーナーなどでどうにでも出来ますが、長年使えば表面のツヤも剥がれてしまいます。
表面に細かいキズなどが出来てくると、キズの隙間に汚れが入り込んでしまいます。
隙間に入った汚れは簡単には落ちないので見た目的にもイマイチ、という感じになってしまうでしょう。
バッグということなので、衣服との擦れなどによる「色移り」も注意した方がいいですね。
染料などが付いてしまった場合も簡単には落とせませんから。
更に、白は経年変化で必ず茶色く「変色」します。
直射日光などによる「日焼け」が原因です。
茶色くなってしまった物は元の色に戻すことは出来ません。
「塗り直し」すれば可能ですが、それをするなら新品を買い直した方が・・・ということになると思います。
キズなどが目立たないのであれば、茶色くなったその色具合が唯一「アジ」という風に捉えることは出来るとは思います。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
私も白い革製品と言うとスニーカーしか持ってないですね、バッグですかー。
どんな感じなんだろう、テカってるのかな。
スニーカーだったらバッグとは使用条件が全然違う(厳しい)から多少コスレとかは
気にならないと思うのだが、まっもちろん味が出るって感じもないけど。
女性っぽいとかポップな感じだったら使い込んで味を出すようなものではないと思います。
だからいつもキレイキレイで大事に使うような感じかな。
でも年月立つとどうしても黄ばんだ感じにはなってしまう、それを味が出たと言うか、
いやこれは汚れてんだと言うか、元からこんな色だとも言えないこともないとか。(苦しい)
多少の部分的な汚れ、擦れだったら革用の塗装材で目立たなくすることはできます。
黄ばみは全体に及ぶから無理かな。
でもクリーナーとか掛けて大事にメンテしながら長く使えばそれなりの風格は出てくるのでは。
風格がどうこうのデザインではないかもね。
以上
No.1
- 回答日時:
ヌメは『手の油が染み味が出る』と言いますが
塗装のしてある物は使用しているうちにどうしても同じ部分が擦れて色が薄くなってきてしまいますよね
私は白い皮革製品は靴を持っていましたが靴は靴ズミを塗れば済みますがバッグは、そうもいかないので日頃よりの手入れが必要かと思います
皮革を扱っている所なら色々教えてくれると思いますよ…例えばユザワヤ(蒲田店は皮革を扱っています)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
白い革製品に味は出てくる??
-
家電の手入れしない人いませんか?
-
ネイビーと茶色の組み合わせに...
-
座敷で食事。靴下持参の場合ど...
-
素足で居酒屋のお座敷に上がる...
-
アマゾンで靴を買うので、サイ...
-
お祭りの人混みで前の人の足を...
-
靴とか私物の臭いを嗅ぐ人
-
インドアシューズは外では履け...
-
靴を買うときは店員に声かけま...
-
26.5cmをいつも履いている彼氏...
-
ボーリング場にふつーの靴で行...
-
【スニーカー】安くて靴の品質...
-
バスケットシューズは屋外用と...
-
背中のファスナーを一人で閉め...
-
女性で多いと思うんですが、こ...
-
コツコツ音がする革靴について
-
靴下を2日履くのは問題?
-
私は中1で 女子バスケ部に所属...
-
最近、運動靴の中の土踏まずあ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
家電の手入れしない人いませんか?
-
白い革製品に味は出てくる??
-
革ジャンのくせの付け方
-
自動製氷機つきの冷蔵庫を使わ...
-
革靴の寿命ってありますか? 冠...
-
革製シフトノブの皮革手入れ
-
ハイカットの靴をやわらかくす...
-
革製品の、 お手入れに、ついて...
-
レッドウィングブーツの手入れ...
-
革ジャン用のレザーオイル選び...
-
ルイヴィトン アジェンダ PM(...
-
カウレザージャケットのミンク...
-
栃木レザーと姫路レザーの差は?
-
レザーライダースにシワ加工を...
-
革靴のタンって磨くのでしょうか?
-
サドルレザーへのオイル入れ過ぎ?
-
リーガルを愛用されている方へ...
-
革靴の色を変えたい
-
GUのチェスターコートの手入れ
-
今から革ジャンを買うのはナシ...
おすすめ情報