今度地区の活動で写生大会に参加します(子どもが)
その際に使用する紙をいただいたのですが どちらが表で裏かわかりません。
色々ネットで調べると ツルツルした面が表とありますが
受け取った紙は片面ツルツル 反対はザラザラ(荒削りの様な)です
これってケント紙と呼ばれる紙なのでしょうか?
かなり分厚い紙質のものです
私が子ども時分の頃は どちらもざらざらの薄っぺらい紙(多分 画用紙)でしたけどね (^_^;)
また、写生大会では水彩絵の具で描く予定でいますが
こう言う紙の場合、どちらの面に描けば 描く行程中や仕上がりに
キレイさを保てますか? 子どもが描くので恐らく下書き段階で何度か消しゴムも使うと
思われます。 何分私自身 絵心無く美術の知識も全く無い方なので
お知恵を貸して下さい。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
紙の表裏は内側から端へ指をなぞらせて、端あたりで引っ掛かりがあれば裏です。
普通は紙の表側に絵を描きますし、紙のほうもそのように作られています。
紙の種類はケント紙っぽいかもしれませんが、実際に見ないと分かりません。
もしケント紙であれば消しゴムで毛羽立つことはめったにありません。
(水に濡れた状態で消しゴムかけると毛羽立ちます)
ただ、筆圧が高いと鉛筆の痕が残ってしまいますので、あまり鉛筆を立てて力を入れて描かないように。
表面のツルツル加減にもよりますが、水彩絵の具で水が多すぎると絵の具が流れてしまう場合があります。
ティッシュなどで水を調節しながら描くといいですよ。
アドバイスありがとうございます。片面はホントに気持ちいいほどツルッとした触感の紙質なので
確かに仰る様に 水が垂れ落ちるかも知れないですね。 て事は、ざらついた方が
ペストなんですかね(^_^;) 画用紙ってもっとごわごわしてて どちらもざらついてる覚えが
あったもので・・・こんな上質そうな紙を戴くと悩んでしまいます。
No.2
- 回答日時:
画用紙だとしたらざらざらのほう、(紙目があるほう)がおもてになります。
ケント紙だとそれほど大きな差はないので(BBケントは別です)
おそらく画用紙なのではないでしょうか。
写生大会で配られ、分厚い紙質とのことなので
けっこう、好い紙かもしれません。
だとしたら、透かし(文字やマーク)がはいっていたりしないでしょうか?
それがあれば、ちゃんと読める方が表です。
なければ、NO1さんがおっしゃっているように、
紙のふちのわずかなひっかかり(紙を裁断するときにできるそり)
があるほうがうらになります。
あと、よけいなことで申し訳ないですが
子供さんが楽しむのであれば
きれいに使おうとしない方が良いです。
(表に描いた方がストレス少なく描けますが)
ぐちゃぐちゃに色塗ろうが、紙をやぶこうが、なめてべろべろにしようが
折り曲げて描こうがなんでもかまわないくらいに
思っていたほうが気楽でいいですよ!(^0^)
そうですよね(笑) 基本、息子が描くので彼のアート性に期待して 自由な絵画にして欲しい
とは思ってたものの、紙が上質過ぎて(笑)
名前シールを添付しなければいけないのでどっちが裏なのか・・と。
透かし?は光に当ててみましたが見られませんでした。
四隅の紙端の引っかかりは 僅かですがありました(ざらっとしてる方です)
こっちが裏面になるのでしょうか? こっちの方が水垂れしない気は感じはするんですけどね(^_^;)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アクリルガッシュで描いた絵が...
-
カーボン紙で写した線が消えな...
-
アクリル絵の具用の筆が割れる ...
-
一度出したアクリル絵具の保存...
-
えんじ色の絵の具の作り方
-
ナイロン生地に絵を描きたいの...
-
ハイグロスバーニッシュの乾燥時間
-
布にポスターカラーで描けますか?
-
アクリル絵具と紙について
-
画用紙なのかケント紙なのかも...
-
夏祭りで、雨が降っても色落ち...
-
私は美術部なのですが、よく絵...
-
紙にニスって・・・
-
絵具を吹き付ける技法と道具
-
水彩紙について
-
砂を混ぜた絵
-
レトロな感じやかすれた感じに...
-
クリスチャン・ラッセンとシム...
-
水彩絵の具のパレットを作った...
-
絵の具がCMYKでない理由
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
えんじ色の絵の具の作り方
-
アクリル絵の具用の筆が割れる ...
-
ナイロン生地に絵を描きたいの...
-
筆跡が残らないように広い面な...
-
布に描いた絵の具をにじまない...
-
絵の具と鉛筆
-
アクリル絵具で上手にぼかすに...
-
カーボン紙で写した線が消えな...
-
夏祭りで、雨が降っても色落ち...
-
水彩絵の具と水性絵の具の違い...
-
一度出したアクリル絵具の保存...
-
『肌色』の作り方教えて下さい。
-
布にポスターカラーで描けますか?
-
油絵のときに使う筆洗油の捨て...
-
インクジェット用年賀ハガキと...
-
筆の跡をなくしたい
-
絵具の毒性はどのくらい?
-
アクリル絵の具で塗装した物を...
-
水彩画の変色、退色について。
-
下絵の線を消さずに描くための道具
おすすめ情報