
GoogleやYahooで検索し、検索結果を(どれでも)クリックすると、勝手にリダイレクト
されてしまいます。これは、ウイルスなのでしょうか。
Googleで検索して、いろいろ調べているのですが解決方法がわかりません。もちろん
Nortonで完全スキャンを実行しているのですが、ウイルスらしきものは見当たりません
でした。
現在、ブラウザはFireFox4.0.1を利用しているのですが、ツールバーからの検索結果は
リダイレクトされません。しかし、Google、Yahooにアクセスし、検索窓にキーワードを入力
し、検索結果をクリックするとリダイレクトされてしまいます。
リダイレクト先は、Amazonや楽天、海外サイトなど様々です。
どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教授お願いできますでしょうか。
よろしくおねがいします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
検索リダイレクト型のマルウェアは、Ad-awareやSpybot等のスパイウェア対策ソフトでは簡単に検出できなくなってます。
ルートキットと称される潜伏型マルウェアが多く、いろいろと調べても糸口すらつかめずに結局リカバリしか解決法を見いだせないことも珍しくないです。
ルートキットは一般のアンチウイルス、アンチスパイソフトはもとより、それ用に特化した高性能ツールをも回避したり、スキャン自体を妨害することもあるので、駆除以前に検出・特定も困難です。
この場合一番確実な解決法はやはり必要なデータのバックアップしてリカバリと、各種パスワードを含む個人情報全変更ですが、手間を覚悟で手動作業に臨むのなら、下記サイト掲示板に移動し、必要なログを添えて質問を出してください。
自分がわかる範囲で処置レスにあたってみます。
http://bbs.higaitaisaku.com/cbbs.cgi
「新規作成」から手順に沿って投稿をどうぞ。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Microsoft Edgeでページが開け...
-
discordで、ミュートが勝手に解...
-
eo光のマカフィーマルチアクセス
-
Webゆうパックプリントとプリン...
-
有線LAN のセキュリティについて
-
httpをhttpsにしたい
-
不要なリンクアドレスが印刷さ...
-
ウェブページへのアクセス不可 ...
-
iiyama ProLite XUB2390HSの起...
-
デスクトップパソコン評価
-
「クレジットカードnanaco」のH...
-
ネットワークについて。特定のI...
-
パスキーについて
-
教えて!gooのその他の回答が見...
-
NAT変換機器を返したpingコマン...
-
ネットの一部に繋がらなくなり...
-
NURO光 Wi-Fi 大丈夫?
-
Googleサイトに急にアクセス出...
-
https://manuall.jp/で説明書
-
家庭内LANの特定端末へアクセス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「CnsMin」とは?
-
Bonzy Buddy が消せず困ってい...
-
アドウェア?スパイウェア?
-
へんなサイトが開く
-
突然アダルトサイトに飛ばされる
-
「リアルプレーヤー」 & 「...
-
インターネットの検索欄が中国...
-
スパイウェア???
-
AD-awareをダウンロードしたの...
-
どうしていいものか・・・
-
デスクトップに現れる悪質画面...
-
ブラクラが出現して、その後「...
-
bonzibuddyについて
-
Yahooメールの宛先
-
CnsMinについて。
-
お気に入りをクリックするとyah...
-
JS/Packed.Agent.N が検出され...
-
パソコンのセキュリティ対策は...
-
買って数ヶ月のノートパソコン...
-
まじで助けてください 凄い恥ず...
おすすめ情報